>>179
そこでRFCの出番ですよ。
RFC2131の訳の関連しそうな所を抜き出すと、
「サーバは、アドレスの割り当て時に、そのアドレス宛にICMP-Echo Requestパケットを送るなどして、
そのアドレスがすでに使用中であるかどうかをチェックすべきである。
また、サーバはネットワーク管理者の設定によりこのチェックを無効にできるように実装されるべきである」
真っ当なDHCPサーバなら手動で割り当てても問題無しと考えていいんじゃないかな?
echoに答えなかったり、チェックを無効にしてたり、同じIPを複数のPCに手動で設定した場合は知らないけど。