AquaはOSからみれば、ただのWindowシステム(の一部=Window Manager)。
実際、AquaはX-Windowのアプリ。KDEとかGnomeみたいな感じ。

WinのWindowシステム(^-^)もOSからみれば単なるアプリ。Win NTの初期の
頃は実際、OSの外じゃなかったかな?

ただユーザインタフェースを提供するので、ユーザからはそれがシステムの
ような錯覚をおこすだけ。同じWindowシステムを移植すれば、別OSで同じ
概観とユーザインタフェースを実現するシステムが作れる。

実際、WinとかAquaとかはOSの問題ではなく、ユーザ環境というアプリをどう
用意するかといった、使用感の問題。