フローチャートはロジックがあっちこっちに飛び回るから、現代では捨て去る方向にある。
自由度が高く取っ付きやすいけど、そんだけ。

初学者に古のBASICをいきなり使わせてGOTOの山を築かせるような感じと言えばわかるかな。

Pascalにあるような構造をフローチャートでは表現しづらいし(できないとは言わんが、
構造を陽に記述する体系ではないので埋没し見えなくなる)、こういったものを表現できる
チャート体系は他にいくらでもある。