くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-5
0952名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBSDで動かん悪寒
0953名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鉛筆と方眼紙。これ最強。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0955名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0956名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2つあるそうですが1つはよく売っており英語でOOOOOで
もう1つはあまり見かけなくマックの基本の発展版だったそうな?
で英語でOOOOだそうです。
この2つを教えてください。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確か前者はMS-DOSで後者はMachだ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0959B厨
NGNGTAHOE と RENO に決まってるではないか
0960名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0961名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0962名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtelnetのような会話式ではなく、バッチ処理の中で使用したいのです。
rshがこれに該当しそうなものですが、権限がなんたらで使用できませんでした。
(hostsにも.rhostsにも追加したのに権限がありませんと出る)
みなさん、おながいします。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0964名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGssh
0965名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0966名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0967名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1ェン
0968名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンクスコ
でも、UNIXマシン(ネットワークサーバ)にsshデーモンないです…。
あとsshを各クライアントにインスコするのは面倒すぎるのでやりたくないし、
他の方法があれば教えて頂きたい!
0969名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGI
0970名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのサービスが使えるか書いたほうが良いと思う
telnet,rsh,あとは?
0971962=968
NGNG各々についてはよく分かっていないのですが、
telnetd、rshd の他に httpd、snmpd、inetd、errdemon、syslogd、rcp.*d、などが動いてます。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前が、
>権限がなんたら
をハッキリさせない限り誰にもわからん。エスパーでも募集しろ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrshはインストールしちまったのですか。
0974962=968
NGNGたとえば
C:\> rsh UNIX-SERVER -l USER pwd
と入力すると、
UNIX-SERVER: Permission denied.
rsh: can't establish connection
というエラーメッセージが出るんです。
この原因は、UNIX-SERVER のログインユーザ名とパスワードが異なるからだと推測されます。
なんか、一緒じゃないと動かないようなんです。
お客様のサーバーであり今更変更できないので、これが理由でrshは使用できないと判断しました。
>>973
サーバーは数台ですがクライアントって何百台もあるんです。
なるべく「この端末だけ特別設定」っていうのは避けたいため、sshのインスコはやめようと思いました。
結局いまは、TeraTermのマクロ機能を使用しようかと考えてます。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトイレ(大)に行きたくなりました。
終わってbuildkernelを実行してからトイレに行くか、
それとも今すぐいくか。どちらが良いですか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウンコの太さとCPUの処理速度による
0977名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今の感覚と最近の食生活事情から行くとおそらく兎でしょう。
CPUはceleron533MHzです。
よろしくご教授下さい。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレスサントス
0979名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0980名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0981名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと等価?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhosts やら .rhosts やら言ってるが、それはどこにあるファイルなの?
そこにはどう記述したの?
/etc/inetd.conf は確認した?
inetd は動いてる?
そもそもサーバの OS は何なの?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOSを隠す香具師の96%は犬糞
0984名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://wandel.ca/homepage/unixdemo.html
俺のところだと
sim> set cpu 18b
Non-existent parameter
だし、無視していくと
sim> boot rl
@boot
New Boot, known devices are hp ht rk rl rp tm vt
: rl(0,0)rl2unix
ka6 = 2225
aps = 141746
pc = 31774 ps = 30004
trap type 0
(´・ω・`)ショボーン
3.0のころはできたと思うんだけどなぁ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0986名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこちらへどうぞ。
【1hop目】JANOG ML をマターリと観察する人の数 →
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/1052354767/
0987名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバッチ処理をするコードってシェルで書くのでしょうか?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG藻前の言う「バッチ」てのが良くわからんが、まぁ、batch と言うコマンドもあるよ。
恐らく、シェルスクリプト的な何かだろうとは思うが。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0990名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG12:00〜8:00の間は電源を切った方がいいのか、それとも24時間つけっぱなしがいいのか。
どちらがいいでしょうか?
FreeBSD5_2_1でsamba使ってます。
0991990
NGNGアクセスするのは8:00〜24:00ですね。
0992環境変数設定方法?
NGNGsetenv AIU 123
と中に記述し、
set_aiu を実行しても
env | grep AIU
で AIU が設定されてません。どうすれば良いのでしょう?
シェルの種類とかはさんざん確認して、
Cシェルの時は、上のやり方で環境変数も設定できるとのことなのですが・・・
どなたかお願いします。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsource
0994名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動はBIOSのRTC設定やwake up on LANを使い、
停止はcronからshutdown -p nowで電源切るとか。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0996名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGshなのだろうとは思うけど、でもそれを書かなきゃ。
AIU=123
export AUI
0998名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0999名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1000名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。