トップページunix
987コメント259KB

Mew 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001No Gnus is good newsNGNG
公式 web ページ: http://www.mew.org/
Mew FAQ Wiki: http://www.wikiroom.com/mew/
最新版: cvs -d :pserver:anoncvs@anoncvs.mew.org:/cvsmew co mew
安定版: cvs -d :pserver:anoncvs@anoncvs.mew.org:/cvsmew co -r stable-3-2 mew

Mew 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038638202/
0658名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 04:29:45
>>657
Linux 板へgo
065965405/02/13 07:04:18
>>655>>656 できました。ありがとうございます。
教えていただいたページをじっくり読んで勉強します。
0660名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 10:55:19
今のバージョンって、マークが統合されてしまったから、
分割メールが来た時って、*マークを付けてるメールが
他にもあるフォルダだと実行できないね。

仕方ないのでワーク用フォルダに一旦移動してからくっつ
けてる。
0661名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 11:18:19
>>657
とりあえず
rm -f ~/Mail/.mew*
やってEmacs再起動。
0662名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 15:33:41
>>660おまえそれを本気で言ってるじゃないだろうな?
0663名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 17:03:15
>>662
できる? エラーして結合できなかった気がしたけど。
0664名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 08:41:22
>>663

ttp://www.mew.org/release/info/mew_46.html.ja#SEC46

いったん退避するんだよ
0665名無しさん05/02/15 18:35:34
Windows版ThunderbirdからMewに移行しようと(Meadowで)目論んでるのですが、
メールデータの移行ってたやすいですか?
ちょっと調べてみた感じ、mbox(Thunderbird)からmh(Mew)に変換してから
inboxに入れれば良さそうなのですが、実はもうMewを動かしてるので、あとから
メールデータだけ古いものをゴソッと入れるとどう認識されるのか気になります。

というのも、試しに1個放り込んでみたらものの見事に違うとこに・・・
 2月14日 メール1
 2月14日 メール2
 2月12日 メール1(これが古いやつ)
 2月15日 メール1
…という感じで(ちょっと違うかも)。S dateしてもダメでした。なにかいい方法ありますか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 23:22:22
>>665 s all

0667名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 02:36:36
Mercury/32みたいなIMAP4鯖使ってやれば簡単やん。
ttp://www.pmail.com/
0668名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 00:15:45
mew 4.2で拡張子が.tgzのものが添付された場合、以下の様に
展開されてしまいます。

Content-Type: application/x-compressed-tar;
name="hoge.tgz"
Content-Transfer-Encoding: base64
Content-Disposition: inline;
filename="hoge.tgz"

H4sIAAyQFEIAA+xdS28bS3a+29xfUfAAuXcAt8w3RQEB0qIoi7ZIEWraipfFZokss9nF6Ydk
OsiPCbLPIoMAAQZ5LDJZTBIEyCqL/IDskiDbBMg51U+S1WQ3H772JMK9pk01u6vq+877VPGa
省略

これを.tar.gzのもの受けた時のように、


binary
Content-Type:Application/Octet-Stream
Encoding:base64

ってな感じにしたいのです。どの様に設定すればいいのでしょうか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 01:35:29
スレ違いかもしれんが,mew-dist の utaXXXXX がうざい.
ただ言いたかっただけ.
0670名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 02:19:53
>>669 == kaXX さん
0671名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 08:59:59
うざいね
0672名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 09:18:04
○代先生が何者なのかも知らない餓鬼ですか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 09:33:40
あっち方面の人の議論を端から見てると喧嘩腰にしか見えないのも確かだけどね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 09:39:48
>>672
肩書き厨ですか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 09:41:49
>>674
○代さんを肩書きで語る馬鹿がお前以外のどこにいるというんだ?
0676名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 09:47:15
ま、ここで馬鹿どもがウダウダやってる間に密談で決着が付いているに3000点。
0677名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 12:24:23
ザウルスの本、書いてる人もMew使いナノネ。
今度出る本の目次みて気付いた。
067866505/02/19 21:47:07
お返事遅れてすいません。風邪ひいて寝込んでました……。
おかげさまでなんとか全部キレイに移行できました。

さあ,次はnamazuに挑戦だ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 17:50:46
mew-summary-show(space)の移動量を変える変数は何?
0680名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 18:15:27
ぶっちゃけ670はありえない。あの二人は昔っからの知合い。
つーか、○代さんってkaXXさんの師匠って感じじゃなくって?
0681名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:45:40
>>680
キミ、よく「空気嫁」って言われない?
0682名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 21:26:11
2chでは良く言われまつ。ガーン
0683名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 11:09:40
kがperlかけなかったのでuに泣きついたのだな。
0684名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 12:39:36
そうしてできた IM も今や捨てられてしまったわけで
0685名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 23:24:09
俺今でも imls 使ってるぞ
0686名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 09:29:58
ださ^^;
0687名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 13:37:39
(^^)
0688名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 00:52:11
今年もお誕生日会はやるのか ?
とここで言ってみる

0689名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 17:09:32
1.94を使っている者達よ、今こそ立ち上がれ
0690名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 17:22:10
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
0691名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 21:52:42
ちょっと待て、
1.06使いを忘れてもらっては困る。
0692名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 00:04:34
IM どころか MH を捨てられずに 1.70 というひとも多そう。
0693名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 21:24:26
ここ最近,自分のメールの body が表示されないと思ったら
日本語のメールが base64 でエンコードされてますた.
漏れの設定が悪いのかなa
0694名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 02:02:35
>>693
mew-cs-database-for-decodingをいじってるけど、
mew-cs-database-for-encodingを変更してないってことない?
0695名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 21:44:31
>>694
ビンゴでした.
ちょうど自分で気づいて自己レスしようと思っていたら
書かれてたのでびびった.
0696名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 02:35:29
>>695 いや、自分も同じ罠にはまったことあるから。orz.
0697名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:04:29
誰か1.94でutf8を読めるようにしてください
0698名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:04:48
やだ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 09:12:14
1.94 を使うのって何故?パスワード保存できないからとか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 14:27:05
それよりXEmacsのオフィシャルサポート継続を強烈に希望
SXEmacsでもいいよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 02:57:20
とりあえず釣られてみる。
Sexmacs ?
0702名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 01:22:17
Meadow2 + Mew4.1 を使ってますが,4.2 にしようとしたところ,
Symbol's function definition is void: mew-nmz-clean-up
というエラーが出てしまいます.
同様の現象を調べてみましたが(↓),
ttp://www.mew.org/ml/mew-dist-4.1/msg00449.html
自分のところには,contrib に mew-nmz.el なんて残っていません.
何か原因は考えられますでしょうか?
0703名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 01:28:11
>>702 4.2.50 お勧め。
0704名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 10:28:11
>>702
M-x locate-library とか M-x list-load-path-shadows とかで
mew-nmz.el がおかしなところに置かれてないか調べる。

それでも特に問題がなかったら、
(setq debug-on-error t)
を ~/.emacs に書いて起動し、バックトレースを眺めてみる。
070570205/03/13 19:28:35
>>703,704
回答ありがとうございました.
.emacs の namazu 関係の記述をコメントアウトしてうまくいきました.
0706名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 20:57:04
>>705
ウザケンナボケ
0707名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 16:52:22
EY
0708名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 20:37:00
うはははは。ナイス。
0709名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 23:39:57
Mew-4.2でgmailにアクセスしようと思い、
(setq mew-config-alist
'(("gmail"
("name" . "xxx")
("user" . "xxx")
("mail-domain" . "gmail.com")
("pop-ssl" . t)
("pop-ssl-port" . "995")
("prog-ssl" . "/usr/sbin/stunnel")
("pop-auth" . pass)
("pop-user" . "xxx")
("pop-server" . "pop.gmail.com")
("smtp-ssl" . t)
("smtp-ssl-port" . "587")
("smtp-user" . "xxx")
("smtp-server" . "smtp.gmail.com"))))
のように~/.mew.elに書いてみたのですが、メールが取得できません。
なにか設定を間違えているのだと思いますが、原因が思いつきません。
どなたか御教授戴けますでしょうか。

$ openssl s_client -quiet -connect pop.gmail.com:995 2>/dev/null
でPOP3でお話しできることは確認しました。
0710名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 23:51:19
>>709 ssl-verify-level
0711名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 00:02:43
>>709

連休で読もうと買ったザウルス本に、まんま書いてあった。
ssl-verify-level の設定に注意しろって、
ちゃんとただし書きもあるぐらいのFAQだな。
0712名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 00:08:29
>>710
("ssl-verify-level" . 0)
を追加したらメールを取得できました。
# テストするときに("ssl-verify-level" . "0") としてたのが敗因。
ありがとうございます。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 15:44:57
ところで、何故 Mew を使ってる?
(ネタじゃなくて素朴な疑問)

0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 15:53:01
Wanderlustより軽いし、ファイル添付がしやすいから。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 16:54:35
漏れ、 wl 使いなのだが、ファイル添付するときだけ Mew 使ってる。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 17:43:35
最もRFCに忠実な実装...だったのは昔の話...だから
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 17:52:21
>>716
今最も RFC 原理主義に近いメーラって何?
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 18:17:49
あれ?RFCに忠実じゃなくなったんだっけ?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 00:41:17
ほかにMTA知らないから
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 01:00:43
それはボケ?<MTA
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 00:54:19
Wanderlustのインストール方法がよくわからなかったから
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 21:43:56
easy install & easy use
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 23:12:19
・wanderlustに比較したら簡単だったから。
・飽きもせずにバージョンアップしてるから。
0724名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 22:15:38
こわいよー
utashiroさんのアドレスからいかにもな添付付きメールが
0725名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 22:34:09
うちにはきてねーな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 23:04:16
>>725
ウィルスチェックに引っかかってるのでは?
0727名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 23:14:59
spamassassinで/dev/null行きかな。
0728名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 04:25:20
kazu ってアキバ系じゃないことアピールしてるっぽいけど
写真見てる限りじゃどこからどう見てもアキバ系だよね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 10:37:36
実物は結構アスリートだから。
728みたいなのは瞬殺されるよ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 12:50:12
アスリートだろうがなんだろうが、アキバ系にはかわらん。
0731728UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 17:55:40
アキバ系って書いただけで瞬殺か。アスリートっていうか武闘派なんだな。



0732名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 19:51:57
kazuさんに2次元ネタが通じなかった件について (´・ω・`)
0733名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:49:48
アキバ系というより WIDE 系だな。
0734名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:01:40
どっちにしても、一般人には見えない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:52:37
>>733
ソレダ!
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 17:57:48
fetchmail で ~/Mail/inbox に(spamは~/Mail/newspamに)メールが入るようにしています。
今日 Mew を 3.3 から 4.2 にしたのですが、
今までは +inbox にいるときに "g RET" で新しく fetch されたメールが出ていたのが出なくなりました。
どこを探せばいいのかよくわかりません。
どなたか ~/Mail/inbox に追加があったときに Mew 4.2 でも summary に反映される方法を
ご教授くださいませんでしょうか。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 18:07:19
>>736
s RET ニダ。
~/Mail/inbox/.mew-mtime? を touch してもよい。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 18:14:17
>>737
助かりました! ありがとうございました!
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 22:04:32
質問です。urlをクリックでなくリターンで
ブラウザを開くにはどうすればいいですか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 01:02:52
(setq browse-url-brouser-function 'browse-url-mozilla)
(define-key hogehoge-map hogehoge 'brouse-url-at-mouse)

辺りで。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 19:59:30
namazu indexをcronで更新するために書いてみた。

#!/bin/bash
/usr/bin/perl5 -w /usr/local/bin/mknmz --no-encode-uri \
--mailnews --indexing-lang=ja --allow=[0-9]+ \
--exclude=~/Mail/$1/.+/ --output-dir=~/Namazu/Mail/$1 \
~/Mail/$1
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 06:17:12
gemcalをgtk2にする予定はありますか?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 07:00:40
って、突然mhcの話か。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/05(木) 18:38:38
mhcの開発は止まっております
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 00:17:13
ま、表には出てきてないな。
安定して動いているから、いちいち話すもんじゃないってのはある。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 00:42:02
ネタ切れなんだべ。誰か燃料 (要望とかバグレポとか) 投下したらあるいは。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 01:32:19
>>746
IMAP対応きぼんぬ。ってひょっとして今でもできる?

0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 14:01:38
ひょっとしてけんか売ってますか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 14:40:25
>>747
mhc の IMAP 対応きぼんということね。ってスレ違いか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 15:49:53
だな
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 19:11:51
続きは情報整理スレか MHC ML でどうぞ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 10:49:06
747は mhcのこといっているのでしょうが、
MewのIMAP対応には満足していない人も多いのでは?
サマリのソートとかフォルダ内のメッセージをいきなり全部
消失させる事故を起こせやすかったりする点で。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:22:54
mew 3のサマリのキャッシュファイルを起動時に作りなおすとか、終了時に消すとか
そういったオプションはありますか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:33:40
>>753
ない。find(1) でも使え
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 03:27:34
gでフォルダを移動した時には一覧がupdateされるみたいなので
それをmew起動時のinbox表示の際にも実行して欲しいのですが
hookを弄ったりとかで出来ませんか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 05:54:00
>>755
ない。find(1) でも使え
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 07:22:40
いや、普通にhookで削除は出来るだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています