【哲】バッドノウハウについて語るスレ 2【学】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バッドラッパー
NGNGあげるもよし、「お前、バッドノウハウって言いたいだけちゃうんかと」と異議を唱えるのも
よし、あるいは「ハッドノウハウとどう向き合うべきか?」という話をするのもよいのでは
ないかと思います。
前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077096486/
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、趣味言い出したらスレ違いだ罠。失礼。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが、一方、機能を絞った特定業務用端末に、フロントエンドの開発が楽という理由だけで
機能満載&高価なH/Wを要求するWindowsみたいなのを使うのはナンセンスと思う感覚も
持っていないとならない気がする。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGへ〜
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnixを動かすハードの方じゃなくて、「特定業務用端末」が安価なH/Wで
いいって話じゃないの?
特定業務なら業務ロジックから画面描画までサーバーに持てばいいから
昔のディスクレスX端末みたいなもの(今ならThin Client?)で事足りるだろうと
いってるんでは?
0556553
NGNGそれ以上でも以下でもない。
「そんなケースは絶対に無い!」と言う以外は、反論にも皮肉にもなりはしない。
0557553
NGNGみたいなの端末のOSがWindowsXPって、「なんじゃそりゃ」って思うのが正常な感覚だと思う。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0560553
NGNG知らない。シマッタ!
でも、557は実は実例なんで...要は、開発する人と端末調達する人が"パソコン"使って楽してる、って構図なのさ。
恥かきついでに聞くが、Embeddedって、メーカーが動作保証(一応)してくれたりするもん?
でないと「楽してる人達」が「要は別OSじゃん」っつって、導入は出来ないと思う。
さらに恥かきついでだが、
ネットワークとかファイルシステムに変な制限とか無い?(ウチXP Home禁止なんよ)
GUI無しで使えたりはしない?(笑
0561553
NGNGしかし、クリティカルなもんなら別途保守を使うわけで、
保守業者が扱ってくれないもの=バッドノウハウの判を押されてしまうのか。
でも、ウチの保守してる業者の主な作業は、Ghostのリストアだということを、俺は知っている...
0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひとまず若松でパネリーナ買ってきて現実を見つめてください。
0563553
NGNGありがと。なるほど、こりゃ面白い。
Winのスケーラビリティ(*)ってヤツが活きてくるねぇ。
*開発から運用まで、稼働環境が整っちゃう、と。
あとはアンチMSがどうか、オープンソースか否か、だけになっちゃいそう。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハードの性能におんぶにだっこしてるだけなんだがな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬ー鹿!PC98にLinuxやFreeBSDを乗せる方が高尚なんだよ!
0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG技術(*)があれば何でも出来る
迷わず逝けよ、逝けば判るさアリガトウ。
1、2、3、ダーッ!
*ソーシャルなものも含め
0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあはは、ワラタ
と言うとでも思ったか? さぶいよ、この初夏の日にぃ。。。
すべりまくりのきみには 『スリッパー』 の称号を与える。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「1、2、3、ダーッ!」は「3、2、1、ハッスル、ハッスル」によって
置き換えられますた。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG活かすっていうのは…
そう、例えば後先考えずに化石燃料を使い続け
最後は資源の枯渇、残ったのは汚染された大気だけ という現状を見ると
「化石燃料を活かした」と言えるのだろうか。
まだあるぞ、例えばお金
よく「死に金」なんていう言い方があるけど
入ってくる金全てをギャンブルや酒のような糞にも味噌にもならない物につぎ込み続ける事を「お金を活かす」と言えるだろうか?
>>567-570
自作自演 乙
0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「活かす」とは、死蔵し続けることでも、消費し続ける事でもない。
消費し、代わりに何かを得ることを言う。
そして失うものに比して、得るモノが多い程「より活かした」と言える。
Unixの学習に時間と努力を惜しまず、マシンパワーをケチるよりは、
マシンパワーを惜しまず、学習の努力と時間を減らせるWin使う方が
ハードの性能を活かしてると思うが。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこうなったらMac信者もщ(゚Д゚щ)カモーン
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず、値段が高い。
その分ブランドイメージが高い。
そして10はBSD!これだね。
とにかくmacマンセー。
でもmac使ったことないんだよね。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁ、「Unixを学習すれば、Win動かすのはキツい(ので、Win限定なら死蔵せざるを得ない)計算機を活かせられる」かも知れないじゃん。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、基本的な考え方には同意だが、あまりにWinマンセーすぎて話にならんなぁ。
OSのためだけに大くのマシンパワーを割くなんてのはWinマンセーやMacマンセー
には当り前なんだろうな。わざわざ商用Unixを動かしたいがために、中古でカ
スみたいな性能の過去の遺物鯖やWSなんかを集めてニヤついてるUnixマンセー
と然程違いはない。
普通の人は、OSだけあったって仕事にならないから
OSがでしゃばってマシンパワーを馬鹿食いされるよりも極力アプリにまわしたい。
ここ数年WinもMacもアプリ1つでもかなりのマシンパワーを要求するようになってきたことだし。もちろんLinuxや諸々のUnixもそうだけどね。
ただ、Unix系のOSの殆ど全てはOS側がでしゃばらないから無駄がない。
もちろん、それを活かすも殺すも使い手次第だがね。どう活かそうとしてもOSごときにマシンパワーをゴリゴリと奪われてしまうような状況になるよりは遥かにマシだと思うが。
Win単体で何が得られる?自己満足?
悪いがそれじゃあ仕事にも趣味にも使えんよ。まあ、IEとOE使ってるだけで満足しちゃうWinマンセー君にはわからんだろうがねぇ。
ガイシュツだけど「活かす」のと「使い潰す」のは違うんだよ。
WinはOS側がでしゃばりすぎ、どうせでしゃばるなら想定されうるあらゆるニーズに
"OSだけで"対処できるようにしてくれたら、俺もマンセーになるかもしれないな。
まあ、そんな事したら独占禁止法にひっかかるからできないだろうけど。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちの会社じゃ、MS Office以外のソフトの使用は禁止されてます。
理由は、他のは業務に必要ないだろうという事と
更に重要なのはWindows XPとMS Officeだけでもうリソースが余ってないんです。
もし他の何かを使おうものなら、確実に仕事の邪魔になります。
あとサーバーがWindows 2003 + IISなんですけど、アクセスが集中すると
否応もなしに固まります。突然応答がなくなり管理者に問い合わせると
「今、50人ばかり集ってさばききれてない状況ですので時間を置いてアクセスしてください」と言われます。こんなのは退社時間帯になれば毎日起こります。
自宅では、IEとOEくらいしか使いません。これもマシンパワーの都合です。
今年の始めに買ったばっかりのマシンなんだけどねぇ…。
意外に使えない、19万も出したのに。ほんとにハードって進歩してるの?
486DXの上でWin3.1動かしてた頃と然程変ってないと思うけど。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088832145/l50
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこことはレベルが違うんだよ レベルが。
まったくこれだからアンチ高林厨は低能なんだよ。
そんな事で妨害できると思ってんの?
バッドノウハウに毒されすぎて、まともな思考が出来ないのかな?(プゲラチョ
0583573
NGNG古いハードを活かすならUnixの方が…というのは漏れも同意。
だが>572までの話は、ハードの性能を活かす事についてだと思うが?
>578
あまりにUnixマンセー過ぎて話にならんなぁ。:P
「OSだけ」では大した事できないのはWinもUnixも変わらんと思いますが。
(まぁUnixはマニアックな事ができるだろうけど、ここでは一般ユーザーの視点で語る)
貴方も言ってる事だが、PCを生かすも殺すも使い手次第だ。OSはあまり関係ない。
だが、不得手なOSを入れるのは、どう見たって活かす行為じゃない。
そして多くのユーザーはWinの使い方は覚えても、Unixの使い方は中々覚えられない。
何故か?
その答えとして今槍玉にあがっているのが、バッドノ(以下略)
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG覚えられない…ねぇ。
バッドだなんだって言って全否定してりゃ、どんだけ簡便なものでも
覚えるに至らないわなぁ。だって覚える気ないんだもん。
まあ、それは置いといて。
俺の話しちゃって悪いんだけど、俺はMacから使い始めて
Win → Linuxと来たんだけど、習熟にかかる手間ってのは
どれも然程かわらなかったというのが正直なところだよ。
MacもWinも、基本操作から設定までを解説したような本やら雑誌を
何度となく買って読んだし、Linuxはインストールメディア付きの解説書買って
インスコしたしさ。どれも殆ど同じ。Linuxは中でも特に異質な感じがして
最初は戸惑ったけどねぇ。まあ始めた時期がまだ初期の頃だったから
インストーラやらGUI環境が熟れてなかったというのも大きいだろうけど。
異なるOSを往き来してる俺としてはかなりバッドノウハウの蓄積度は高いんだろうなぁ。
習熟に手間取る = バッドノウハウがある ってことなら、俺にはどれもこれもバッドノウハウの塊だよ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高林含めて、バッドノウハウ教徒の発言って
自らの怠慢を物のせいにして逃げようという狡い輩の言い訳にしか見えないんだけど…
着眼点は悪くないのだから、もっと良く語れる香具師がいれば
効果的だと思うんだけど、誰かいない?
少なくとも、高林達みたいに身内だけでマンセーマンセーやってるだけじゃ
今後進展がないような気がするんだよ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 少なくとも、高林達みたいに身内だけでマンセーマンセーやってるだけじゃ
身内ってなに? なんかのグループなの?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカンファレンスだとか説明会だとか開いてるんだけど
来てるのが、彼のHPの常連だとか仕事の付き合いがある連中だけで
そこで2chちっくなプレゼンして、マンセーマンセーってやってる。
>>587
ネタじゃないよ
もしかして、バッドノウハウがネタってこと?
それとも、このスレ?真面目に考えてた俺って空気嫁ない馬鹿禿?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDFUを展開しているスレはここですか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG窓厨のオナーニスレになってる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前はWindowsでネットワーク管理したことあるのかと小一時間
問い詰めたいよ。どうせWordとかExcelとかしか使ったことないんだろ。
(それでもWindowsが使いやすいというのは信じられんが…)
0597573
NGNG覚える気がなけりゃ、どれだけ簡単でも覚えられんというのは同意。
でも漏れが指摘したいのは、Unixは覚える気があっても、早い段階で覚える気を削がれる点にある。
このスレ的には、その原因はバッドノウハウ…と言いたい所だが、本音としては原因はもっと他にある。
それが何であるかは、初心者に教えるならWinとUnixのどちらが簡単かを考えりゃわかるかも。
#Unixの方が教えるのが簡単、とか言うヤシはその能力を活かしてUnix人口増やして下さい。
その方が漏れも嬉しいから。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエクセルやパワポで書類が送られてくるとテキストで書けと
文句をぶつくさ言いながら近くの人のWinマシンにファイルを
転送して見せてもらうという・・・
趣味と仕事をごっちゃにして周囲の生産性を落とす、
最も関わりたくないタイプのUNIX信者ですね
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWordで文書作れって言われるのが一番辛いというか断る
人の作ったWord文書修正する羽目になると逃げられないから泣きたくなる
ゴメンナサイ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしかに見た目は原稿用紙っぽくもあるけどなー。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたんに文字書くだけなら、確実にExcelの方が楽でしょ。
あと、罫線を多用する文書とか。
仕様書は専らExcelで書いてます。議事録もExcelで書きます。
何か変?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく同意。
そういうやついるねぇ。
俺は会社ではOE使ってるよ。
htmlメールも(意味があるなら)社内ならありだと思ってるし。
>>599
Excelはかなりよくできてると思うけどなぁ。
Wordが糞なのは認めるが。
もちろん、俺は基本的にはWindowsなんて嫌いだし、UNIX系が大好きだけどさ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雲丹叩き、窓擁護してる変な人達一体なんなの?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大人
0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバッドノウハウって本当に議論が深まらないんだよな.なぜだ.
0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグレートノウハウ!!
グレートノウハウ!!
グレートノウハウ!!
グレートノウハウ!!
グレートノウハウ!!
0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG坊やだからさ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバッドノウハウで食ってる人がたくさんいるからさ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG化石人種がイヤすぎ
バッドな部分に目を向けつつ妥協するならまだわかるが
心の底から有難がってる奴って頭オカシイんじゃないか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレにはその化石人種のような人物は居ませんが、何か?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> このスレにはその化石人種のような人物は居ませんが、何か?
スレには、人物が居たり居なかったりする性質は無いと思う。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG化石が使いそうな言い回しで笑った。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまともにバッドノウハウを語る奴もいない
まともにUnix批判する奴もいなければ
真剣に反論する奴もいない
笑えるポイントもない
なんのために存在するんだ このスレ
ドザのオナーニのため?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> なんのために存在するんだ このスレ
> ドザのオナーニのため?
そうなるべくしてそうなったのだ。何故なら…
まあこのスレを読めば分かるよ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMac板で時折ウィナと呼ばれる人種
主にWindowsを好んで使うキチガイをこう呼ぶ
Windowsを使うからどうとかいう意味ではなく
単に「そのキチガイがWindowsを使ってる」というだけの話で
普通のWindowsユーザーやWindowsそのものにとっては迷惑な話である。
だがドザは、他のWindowsユーザーに対し妙な仲間意識をもっていたりもする。
ドザと呼ばれるキティの脳内では「ドザ = Windowsユーザー」であるようだが
実際は「無闇にWindowsを肯定したがる、キチガイ」を指す。
-攻撃性-
比較的高い
Windowsを絶対的に優位にさせたい、延いてはそれを使う自分が優れているという事に
結びつけようと必死になる傾向が強い。
そのためであれば、自作自演 嘘 大袈裟 紛らわしい事を平気で言う。
また、それらの手法で自分らの優位性を確立しようとしていたところに
専門家や、より詳しいヲタが現われて、ドザを論破した場合に
「この板の住人は煽り耐性が〜」や「マジレス乙 誰も読まないよw」という
捨て台詞を残し消えていく。個体差はあるが、引き際はアッサリしている。
-特徴-
嘘、大袈裟、紛らわしい、FUDを得意とする。
個々のドザは自分の発言にオリジナリティがあると勘違いしている場合が多いが
実際のところはコピペと然程変らない。
どこかで見たネタを盲信し、そのまま書き込むケースが多い。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG主にMacを好む人種
世代の違いによって、二種にわかれる。
Macの筐体のデザイン(外見的要素)や、UIのデザインが他の何物よりも優れており
この点が優れてないOSは、他の何がどれだけ優れていようが糞以下のレッテルを貼る。
また、芸能人や著名人、高所得層が好む傾向が強いのを勘違いし
まるで自分が優れた人間であるかのうに錯覚しているオメデタイ人達。
ドザ同様に、Macを使っているからどうだという事はなく
単に「そのキチガイがMacを使っている」という事にすぎない。
-攻撃性-
非常に凶暴
迂闊にもMacに批判的な事を、マカーがいる前で書けば
すかさず、ドザのレッテルを貼られ人格否定される。
さらに、Windowsの話なんざ一度も出てないのに延々とWindows批判を聞かされる。
それも見た目の事ばかり。
-特徴-
凶暴ではあるのだが、基本的な攻撃は「コピペ」。
ただ、異常な程粘着されるので面白半分でからかってはいけない。
また限度を知らないのがマカの特徴で、ドザのように負ければアッサリ退くようなことはしない。論破されたら、相手がウンザリするまで延々コピペ攻撃して精神的に参らせる。
さらに、マカーは被害妄想が強いらしく、「俺普段はLinux使ってるんだけど、Macってここがダメだよね」的な発言が現われると、Linux板まで出張し各スレを延々と荒らし続けたりもする。
マカーが凶暴たる由縁はここ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ、然る可き蔑称が定まっていないUnixを好むキティ
基本的に弁が立ち、頭は良いのだろうが、それが災いして
柔軟な思考ができない。単純に言えばインテリ気取りの厨房。
マカーやドザに見られる傾向も、化石にあてはまる。
その傾向とは「自分至上主義」。ただ、Unixの黒い歴史も知っている世代になれば
馬鹿な事を平気で言うような事はしない。
-攻撃性-
低い。基本的に受け身である。
他所の板まで出向く事もなければ、執拗に粘着する事もない。
また、わざわざ煽ろうという事もしない。
だが、化石の攻撃性は「反論」に現われる。つまりカウンター型。
在り来りの煽り文句で煽って、お約束のレスが付くと思ったら大間違い
オリジナリティ溢れる反論をし、論破を試みてくる。
ときおり比較的軽いレスを付けてくるものもいる。
これは若い世代だと思われる。その場を茶化すような謎めいたレス。
また、これらよりも大人な方々はレスなんか付けやしない。
-特徴-
大人しいが、火をつけてしまうとしつこい。
マカ程ではないが、ドザ以上の粘着性をもつ。
Unix板は過疎板なのに、割と個性的な人間がいるため分類が難しい。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2chのPC関連カテにまつわるバッドノウハウでした
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人数が少ないから目立たないが攻撃性・粘着性ではドザ・マカ以上なのだが
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその場を茶化すような謎めいたレス。それでいて若い世代ゆえの根拠の無い言動が目立つ。
結論:>>622は脊髄反射によってのみ生きる生物
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必死なんだから仕方ないよ
あの分類が図星だったんだろうさ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構、グサグサと刺刺してると思うけど
まあ、数が少ないだけに特徴掴みづらい部分はあるだろうけど
攻撃性の質が違うというのがあるけど、実際にはここまで↓言っちゃうわけだし。
>柔軟な思考ができない。単純に言えばインテリ気取りの厨房。
>「自分至上主義」
>マカ程ではないが、ドザ以上の粘着性をもつ。
上の分類を別の物に置き換えてみると
ドザ = 機銃(数打ち当る)
マカ = 有線式魚雷(線が届くかぎりどこまでも追い掛け)
化石 = 地雷(踏めば危ない、踏まなきゃなんてことない)
一番ヌルいのは機銃だと思うけど。
まあ、書かれてるとおり「何を使ってるか」じゃなくて
何使ってようがキティはキティ。
マカもドザも化石も、たまたまそのOSを使ってたってだけで
実際はどれを使おうがキティなんだよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおもしろいな
機銃(飛行機) = 飛行圏内ならどこでも攻撃可能 目視で攻撃目標が補足できる 攻撃機自体が移動する(手当たり次第攻撃できる、威力は低い)
有線式誘導魚雷(潜水艦) = 海の中じゃないとダメ ソナーでこっちの動きは探知されてる 攻撃機自体が移動する(Macに批判的な事書かないと何もしない、どこかで何か書けば大抵反応してくる、追い掛けてくる、威力は高い)
地雷 = 埋まってる場所に行かなけりゃ平気、設置した場所にしかない 踏むか踏まないかは運任せ的なところがある 移動はしない(Unix板にこない限り滅多に踏まない。攻撃範囲は狭いが威力高し)
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうでないなら、ツラ晒してみろよ(ゲラゲラ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> サトルを叩いてる香具師はすげーキモイ面してそう。
> そうでないなら、ツラ晒してみろよ(ゲラゲラ
頭悪いってのがバレバレになるようなレスですね(苦笑)。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> キモメンがさっそく一匹釣れたか。
やっぱり馬鹿でしたね:)
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおいそんな糞レスじゃ、自分でキモメンだと名乗ってるのと同じだって(p
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> おいおいそんな糞レスじゃ、自分でキモメンだと名乗ってるのと同じだって(p
>>627 のような恥ずかしいレスをしてるのに自分が馬鹿だというのに気づかない
わけですね? :)
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自作自演 乙
おまいの目的は何なんだ?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG視野が狭いというよりは、自ら望んで外の世界を知ろうとしないのだろうな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰の事言ってんの?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(・∀・) キット オマエノコトダ!!
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・ファミコンのセレクトボタン
・ディスクシステムのA面B面
・ローグライクゲームのコマンド
グッドラッパー
・ぼうけんのしょ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 視野が狭いというよりは、自ら望んで外の世界を知ろうとしないのだろうな。
これはTeXやemacsを喜んで使い続けてパワポは使いこなせない
人種のことですか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというレッテルを貼って満足しているようじゃ、修行が足りません。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるんだが,パワポは数式関係は辟易するくらい使えないね.
表示は醜いし,使いにくいことこの上ない.だから,パワポを
使わざるを得ないときは必ずTeXPointも使うことにしてる.パワポが
もっと使えりゃいいのに,ほんと不毛だよ.まあ,普通はTeXで
書いてPDFでプレゼンしてるんだけどね.数式の扱いは,やはり
TeXに一日の長がある.Word, PowerPoint は発狂するくらい使えない.
何かパワポをマンセーしてTeX, Emacsをけなしている馬鹿がいるので,
あえて書いてみました.まあ,要は適材適所で使えばいいだけなんだよね.
馬鹿にはそれがどうしても分からんらしいが.
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何するのにもUNIXでOK!
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 何するのにもUNIXでOK!
誰もそんなこと言ってないのに、本当に頭弱いんだねw
age厨だし、内容から見ると、このスレ名物のいつものバカだな?
バレバレw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバットノウハウ = Unixという考えがおかしい。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> Windowsにはグッドラッパーがたくさんあるな
たとえば?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ
二行目で早くも最初と話がくい違っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています