くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-5
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGにしとけば問題ない。
chmod 711 ~
にしなければいけないときは変な名前だといいかもしれん。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux版で答えが得られなかったので。。。
Majordomoって、なんて発音すればいいんでしょうか?
p.s.
今まで「マジョルドモ」と呼んでいたのですが・・・
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0385382
NGNG0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツ語の発音(?)。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうもありがとう。
確認して見ます。←ォィォィ
もう一ついいですか?
chmod 711 ~ にしなければいけないときというのはどんなときなんですか?
わざわざセキュリティ上で問題がある状態にしたいときって?
丸投げの教えてくんですいません
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGa = 2;
b = 3;
char** ptr = new char[a][b];
c++ってこういうことってできないんですかね?
1次元ならできるけど多次元ではできないようになっている理由って何なんでしょうか?
使えたら便利そうなんですけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/tech/
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG~/public_htmlを公開するとき。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG……とか思った漏れはold typeですか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも乗っ取られたらそんなの意味ないけどな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG常にこのユーザーでログインする、のチェックボックスはオンにしてるよ。便利だから。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGですよね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何であれ、その権限さえあれば、特定ユーザのプロセスを全て殺すことで
目的はほぼ果たせるだろうが。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおそらく性善説だと思われ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどなたか土日限定で立ててるみたいですね、性善説鯖。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> $ csh > foo
> とかすると、プロンプトや出力は当然として、入力文字も
> エコーバックされないんですがこれはどういう仕組みなんでしょう?
> sttyしてみてもecho切ってるようには見えないし。
> ソース読んでもよくわかりませんでした。
面白い、ってんでちょっと実験してみました。
環境はRedHat9.
たしかに、$ csh > foo すると、エコーはないし、sttyの出力(もちろんあとで
確認するわけですが)でも -echo にはなってない。
しかーし、$ csh > foo の状態で cat してみました。(引数は一切なし)
すると、キーボード入力がちゃんとエコーされるではありませんか。
してみると、csh は、コマンド受付中とコマンド実行中で tty 設定を
変えていて、当然 stty コマンドを実行中は「コマンド実行中」モード
になっている、ということが推測されるです。
だからそのときだけは -echo になってない。
ソースをよめばそのへんもおのずと明かになるとはおもうのですが…
0403ウサチャソ
NGNGcsh って、そのへんの解釈がいかがわしいんじゃなかったっけ?
ttp://faqs.jmas.co.jp/FAQs/csh-whynot-jp
漏れはログインシェルは zsh でスクリプトは sh だから、そんな事
気にしたことなかったなぁ。
逆に、この実装が役に立つ局面ってあるのかな?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近ibookG4(パンサー)を買ったんですけど。
gccがうまくいきません。
gccをhello.cというファイルをコンパイルさせると
$gcc hello.c
$/usr/bin/ld: can't locate file for: -lcrt1.o
といわれてうまくいきません。
初心者なのでわかる方教えていただけませんか?
また、xcodeを使った統合環境にも興味を持っています。
参考になるhomepageご存知なら教えてください。
0405禿しく板違い
NGNG新mac板へGo
http://pc5.2ch.net/mac/
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgccがうまくセットアップ出来てないのかなぁ
gccって最初から入ってるの?
crt1.oは存在する?どこにある?
ん?libcrt1.oなのか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG失礼
0408404
NGNGdevelopers toolを入れると使えると聞いて入れたんですけど、
コンパイルできません。
$/usr/bin/ld: can't locate file for: -lcrt1.o
これは何を意味しているかわかる人教えてください。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcrt1.oをlocateできんと言うてるのをなぜわからん。
ないんなら入れろ。あたりまえだろ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうでもないよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.google.co.jp/search?q=%22can%27t+locate+file+for%3A+-lcrt1.o%22
( ´_ゝ`)
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG僕の脳味噌ではこれぐらいしか思いつきません。
sed -e 's/[<space><tab>][<space><tab>]*/\012/g'
もちろんこれでは失敗。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOSX にそんなものを入れるバカはいません。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般的なsedの実装では置換のさいには\nとか\012とかは
使えないもんなんではないかと。
改行はそのまま改行を使うという手もあるけど素直にperlなり
他の処理系を検討したほうがベターかも。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> sed でホワイトスペースを改行に置換するにはどうすればいいのでしょうか?
> 僕の脳味噌ではこれぐらいしか思いつきません。
>
> sed -e 's/[<space><tab>][<space><tab>]*/\012/g'
>
> もちろんこれでは失敗。
sed -e 's/[ \t][ \t]*/\t/g' < test | tr \\t \\n
0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG\0 はマッチした文字列全体を参照する
0420418
NGNG> \0 はマッチした文字列全体を参照する
ありゃ,そこだけが問題だったのか.
なるほどこれで動くね.
sed -e 's/[ \t][ \t]*/\n/g' < test
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどちらがいいんでしょうか?base64は邪道なんでしょうか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG形式を選択するのはイヤガラセ目的ぐらいしか理由が思い付かないんだけど。
0423375
NGNGレスありがとうございます。
なるほど。そういう仕組みなら納得いきます。
そのあたりを念頭に入れてソース読み直してみます。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-04:09.kadmind.asc
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-04:08.heimdal.asc
4.9と5.2.1両方とも使ってるのですが両方ともです。
どうですか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、おかげで机から動かない時間が増えて腹が出てきました。
Alcoholも調子がよろしいでつ
最高
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわかりやすい書籍を教えてください。
知っていることはOSであるということくらいの初心者です。
お願いします。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参考になる書籍part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD徹底入門とか良著だと思う。がこれ一冊で事足りるとも思えない。
結局は自分でマニュアルを読む癖をつけないといつまで立っても
LinuxであろうとBSDであろうと覚えられないことはいっておく。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNetBSDにて、誤って /etc/ttys を書き換えてしまい、
起動してもログイン画面が出てこなくなってしまいました。
再インストールせずに復旧する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういたしまして。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0437座敷荒氏
NGNG同じネットワークにあるWindowsパソコンCドライブ直下にある
test.batをキックするためにはどんなふうにコマンドを書けばいいですか?
シェルスクリプトでも・・どうか教えてくださいませ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく板違い。
0439座敷荒氏
NGNG0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったらもっと何やりたいかわかりやすく説明した方いい。
Winにはtest.batをキックするようなサーバ入ってるの?たとえばアパーチとか。
それともUNIXにダウンロードして実行したいの?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGecho "echo -ne '%8F%A4%95i%92%8D%95%B6'" |sed 's/%/\\x/g' |bash |nkf -e
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカコイイ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG腕あげたな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先週末に 5.2.1-R で試したが通らなかった。まぁいいやって諦めたw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは自分が書いたあるシェルスクリプトの 1 行なんですが
この行で、root@hostname というのを表示したくて上のように
書きました。しかし、実際送られてくる Subject は
Cron <root@> /hoge.sh
と $HOST が表示されません。root の crontab に登録して
実行しているのですが、何か対処方法はあるのでしょうか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0452座敷荒氏
NGNGじつは正確にはUNIXからの操作ではないのです。
Windowsのパソコンが2つあるので、
PC-1からの操作でPC-2にあるバッチファイルを
実行したい(PC-2上で走行できればいい)のです。
↓このツールでWin上でC シェルを動かせるからできるかなぁっと・・
http://www.microsoft.com/japan/windows/sfu/
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソフト名しか書いてなくて自分には何に使うものなのかサパーリわからないんですが。
0454438
NGNGだからさっき板違い言うたやん!
釣られた俺はいったい… _| ̄|○
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpkg-descrに書いてある
0456438
NGNGSFUの話か…。リンク見てなかった。スマン。
つーか情報を小出しするなヨ。
一番いいたい事を先にって習っ(ry
で、ssh,rsh,telnetとかでできるんでない?
それか、アパーチとか。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキックしたいとか言ってたのは実行したいってこと?
ってか、おまいはいったい何がしたいんだ?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0461438
NGNGいろんな分野で頻繁に使われる言葉です。
物理、数学、コンピュータ、プロレス、サッカー、喧嘩…
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんまり使わないんではないかね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必要がない言葉を選択しましょう、ってこった
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG業界では普通に使うんじゃないか
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「実行する。」がほとんど。
バッチのようなスクリプトでもコマンドでもcronでも。
「起動する」がたまに聞かれるぐらい。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最初、437を見てtest.batをアクセスさせない方法を聞いてるのかと思た。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSFUでrloginしてWindows上のバッチファイルを実行できた!
ただrloginするときにユーザー名とパスワードを聞かれるのが
面倒なので聞かれないでログインしたいのですがどうしたらいいのでしょう?
どうやら/etc/hostsファイルが関係あるような・・
でも書式がわからないのです(TT)
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://x68000.startshop.co.jp/~68user/unix/pickup?%7E%2F%2Erhosts
0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコマンドが別のコマンドを「キックする」とかは良く言うが。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG途中に bash が入っているのがなんとも。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでけた。ありがとう。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=security&ej.x=0&ej.y=0&kind=&mode=0
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris->ハードウェア名
SUN OS->OS名?
どっかにOSはSolaris(SUN OS)とか
書いてあって分からなくなりますた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています