Solaris教えてスレッド 其の14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>252さま
ありがとう御座いました。たった今、解決し、CDBOOTしております。
ご両名を心の友と勝手にさせて頂きました。
問題箇所は
・ジャンパの設定をケーブルセレクトからセカンダリにして接続した
・MasterケーブルのセカンダリにCD-ROM装置を付けていた
解決の糸口は
>>252さまの「/ide3@/cdrom となっているので、2ndのマスターとして接続しているかを確認 」でした。
OKプロンプトから[devalias]を実行するとCDROMは[ /pci@1f,0/pci@1,1/ide3@/cdrom@2.0:f ]と
なっており、さらに同じくCDROMが[ /pci@1f,0/pci@1,1/ide3@/cdrom@2.0:f ]と2重に設定があります。
気持ち悪いので片方は消したいのですが、検索してもHITしてきませんでした。。。
解決策をご存知な方、情報提供をお願いします。
また、>>252さまへご質問させていただきます。
なぜ、「2ndのマスターとして接続しているかを確認」と言う鋭い指摘ができたのですか?
つまり、どこがどうなっていれば、プライマリorセカンダリでマスタ・スレーブなのでしょうか?
後学の為、ご伝授ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています