Solaris教えてスレッド 其の14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNG過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。
・使用機種/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬようにしましょう。
・荒らしは、スルーで。
過去スレ・リンク等は >>2-11 あたりに
0002銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGSolaris教えてスレッド
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/969/969471588.html
Solaris教えてスレッド 其の弐
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/992/992533773.html
Solaris教えてスレッド 其のSun
http://pc.2ch.net/unix/kako/999/999838713.html
Solaris教えてスレッド 其の4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006530084.html
Solaris教えてスレッド SunOS5 (其の5)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1011/10115/1011587206.html
0003銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGSolaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10182/1018206108.html
Solaris教えてスレッド 其の7
http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10238/1023814110.html
Solaris教えてスレッド Solaris8(其の8)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1029/10292/1029200779.html
Solaris教えてスレッド 其の9
http://pc.2ch.net/unix/kako/1033/10335/1033596853.html
Solaris教えてスレッド 其の10
http://pc.2ch.net/unix/kako/1040/10403/1040395529.html
0004銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGSolaris教えてスレッド 其の11
http://pc.2ch.net/unix/kako/1049/10498/1049838187.html
Solaris教えてスレッド 其の12(DAT落ち)
Solaris教えてスレッド sono-銃3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1070948622
関連スレ
Sun安いぞ!おい!6 〜なんとなくSun WS〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240
なんとなくSolaris/x86 part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075989947
0005銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNG■Solaris9 ってどうよ?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001996481
ノートにSolaris8!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/993988431
その他
Sun Microsystems
http://jp.sun.com/
Free Solaris
http://jp.sun.com/solaris/binaries/
http://www.sun.com/solaris/binaries/
0006銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGhttp://jp.sun.com/ws/sunblade150/index.html
Sun Blade 1500
http://jp.sun.com/ws/sunblade1500/index.html
Solaris Intel プラットフォーム版ハードウェア互換リスト (HCL)
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl_ja/
オンライン ドキュメント
http://docs.sun.com/
パッチやセキュリティ情報
http://sunsolve.sun.co.jp/pub-cgi/show.pl?target=home
0007銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGhttp://sunsite.tus.ac.jp/sun/solbin/
Solaris Package Archive
http://sunsite.tus.ac.jp/sun/solaris-binaries/sparc/
http://sunsite.tus.ac.jp/sun/solaris-binaries/i86pc/
PlatHome (Solarisを購入できます)
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=4006
日本サン・ユーザ・グループ(NSUG)
http://www.nsug.or.jp
Solaris2/FAQ
http://soldc.sun.com/community/people/casperdik/solaris2.html
0008銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGhttp://www.nurs.or.jp/~asada/FAQ/SUN/fj.sys.sun-FAQ.html
いつも心に太陽を。
http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/
Solaris F@n
http://solaris.bluecoara.net/
Solaris x86でサーバー構築
http://www.b-dash.net/solaris/
Solaris x86で作るインターネットサーバー
http://www.nspl.co.jp/Solaris/
0009銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGhttp://www.ukkii.com/solaris/
のーとでそらりす
http://home.att.ne.jp/theta/sheep_kun/solaris.htm
Running System V
http://warp.syns.net/
Solaris x86 User's
http://www.dvj.ne.jp/~yamauchi/
Solaris.RogueLife.org
http://solaris.roguelife.org/
0010銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGhttp://www.kenji00.com/
Creator 3D - Solaris Home User'S Memo
http://www.nakaue-masaki.net/solaris/
Callenge Solaris8
http://www.running-dog.net/Solaris/
謎の処理系 SunOS 4.1.4
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/
Freeware for Solaris
http://sunfreeware.com/ (>>4のhttp://sunsite.tus.ac.jp/sun/solbin/と同等)
0011銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGhttp://solaris.asada.sytes.net/
Solaris x86
http://solaris-x86.org/
前スレが残ってるから、使い切ってから書き込もうね。
マターリ行こう。
※間違いあったら指摘よろ>ALL
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>(>>4のhttp://sunsite.tus.ac.jp/sun/solbin/と同等)
>>7 かと......
0014前スレ 999
NGNG0015anonymous
NGNGSolaris2.6です
openssh, prngd
すべてパッケージでインストールさせました。
さて、別のWindows端末から、このサーバーにアクセスするようにするには
どうすればいいでしょうか?
現在、もちろんこのサーバーへ telnet で
アクセスできます。
ttssh.exeでアクセスしようと思うと、 connection refused
になります。
サーバー上で ssh で確認すると、
# ssh -V
OpenSSH_3.4p1, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090607f
となります。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpkgadd -d /cdrom/〜/.virtual_packages/SUNWhea/pkgmap
もしくは
pkgadd -d ./SUNWhea
を指定すると、「データストリームを処理できん」みたいなエラー。
バーチャルパッケージって何?
001715 anonymous
NGNGprngd を動作させようと思いましたが
# /opt/local/sbin/prngd /var/spool/prngd/pool
Info: Random pool not (yet) seeded
Will not touch /var/spool/prngd/pool: no socket: Bad file number
となります
prngd はパッケージでインストールしてあり、インストールはサクセスフルでした
prngd を動作させる為のアドバイスをお願いします
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsshd は上がってるのか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当てずっぽうだが、/dev/random 要求されてるとかじゃないの〜?
002015 anonymous
NGNGsshd を立ち上げると
下記のようにエラーになります
よって、prngd を動作させないといけないと思い
17のようになりました
# /xxx/local/sbin/sshd
Couldn't connect to PRNGD socket "/var/spool/prngd/pool": Socket operation on non-socket
Entropy collection failed
ssh-rand-helper child produced insufficient data
002115 anonymous
NGNG/dev/random とは
もう少し具体的にお願いします
002215 anonymous
NGNGttp://www.cosy.sbg.ac.at/~andi/SUNrand/
によると
Solaris 2.6 (SunOS 5.6):
Install "SUNWski" package, available at the "Solaris Easy Access CDs" in the "Sun Webserver" product.
とあります
このページには、下記のファイルがあり、これが /dev/random ?
でしょうか
あててみます
Package for Solaris 2.6 (SunOS 5.6) at SunSparc/SunUltra [compiled with gcc 2.8.1]
002315 anonymous
NGNGInitializing random number generator...
done.
Installation of <ANDIrand> was successful.
#
となり、
ttp://www.cosy.sbg.ac.at/~andi/SUNrand/
のインストールが成功しました。この後
/xxx/local/sbin/sshd
とすると
# /xxx/local/sbin/sshd
This platform does not support both privilege separation and compression
Compression disabled
Could not load host key: /usr/local/etc/ssh_host_key
Could not load host key: /usr/local/etc/ssh_host_rsa_key
Could not load host key: /usr/local/etc/ssh_host_dsa_key
Disabling protocol version 1. Could not load host key
Disabling protocol version 2. Could not load host key
sshd: no hostkeys available -- exiting.
となりますまた
prngd を起動させようと思い実行すると下記のようになります
# /opt/local/sbin/prngd /var/spool/prngd/pool
Info: Random pool not (yet) seeded
Will not touch /var/spool/prngd/pool: no socket: Bad file number
アドバイスお願いしますであります
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1 sunfreeware にopenssh のインストール方法は書かれてるので読む
2 man prngd
3 ググる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホスト鍵がないと言われてるんだから、作ってやるとかしてみれば?
0026ド素人
NGNGさっぱり知識がない素人です。PCはWindowsでOfficeを使うくらいです。
で、慣れるには実際に環境作って触るのが一番だろうと考え、自宅のK6-2に
FreeSolaris9を入れてみようと思ったのですが、ダウンロードで既にてこずっ
ちゃってます。
英語なのでよくわからなかったのですが、1CPUのマシンで開発用ということ
にすれば、無料で使用してもいいということですか?(一応5ライセンス分を
指定して、今、SDMで以下のファイルをダウンロードしてます)
●Solaris 9 x86 4/04 HW Patch, Multi-language (IDR117354-01.tar, 2.07 MB)
●Solaris 9 Installation CD Image, Multi-language (sol-9-u6-install-x86.zip, 365.44 MB)
●Solaris 9 Software 1 of 2 CD, Multi-language (sol-9-u6-x86-v1.zip, 271.36 MB)
●Solaris 9 Software 2 of 2 CD, Multi-language (sol-9-u6-x86-v2.zip, 334.60 MB)
●Solaris 9 Language CD Image, Multi-language (sol-9-u6-lang-x86.zip, 433.65 MB)
●Java Enterprise System 2003Q4 for Solaris X86 CD Image, Chinese-Simplified/
Chinese-Traditional/English/French/German/Japanese/Korean/Spanish
(java_es_03Q4-solaris-x86-iso.zip, 312.36 MB)
……とりあえず Solaris が動作する最低限の環境ができればいいのですが、
もっと他にもダウンロードするべきファイルはあるのでしょうか?
0027銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGttp://docs.sun.com/db/doc/816-1247/6m7m86dje?l=ja&q=pkgadd&a=view
ここ見て、pkgaddの使い方をもうちょっと勉強した方が良いと思う。
# pkgadd -d device_name pkg_name
device_name:デバイス名とか書いてあるけど、パッケージのある場所。
pkg_name:パッケージ名 16>>の例で言えばSUNWhea
0028銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNG過去ログがすっ飛んだ時に控えてなかったから。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>1CPUのマシンで開発用ということにすれば、無料で使用してもいいということですか?
Ok
>Solaris が動作する最低限
本当の最低限ということでは"Software 1 of 2 CD"だけあればOk
......だけど,"Software 2 of 2 CD"と"Language CD"はあった方がいい.
それ以外はいらんかと.
あとは,http://sunsite.tus.ac.jp/sun/solbin/ で gcc とか取ってくる.
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris教えてスレッド 其の12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060439042/l50
ゾヌ2のキャッシュより。
0031銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGサンクス。
ということで。
Solaris教えてスレッド 其の12
http://pc.2ch.net/unix/kako/1060/10604/1060439042.html
0032ド素人
NGNGありがとうございますー。ヽ(・∀・)ノ
Language CD とは、↓のことでいいんですよね。
> ●Solaris 9 Language CD Image, Multi-language (sol-9-u6-lang-x86.zip, 433.65 MB)
あと、gccのサイト紹介ありがとうございますー。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんとなくSolaris/x86 part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075989947/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>Language CD とは、↓のことでいいんですよね。
>> ●Solaris 9 Language CD Image, Multi-language (sol-9-u6-lang-x86.zip, 433.65 MB)
そ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSunらしくないが、問題出たって話は聞かないなw
0037E
NGNGPuTTYでためしてみれ・・
0038前スレ986
NGNGぐぐるといくつか記事があったので調べます。
アドバイスありがとうございました。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpkgは今まで腐るほどつっこんできたけど…。
# pwd
/cdrom/sol_8_1001_sparc/s0/Solaris_8/Product/.virtual_packages
# ls -l | grep SUNWhea
drwxrwxr-x 2 root other 2048 9月 13日 2001年 SUNWhea
#pkgadd -d /cdrom/sol_8_1001_sparc/s0/Solaris_8/Product/.virtual_packages SUNWhea
pkgadd: エラー:</cdrom/sol_8_1001_sparc/s0/Solaris_8/Product/.virtual_packages> にパッケージがありません。
っていうかさぁ・・・(T T
004015 anonymous
NGNGに従ってStep Three: Getting Entropy まで問題無くきました
'# /opt/local/sbin/prngd /var/spool/prngd/pool
'Info: Random pool not (yet) seeded
'Will not touch /var/spool/prngd/pool: no socket: Bad file number
となります ここまで行った作業は、パッケージのインストールのみであり、特に設定をいじったりしてはいませんstep 2 で指定されたパッケージはすべていれました。error はありませんでした。
'such as 'cat syslog messages > /usr/local/etc/prngd/prngd-seed
とありますがここが具体的にどうやるのかわかりません
/opt/local/etc/prngd/prngd-seed は実際存在します
'Then run mkdir /var/spool/prngd'/usr/local/sbin/prngd /var/spool/prngd/pool
とありますが、/var/spool/prngd は存在するので作りません
ここで、 /xxx/local/sbin/prngd /var/spool/prngd/poolを実行すると
# /opt/local/sbin/prngd /var/spool/prngd/pool
Info: Random pool not (yet) seeded
Will not touch /var/spool/prngd/pool: no socket: Bad file numberとなります。次
'This should start up the prngd daemon and start generating entropy. You can che'ck this by running
’/usr/local/bin/egc.pl /var/spool/prngd/pool get
これを実行すると、下記のようにエラーになります
# /opt/local/bin/egc.pl /var/spool/prngd/pool get
couldn't contact daemon: Bad file number at /opt/local/bin/egc.pl line 27.
ttp://www.sunfreeware.com/README.prngd
' Use egc.pl to check prngd really works:' egc.pl /var/run/egd-pool get' should yield the entropy in the PRNG pool as estimated by the PRNG.' Obtain some random data for test' egc.pl /var/run/egd-pool read 255とあるので、
# /opt/local/bin/egc.pl /var/run/egd-pool getを実行するとcouldn't contact daemon: Bad file number at /opt/local/bin/egc.pl line 27.となります。アドバイスお願いします。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG004215 anonymous
NGNG#man prngd
とすると
# man prngd
No manual entry for prngd.
となります。
パッケージは正しくインストールされているはずなのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています