くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-5
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTLDだよ。example.orz
0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.google.com/search?q=orz
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGらしい01が表示されているんですがこれはどうやて表示させているんでしょうか?
ほかのpwmのスクリーンショットを見てみてもこのようなものはなかったので
pwmの機能ではないんじゃないかと思いました。
教えてください。
お願いします。
http://tnemeth.free.fr/scrinechautes/pwm-tmms.png
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずURLからファイル名の部分を消してみるぐらいのことは
思い付いてもよさそうな希ガス
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWin機に、VMWareをインストールしてFreeBSDをインストールしたのですが、
何をしたらいいのか、何をやればいいのかがまったくわからりません。
皆さんは、どういった事をしてUNIXやシェル他を覚えたのでしょうか?
先輩方のご経験等お話頂ければご参考にさせて頂きたいと思いますので
よろしければお書き下さい。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCnQ って何?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしばらく Windows 環境捨てて
FreeBSD だけで生活してみ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD/AMD64スレでちょこっと話題になってたな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows と VMWare を投げ捨てろ。
話はそれからだ。
スキル(って何 ?)をあげるだけだったら、別に Unix を学ばなくてもいいん
じゃないかな。Windows にも bcc とか delphi とか、ただで遊べるの結構
あるよ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>どういった事をしてUNIXやシェル他を覚えたのでしょうか?
オレはMS-DOSが最初だったせいもあってUNIXコマンドはごく自然なものに思えた.
「最初にいくつかコマンドを覚えた後はごく自然に慣れた」って感じ.
道具として使いながらいつのまにか色々覚えていた.
意識してやったのは/usr/local作り(ソースから色々入れる)とシェルスクリプ
トぐらいだと思う.
763が正解のように思える.
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのような手順で行えば良いのでしょうか。
アンインストール用のシェルのようなものも見つかりませんし、
WEB上でも適したものが見つかりません。
どなたかご教示頂けないでしょうか。
ちなみにこのsolarisはリモートログインしかできません。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスマートでないアンインストールでよいなら kill と rm
0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスマートならどんな感じですか?^^
0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ORACLE_HOME以下と、DBを作った場所と、起動スクリプトで十分でしょ
oraのつくファイルの検索くらいしなかったのかと
そんなこともわかってないでインストールしたのが不思議
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGftpクライアントってないのでしょうか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGipnat
条件にもよるけど。natd は遅過ぎ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG下のようにcrontabを設定したのですが、取得できません。
0 0 * * * wget -O subject`date +%y%m%d`.txt http://pc5.2ch.net/unix/subject.txt > /dev/null 2>&1
subject`date +%y%m%d`.txtのところをsubject.txtに直せば動くのですが、
どうすればいいのでしょうか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfj.unix.shells の昨年12月なかばごろの記事を参照
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcrontabでは'%'は改行文字の意味になるから、'\%'とすべし。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えてくださいまし・・・
smrshで引っ掛かってますです。
.forwardで、「"|(/path/●●●.pl /path/dir /path/dir)"」っていう記述をせい
というプログラムを使おうとしているのですが、
smrshで()は使えないよー
というエラーが出てしまいます。
きっと、(を使わずに似たような記述が出来るような気がするのですが、
どなたかわかる方がいらっしゃましたら、お教えください。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ rootclock &
Could not get root pixmap !
Trying to copy a nonexistant pixmap !
Could not get root pixmap !
Trying to copy a nonexistant pixmap !
X Error of failed request: BadDrawable (invalid Pixmap or Window parameter)
Major opcode of failed request: 74 (X_PolyText8)
Resource id in failed request: 0x0
Serial number of failed request: 20
Current serial number in output stream: 20
とのこと。試しに、$ xsetroot -bitmap /usr/X11R6/include/X11/bitmaps/womanしてみたけど駄目だった。
XFree86 4.3.0でつ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG取得できるようになりました。
ありがとうございました。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGncftp でも lftp でも好きなの入れたらええがな。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑このファイル,pdftopsできますか?>All
表示はできるけどpdftopsしたら日本語がでない。
他のPDFならうまく逝くんだけど。
しかたないので犬のAcrobat+acrolpr.plで印刷したけどne
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるのは承知で、敢えて書き込みす。
FreeBsdはどこからダウンロードするのですか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG藻前の言うのがFreeBSDであるならば、freebsd.orgにあるんじゃねーの?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっとここをみてたら、FreeBSDをインストール
してみたくなったものですから。
ありがとうございます。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれってterminal?それともwm?
特定のwmにしちゃあちこちで見るから、termじゃないかと想像しとりますが、何termですか?
真似したいんで教えて下さいな。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0788ウサチャソ
NGNG786 も書いてるけど、多分 xconsole だと思う。
漏れは無駄に見た目を重視するんで、 Eterm とか rxvt とかを透け透けにして
背景に溶け込ませてるYO
この状態でコンソール出力が流れてるとカコイイ!
0789名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0790禿しく板違い
NGNG自己紹介板へGo
http://etc.2ch.net/intro/
0791789
NGNGそんなレベルの人ばっかなのね...oe
0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>FreeBSD/AMD64スレでちょこっと話題になってたな
なってたっけ?
Cool'n Quite使えるの?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分もスケスケ窓大好きです。あれを、root windowにやらせたいわけです。
今xrootconsoleというのを見つけて、なんか出来そうな...
FreeBSDなんですが、デフォのxconsoleで出来るんですか?普通に上げると普通のwindowになっちゃいますよね?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃだめなの?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも Cool'n Quite って何だ?
sysctl hw.acpi.cpu.* でいじくれるやつとは違うのか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電圧も変わるんよ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃあドライバ書けば動くんじゃない?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一覧を調べる方法ってありますか?
コマンドでもなんでもいいのであったら教えてくださいませ。
よろしくおねがいいたします。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgid=1000
(cat /etc/passwd; ypcat passwd) | awk -F: '$4=='$gid
(cat /etc/group; ypcat group) | awk -F: '$3=='$gid
0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一行ごとに「hostname username」ですよね?
2行目以下のユーザーがうまくノーパスでログインできないんですけど・・
1行目のユーザーはノーパスでログインできてます。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・新規作成、削除(特定のユーザ-管理者のみ)
・パスワードの変更(メールアカウントユーザも変更可)
・アカウントリスト出力
をUNIX技術者(だけ)ではなく、
一般人でも可能な様に、
WEBブラウザから操作させたいのですが、
そのようなcgiをご存じの方教えてください。
メール環境は
qmail + Maildir+ imap4です。
google も 管理 imap
等で調べましたがちょっと見あたりませんでした。
なければ自作するしかないですが。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://sourceforge.net/projects/vpopadmin/
ttp://sourceforge.net/projects/qmailadmin/
0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG即レスありがとうございます。
qmailadminですね。
上っ面しか読んでいませんが、
pop対応みたいですね。
ですが、参考になりました。
助かりました。
0806805
NGNGも対応しているみたいですね。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホームディレクトリを一箇所にして一つの.rhostsファイルを
みんなで使うようにしたいのですが・・・
同じグループに所属していても、適用されてないみたいなんです。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアカウント1つ作ればー?
それでログインしてから自分になればー?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman -k rhosts
もしくは
man -k hosts
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはい、root windowに直接表示されているようなのが希望なのでダメです。
-Cとかではなく、Frameもtitlebarも消せることがメインです。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしたんですが、C:WINDOWSってフォルダがありません。
どなたかphp.iniファイルの処理の仕方教えてください
おねがいします
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG板違いです。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGroot-tail
http://www.var.cx/root-tail/
http://www.var.cx/pictures/MyDesktop.png
試してないので希望のものかは知らないがな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG記号入力アクセサリを使わずに "…" を入力する方法はありますか?
「てんてん」や「から」や「・」では変換できないみたいです。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG▽てんてん
▼…
…
0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGvadd -A して
読み : さんてんりーだー
表記 : …
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGctagsは対応ファイルが多いが定義に飛ぶだけ。
globalは対応ファイルはC, C++, Yacc, Java, PHP。
機能はctagsとcscopeの中間
HTMLで出力できる。
cscopeはC (.c and .h), lex (.l), and yacc (.y)
機能は豊富
インクルードしているファイルにも飛べる。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできる。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG▽.
▼…
…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなもん?
less のバージョンは less 358+iso254 らしい.
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBSD版やLinux版って同一のものですか?
Linux版はまったく別物ってこともあるんでしょうか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGentoo と Debian で調べた。
NetBSD の package
→ Linux に移植。
(ftp://sunsite.unc.edu/pub/Linux/games/amusements/fortune/fortune-mod-9708.tar.gz)
Gentoo のはこれ。
→ Debian 版は http://alioth.debian.org/projects/fortune/ に fork。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしようとしてますが、未だにpcmciaLANカードが認識しません。
機種はIBM560Eで以下が買ったカードです。
3com:3CXE589ET、3CCFE574BT、3C589D
BUFFALO:LPC3-CLT、LPC4-CLXL、LPC4-TX
NETGEAR:FA511
IODATA:WN-B11
どなたかインストール時に確実に認識して安価なカード
(今でも買える)をご存知の方、教えてください。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだめなの?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> * Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【自作】ハードウェア総合スレッド【メーカー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075879913/
>>828
なら誘導しないと。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウェブ上にはそーいうの(.Xresources に書く)あるんだけど、やってみても効かない。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと連続してコマンドを実行したいとき、
これらをまとめて優先度変えるにはどうしたらいいのでしょう?
先頭に nice 付けるだけじゃ、fooにしか反映されないし。
括弧でくくってみたけど、
zsh: parse error near `)'
とかなるし、bashも駄目だった。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnice sh -c "foo; bar; baz"
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルートディレクトリにcdするときは"cd /"とすると思いますが、
ルートディレクトリでないディレクトリに移動するときは、
"cd hoge/"のように"/"をつけるのが正しいのでしょうか?
"cd hoge"の方がいいのでしょうかね?宗教上の問題ですか?
結局どちらでも問題ないけど、それはたまたま自分のつかってるシェルが勝手に解釈してくれるからなのかなぁ、と思ったので、聞いてみました。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG親のしつけの問題かもな
とりあえず男の人は付けていないが
これは男の人の方言にも左右されるので
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良い疑問だと思うけど、a.out hoge/ と a.out hoge を区別するプログラムもあるから
たまたま自分の使っているシェルが区別しないと思っておくのがいいと思う。
別のシェルでは区別するかもしれないから。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG聞いたことないな。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその理由は?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今は cd の話でしょ。
cd なら hoge/ が hoge/. と解釈されても問題ない。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG将来の仕様変更に備える意味でも"/"をつけるべきではない。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうファイル作れるんだっけ?
OS とかファイルシステムの種類によるかな?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGA / bin/ か、
B /bin / か。
皆様の脳内ではどうなってますか。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhoge/: Is a directory
ディスクに眠っていた1FDな犬糞で試してみた。第二拡張ファイルシステム。
crunchboxを使っているので、GNUなのではわからん
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGB
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています