くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ33
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-5
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGentoo と Debian で調べた。
NetBSD の package
→ Linux に移植。
(ftp://sunsite.unc.edu/pub/Linux/games/amusements/fortune/fortune-mod-9708.tar.gz)
Gentoo のはこれ。
→ Debian 版は http://alioth.debian.org/projects/fortune/ に fork。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしようとしてますが、未だにpcmciaLANカードが認識しません。
機種はIBM560Eで以下が買ったカードです。
3com:3CXE589ET、3CCFE574BT、3C589D
BUFFALO:LPC3-CLT、LPC4-CLXL、LPC4-TX
NETGEAR:FA511
IODATA:WN-B11
どなたかインストール時に確実に認識して安価なカード
(今でも買える)をご存知の方、教えてください。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだめなの?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> * Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【自作】ハードウェア総合スレッド【メーカー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075879913/
>>828
なら誘導しないと。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウェブ上にはそーいうの(.Xresources に書く)あるんだけど、やってみても効かない。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと連続してコマンドを実行したいとき、
これらをまとめて優先度変えるにはどうしたらいいのでしょう?
先頭に nice 付けるだけじゃ、fooにしか反映されないし。
括弧でくくってみたけど、
zsh: parse error near `)'
とかなるし、bashも駄目だった。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnice sh -c "foo; bar; baz"
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルートディレクトリにcdするときは"cd /"とすると思いますが、
ルートディレクトリでないディレクトリに移動するときは、
"cd hoge/"のように"/"をつけるのが正しいのでしょうか?
"cd hoge"の方がいいのでしょうかね?宗教上の問題ですか?
結局どちらでも問題ないけど、それはたまたま自分のつかってるシェルが勝手に解釈してくれるからなのかなぁ、と思ったので、聞いてみました。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG親のしつけの問題かもな
とりあえず男の人は付けていないが
これは男の人の方言にも左右されるので
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良い疑問だと思うけど、a.out hoge/ と a.out hoge を区別するプログラムもあるから
たまたま自分の使っているシェルが区別しないと思っておくのがいいと思う。
別のシェルでは区別するかもしれないから。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG聞いたことないな。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその理由は?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今は cd の話でしょ。
cd なら hoge/ が hoge/. と解釈されても問題ない。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG将来の仕様変更に備える意味でも"/"をつけるべきではない。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうファイル作れるんだっけ?
OS とかファイルシステムの種類によるかな?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGA / bin/ か、
B /bin / か。
皆様の脳内ではどうなってますか。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhoge/: Is a directory
ディスクに眠っていた1FDな犬糞で試してみた。第二拡張ファイルシステム。
crunchboxを使っているので、GNUなのではわからん
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGB
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG対処方法ってあるでしょうか?
例.
$kterm -iconic &
で起動してもアイコン化されて起動しません(Afterstep1.7 の時は出来ていました)
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG区切り文字だからどちらにも付いていない。
通常ルートを表すと思われている / の左にはルートがある。
C ★ / bin /
★のところがルートで、実際には何も書かない
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG区切り文字だからどちらにも付いていない。
通常ルートを表すと思われている / の左にはルートがある。
C ★ / bin /
★のところがルートで、実際には何も書かない
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcd /では/になる。
cd /home(同様にcd /home/、同様にcd /home//)では/homeになる。
これはルートは/っていう名前のディレクトリと考えていいのかね?
/は~のように、指定されたときに特殊な挙動をするディレクトリってことで…?言っててわかんなくなってきたな。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあらしではないので、お答えください。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwin は特殊だから Cygwin スレで聞いた方がいい。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこで「Oracle interMedia を追加」の際に
ORA-29532:不明なJava例外でJavaコールが終了しました
が発生してしまいます。
ログを見るとORA-01432:削除するパブリック・シノニムが存在しない
も出ています。どなたか対処法ご存知のかたいらっしゃいますでしょうか。
情報量が少なく、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこで「Oracle interMedia を追加」の際に
ORA-29532:不明なJava例外でJavaコールが終了しました
が発生してしまいます。
ログを見るとORA-01432:削除するパブリック・シノニムが存在しない
も出ています。どなたか対処法ご存知のかたいらっしゃいますでしょうか。
情報量が少なく、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869815
NGNGすんません、「▽」や「▼」は何を意味してます?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふんどし
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGoracleサポートへどうぞ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだらなくない質問があればどんどんくれ。どんどん。ぱふぱふ
>>835,837
具体的には rcp が区別する。これあまりよくない風習だよな
>>848
一般に "/" だけは特殊扱いで、そういうことはありえないのです。
だからあなたの仮定は無意味。昔 久野さんが /dev/rawdisk をいじったら
どうなるか? に関して投稿してたな。見つかったらポインタ示します。
>>855
わがんね。私なら起動した後 iconic 送るようなスクリプト書いて逃げる。
XSendEvent(3) とか コマンドラインから xsel とか?
>>859
別に混乱する必要はない。それはその shell (bash?) がそうであるだけです。
規格書、なければソースだけが意味を持ちます。
>>860
明らかな優劣はついていない。無責任な回答をするならば「とりあえず両方使って
みれば?」 責任ある回答をするならば「あなたの師匠、友人、知人、尊敬できる
だれかと一緒のものを使いなさい」
>>867 >>872
>>869
SKK 流儀で言うと「… を登録すればいいじゃん」の意
0874名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一体何のファイルでしょうか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfile
他は?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何をどうやって救ったのですか?
くだらない質問でスマソ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1
くだらなくないくだらない質問とゆったろう。次!
0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直接同じ質問をする輩が絶えないのは困ったものだな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう眠いんだよ。だれか質問してぇ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何で今の時間に眠いの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日頃の行いが悪いから
あんまり質問でないね。みんな僕のことキラいなのかな?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcygwinは使ったこと無いが、//が特別の意味を持つOSが存在する。
cd //とcd /は別のディレクトリにいたりしないか?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここでは、他板をみてみなさい、もっとヒドいですよという一般論にとどめます。
他板に比べてスレの寿命がひっじょ〜に長いのは関係あるかもしんない
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1073617496/
など参照
0885名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわけにはいかないようだね。初めて知った。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしかしたらレスアンカ撃たないときは直前に
みたいなこと言う独り言レンジャー?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタスレや糞スレじゃないスレがそれほど建たないから
0889名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなかなか説得力があるとオモタ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG#include<fcntl.h>
main()
{
int fd;
fd = open("file",O_WRONLY|O_CREAT,0644) ;
close(1);
dup(fd);
close(fd);
execlp("ls","ls","-lag",NULL);
}
を実行したとき、作られた「file」の中の「file」のサイズは
なぜ0になるのか示せ。
という問題がわかりません
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGls を実行したときに 0 だったから
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085797370/
ノートン先生によるとUnix.Penguinに感染しているようです。
どうしたらいいでしょうか?
0894893
NGNG0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcat /etc/passwd | mail foo@bar.baz
0896859
NGNGおんなじディレクトリでした。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG感染元は誰だ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、マダ消えてない 要注意だ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそして、本日、Yahooで買った「Ultra10」が我が家に来ました。
(テストで導入したと思われるSoralis9導入済み)
しかし、仕事で使う為、Solaris8を導入したいのです。
早速Solaris8をインストールと思い、(Solaris8 1/2をセットし)OKプロンプトから「boot cdrom」と入力すると、
*************************************************************
rebooting command with : boot cdrom
boot device /pci@1f,0/pci@1,1/ide3@/cdrom@2.0:f file and ages cdrom
Evaluating boot cdrom
can't open boot device
*************************************************************
と表示され、インストールが出来ずに、HDDから起動してしまします。
元々入っているSolaris9ではCDROMの中身も参照できる為、CDROM自身は問題ないと思います。
また、CDROMの中をWINDWOSでみると、
.cdtoc/.install_config/.slicemapfile/.volume.inf/Copyright/Solaris_8(フォルダ)
と見えますが、
Ultra10で同一CDROMを参照すると
S0(フォルダ)/S1(フォルダ)/S2(フォルダ)/S3(フォルダ)/S4(フォルダ)
と見えます。
----------------------------------------------------------------------------------
【質問】
・Windowsマシンの様にSparkにも「BIOSでCDBOOTの順番を変える」等の機能があるのでしょうか?
・CDROM内容の見え方が違うのは、焼き方の問題でしょうか?
・Biosがある場合、biosのアップデート等が必要でしょうか?
・Ultra10でCDROMBOOTさせる方法をご教授頂けますか?
以上、恐縮ですがご相談に乗ってください。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れが確認しただけでこのスレとFlash板とモナー板の一部のスレで
貼られたそうです
しばらくは十分警戒してください
(UNIX.Penguin…トロイの木馬の一種)
0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG警戒なんて必要か?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085824795/l50
きて
0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082864990/l50
こっちで聞け。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすいませんでした。あっちで聞いてみます。
お騒がせしました。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレが感染ってのが意味不明なんですが、何なんですか?
unix penguin ってはじめて聞いたが、
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/u/unix.penguin.html
これだよね。
ただの shell script でしょ?
アホ?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできの悪いウィルススキャナが反応しちゃってるんでしょ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0911名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今頃あんなことされても然程いたくない。ここでC-x C-e(ryの香具師のほうがずっと恐い。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんですが、サーバ内サブミット起動で動くアプリケーションを作りたいのですが
Cソースをコンパイルするのどうすればよいでしょうか?
コンパイラとかさっぱりわかりません。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのレベルで何故 OpenVMS に手を出すんだよ。
仕事なら 2ch で聞くな。それなりのところで聞け。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG業者乙。
つーか、答える気がないならそっとしておいてやれよ(w
0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXのOS毎に違うのでしょうか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG任意の日本語を表示できる xmessage のような用途の
軽いプログラムを知りませんか
0921sage
NGNGカップス?シーユーピーエス?
いろんな人に聞くけど、みんな答えが違うし、
Webで検索しても答えが見つからない。。。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓にあるgxmessageはGTK2ベースで日本語がきちんと表示されるな
ttp://homepages.ihug.co.nz/~trmusson/programs.html
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。