今までは
%inbox.from.bar
%inbox.from.foo
という IMAP フォルダでした。当然
%from.bar
%from.foo
となってるのが普通だと思うのですが、courier IMAP ではそうは
できませんでした。

Mew を新しくして、%from.bar でアクセスできるようになったのは
いいのですが、%inbox.from.bar でアクセスできなくなりました。
私にとっては、「%from.bar でよくなった」のではなく「%from.bar
にしなければならなくなった」です。

すなわち、Mew を新しくしたことにより、local cache と
refiling rule の更新を余儀なくされました。00diff を見て
"can" という文字を見たとき、「何らかの設定作業が必須である」
とは思えなかったのです。