Solaris教えてスレッド 其の14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ide3@/cdrom となっているので、2ndのマスターとして接続しているかを確認
>>251さんが言われているとおり、Windowsのやつを使う場合は、
スレーブになっている場合があるのでジャンパーを疑う。
# ケーブルセレクトはやったことがないが、少なくともケーブルのてっぺん
マスターのところにつながないとだめ
で、きちんと接続して、ケーブルを押し込んだら電源をいれ
おもむろにprobe-ideを実施。
認識できたらboot cdrom
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています