Mew 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001No Gnus is good news
NGNGMew FAQ Wiki: http://www.wikiroom.com/mew/
最新版: cvs -d :pserver:anoncvs@anoncvs.mew.org:/cvsmew co mew
安定版: cvs -d :pserver:anoncvs@anoncvs.mew.org:/cvsmew co -r stable-3-2 mew
Mew 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038638202/
0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>517
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGports が /usr/local を使うのが問題
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>517
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうるさい、だまれ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>524
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれってもしかしてgnus使ってる人の煽りなんでしょうか?
mewではやっぱり出来ない?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGnus での話なのは間違いない。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメールアドレスを補完するときに正式名称を付加しようと
M-TAB を押すとアプリケーションをアクティブにする選択画面(?)
が出てしまいます.回避する方法はあるでしょうか?
0530512
NGNGしかしながら、Virtual Folder 対応がまだ駄目みたい。
あんま興味ある人いないのかな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0532528
NGNGどうもありがとうございました.できました.
あと,Outlook Express にメールを送るとき日本語の
正式名称を付加すると,文字化けしてしまいます.
多分 2 重引用符の問題だと思うんですが(Mew 側では ASCII しかダメ
と警告と出ます),これをうまくごまかす方法ってありますか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにか設定が必要なの?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわざわざRFC違反のメールを出す理由は?
それは、かずさんのポリシー上Mewが一番苦手な分野だと思うよ。
正解は " " を付けないようにすること。
OLEからのメールへの返信で、" " が付いてしまっている時は、手で削除。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや, Gnus や SEMI では " も含めて encode します.
Mew では, かずさんが give up したんじゃなかったかな.
0536532
NGNG回答ありがとうございました.
私自身ポリシーがあって Mew を利用しているわけではないので,
多くの人が使う Outlook Express 上で文字化けするのは不便だなと
思ったわけです.
RFC (勿論読んだことはありません)に規定されているそうですが,そもそも
どのような理由で 2 重引用符の中は復号化してはいけないのでしょうか?
need not ではなく must not なんでしょうか?ポリシーのない私の素朴な
疑問です.
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語を使うことは問題ない
http://www.google.com/search?q=%91%81%8a%d4%8b%60%94%8e&hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOutlookExpress側では化けないよ。
RFCに従ったメーラーを使ってる人が迷惑するだけ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG=?ISO-2022-JP?B?IhskQjszRUQbKEIi?=
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-u / が定跡ですか?
たしかにこれだと検索にはひっかかるのですが、Subject: に限定して検索
したい時がときたま有ります。
Subject: だけを日本語検索する方法ってあるのでしょうか?
あるなら、どうすれば良いのでしょうか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-u / で、subject="検索文字列" と叩けばいんじゃないの?
俺は mewpick 使ってる。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1. 自分の送信履歴にも送信先が残らない
2. 添付になるのでdocomoに送れない
の2点で困っています。解決方法あります?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>438
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcontribのnamazuをつかう
0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmew-refile-guess-by-folder について,infoには
> そこで、Mew では無視するフォルダを設定できるようになっています。
> デフォルトでは、+from 以下を無視します。
ってなってるけど,これに新しいフォルダを追加するのはどの関数か知りたいのです。
昔のメールをパージしたので,そっちからはguessしてほしくないという状況です。
mew-friend-folder かな?とおもって customize で試してみたけど,変わってないみたいです。
どなたかご教示を…
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlocal の話なら、Mail/.mew-folder-alistで cdr が nil なものが
無視されるフォルダです。
mew-friend-folder をいじるのはどこに影響するかよく分からないんで、
mew-regex-ignore-folders をいじって、1Z するのがいいような気がします。
ただし、mew-regex-ignore-folders は mew-regex-setup () で自動生成される
ので、そのへんは適当にやって下さい。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlocalの話です。
その後ちょっとだけ調べてみたところ
mew-friend-folder's value is "+from +archive"
となるようにcustomizeした場合,
mew-regex-ignore-folders's value is
"^\\+inbox\\|^\\+draft\\|^\\+queue\\|^\\+postq\\|^\\+from \\+archive\\|^\\+attach"
となっていたので,mew-friend-folderを設定することで私のやりたいことは実現できそうなんですが,
その設定方法がうまくないみたいです。
elispはよくわかってないので複数の文字列をmew-friend-folderに
設定するやり方がよく分からないのです。
(mew-friend-"folder"ですから,ひとつしか設定できないんでしょうか?)
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG影響範囲以前に設定ミスで詰まってたんですわ〜というのを書こうとしたんですが,
552の書き方では読んでないみたいですね。失礼。
0555551
NGNGmew-friend-folder はひとつしか設定できません。
> elispはよくわかってないので...
ということなので一応補足しておくと、
>>551 のそのへんは適当にというのは例えば
(defadvice mew-regex-setup (after ignore-archive activate)
"Ignore +archive"
(setq mew-regex-ignore-folders
(concat mew-regex-ignore-folders "\\|^\\+archive")))
というものを考えていました。
もし +archive を頻繁に参照しないのなら、 archive を ~/Mail の外に出し
ちゃってもいいんじゃないでしょうか。フルパスで指定すれば ~/Mail の
外にも移動できますし。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何回もありがとうございます。
> もし +archive を頻繁に参照しないのなら、 archive を ~/Mail の外に出し
> ちゃってもいいんじゃないでしょうか。フルパスで指定すれば ~/Mail の
> 外にも移動できますし。
知りませんでした。# 1.94から使ってるのに…orz
とりあえずこれが一番手っ取り早いかもしれませんね。
これで行ってみて,なにか問題が出たらmew-regex-ignore-foldersをいじるのを試してみます。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtt でスレッドを作るとカーソル上のメッセージが表示されてしまいます。
その度に v で非表示にしているのですが面倒です。
メールボックス移動直後の tt や n, p でメッセージを表示させないように
するにはどうすれば良いでしょうか。
mew-4.1 です。imap で使っています。
0558478
NGNGローカルフォルダでしか試してないけどこんなのでいいのかな?
(defadvice mew-summary-goto-folder (after no-disp-msg activate)
(mew-summary-toggle-disp-msg 'off))
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か estraier への対応も訴えて欲しいなと言ってみるテスト。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすげー!
Emacs回りのツールで必要なものは全部ある。
zaurus-jaのEmacsを使ってたけど、
もしかしてEmacs使うのだったらここのやつがいい?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってか、ZAURUSでEmacs使っていてソコ知らないってのもアレかと。
CVS先端のが割りとタイムリーに上がるのでチェック必須だべ。
漏れはソコのRSSを見ている。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。
Mew3のパッケージは検索で見つかったけど、できればPCと
同じ最新のを使いたかったので助かりました。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって、かずタソ本人が間違えているのか。orz
> [mew-dist 25798] Mew 5.1.52
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG処理されないんだが。~/,mew.el に
(setq mew-mailbox-type 'mbox)
(setq mew-mbox-command "incm")
(setq mew-mbox-command-arg "-d /home/oresama/Mailbox")
じゃだめなのか?
0570569
NGNGエラーですた。すまそ、炒ってきます orz
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以下のエラーが出て動かない。
Error in init file: File error: "Cannot open load file", "mew-nmz"
0572478
NGNG>[mew-dist 25798] Mew 5.1.52
>to install Mew, type "./configure" and type "make install".
0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmew-nmz は contrib から本体にマージされたから、古いやつ消したほうがいいかもよ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったら、自分でビルドするかここのを使うべきだぞ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特定のヘッダがあればsummaryの色を替えることはできないでしょうか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSpamAssassinがスパムと判定したメールに削除フラッグ
をつけることで結果的にサマリ文字色も変わるつうのならある。
(defun mew-spam-assassin (val)
(let ((case-fold-search t))
(if (string-match "yes" val) ?D)))
0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日も罠がしかけられてますなw
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcolor-mateにsummary-color.elというのが入っているから
それを改造してここに貼ってくれ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毎回間違い探しかよっ!
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかずタソには訪れまいとされた脳細胞の衰えがひたひたと…
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさて、これからいれんべ、と。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG!,.'.:/:.:.:;.':.:.:.:.:.:.,.'゙!:.、:.:、:.:.:ヽ、:.:.:.:.、:.:.:.゙、:::.:.゙!::.:| < 本気にしちゃダメ!
.,'.:,イ:.:./:.:.:.:.:.:./ ゙、゙、:.ヽ;:.:.:.ヽ、:.:.:゙、.::.:.゙;:::.:.!i:.:! \___________
.,':;'::.:.:.;':::.:.:.:.:./,,__ ヾ,ヽ:゙、ヽ、:::.ヽ、:.゙!:::.:.゙!:::.|l.;!
l::!゙i:.:..;!::.:.:.:.:;' _,,.`ヽミ、、ヾ:.、,.>,、、ヾ!::::.:|::.;'/
|:! ゙!::.;イ::.:.:.:;!ィ´!ノ:::::iヽ ヽ、 ` ,イ,ノ:::!゙ヾ::.:.;!iス、
゙! ゙!:| !::::.:.:| ゙!::::::ノ L::::ノ !|:/.:ヽヾヽ、
ヾイ、:.:.,. - 、 ̄´ ,!!':.:.:.:.:゙、ヾヽ`ヽ、
,.'i゙,' !::ヽ! \ ' ,.' ゙、:.:.:.:.:.:.゙! ゙!| ,!
/,rl::!´゙!::.:.゙、. ゙、 ´ ̄ ,.::'.::::::::゙、:.:.:.:.:.゙! .i|:.. |
.// |:! .゙、:.:.:゙、. ゙!-/⌒!_,..-'',!:「`_- _:.!|i:.:.:.:.| ! ,. ,!
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG復活インすコしてみたが、こりゃ英和。だが、最初に全部の
フォルダをindexするためのコマンドって無いのか?kMは、
すでにindexしてあるすべてのフォルダの再indexであって、
サラも含めたすべてのフォルダのindex化ではない罠。
最初は、いちいちそれぞれのフォルダに炒ってkmしろつうのか?
あと、indexファイルってそもそもどこに作られているんじゃ、
このばやい?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-u kM
see mew-nmz-index-path
0592名無しさん@お腹いっぱい
NGNGC-u kM
0593名無しさん@お腹いっぱい
NGNGC-u kM
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMew使いの考えを反映してる。。。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG憧れはあるが使わずに過ぎて不惑
0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0601名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 01:30:04実際どのような動作をするのでしょうか?
mew-mailbox-type を imapにする場合の
"IMAP らしくない利用方法なので、推奨されていない"
ってどういうことでしょうか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 09:36:32試してみればいいのに。
imap のメールボックス (%inbox) を $inbox のように使う形になります。
pop 風に imap を使いたい時に使うのかな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 19:04:04どなたか直す方法を教えていただけないでしょうか。
●症状
メールをフォルダに振り分けた後、g にて振り分けたフォルダに
移動したところサマリーモードが更新されず。
s (scan)-> all で更新したところサマリーモードに
表示されていたものがすべて消える。
ただ、振り分けられたメールは消えたわけではなく
ちゃんとファイルとして保存されている。
●使用状況
Mew4.1 on Meadow(KIKYOU) in USBメモリ
他のマシンにインストールしたMeadowをフォルダごとコピーしてUSBメモリに移植。
Meadow.batにてバスを設定した後に起動させている。
さらに別のマシンのMewで保存されていたMailフォルダをUSBメモリにコピー。
以前のメールをUSBメモリに引き継がせる。
以上のような状態なのですが、何故サマリーモードがちゃんと更新されないのか
お分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか。
Windowsでの使用なのでスレ違いかもしれませんが、ぜひ状況改善にお力を
お貸しください。
こちらの情報が足りないのであればおっしゃってください。
どうぞよろしくおねがいします。
0604ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
05/01/19 19:17:20mewl をインストールするよろし。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 19:26:19早速のお返事ありがとうございます。
一応 mewl.exe は Meadow\2.00\bin の中に入っています。
path の通し方がおかしいのでしょうか。
僕の Meadow.bat を載せてみます。
現在USBメモリはIドライブになっていまして、
I:\ を HOME にして、かつ Meadow のフォルダも置いています。
何かおかしいところありますでしょうか。
---以下 Meadow.bat ---
@echo off
set root_dir=I:
set emacs_dir=%root_dir%\Meadow
set EMACSLOADPATH=%emacs_dir%\2.00\site-lisp;%emacs_dir%\site-lisp;%emacs_dir%\2.00\lisp;%emacs_dir%\2.00\leim
set HOME=%root_dir%
set SHELL=%emacs_dir%\2.00\bin\cmdproxy.exe
set BITMAPPATH=%emacs_dir%\2.00\bitmap
set EMACSDATA=%emacs_dir%\2.00\etc
set EMACSPATH=%emacs_dir%\2.00\bin
set PATH=%emacs_dir%\2.00\bin
set EMACSLOCKDIR=%emacs_dir%\2.00\lock
set EMACSDOC=%emacs_dir%\2.00\etc
set TERM=CMD
start "Meadow" %emacs_dir%\2.00\bin\Meadow.exe %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
0606名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 19:59:27mewl が起動できないときは「'mewl' not found!」と表示されるんじゃなかったっけ?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 23:13:55# さらに別のマシンのMewで保存されていたMailフォルダをUSBメモリにコピー
これやるとき、Mail フォルダ中にある名前が . で始まるファイルも
一緒にコピーしてる?折れは Meadow でなくてlinux 環境なんで外してたら
すまそ、だが、
0608603
05/01/20 08:15:36全てコピーしています。
ただ、各フォルダの .mew-summary などを消してからそのフォルダで
s -> all をしても症状は改善されませんでした。
Mail 直下の . ファイルも全て消してみたほうが良いでしょうか。
これから仕事なのでまた夕方いろいろ試してみてこちらに来ます。
0609603
05/01/20 18:11:58結果は同じでした。 s -> all で何も表示されず。 orz
確かにメールは何通も存在しているのにサマリーに表示されません。
またこれからいろいろ試行錯誤してみます。
0610478
05/01/20 22:07:02mewl +inbox last:1 で +inbox の最後のメールが表示されるかい?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 22:32:46root_dir が "I:\" じゃなくて "I:" でも大丈夫なもんなの?
0612603
05/01/21 18:30:49レスありがとうございます。
どうやら mewl にはちゃんとパスが通っていて動いているようです。
Meadow 中で
M-x shell
シェルバッファで
mewl +inbox last:1
とすると
Folder: +inbox
Filename: 23
などと出てきて最後のメールが表示されました。日本語は化けてましたが。
0613603
05/01/21 18:41:41おそらく I: で良いのだろうと思っていましたが、
ここに問題がありました。問題は解決しました。
Meadow.bat で
set HOME=%root_dir%
と書いていましたが、この最後に \ が必要でした。
\ をつけて再度 Meadow を立ち上げたところ
バリバリとサマリーが表示されるようになりました。
全くの僕の不注意でした。どうもお騒がせしました。
的確な注意ありがとうございました。
また、アドバイスを下さった他の方々もどうもありがとうございました。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 16:49:59今日mewを4.1にアップデートしてmewを起動したところ、
mew-regex-setup: Wrong type argument: stringp, t
となってしまいます。
前はmew3.2を使ってました。
emacsは21.2.2です。
何か情報ございますでしょうか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 17:21:180616名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 17:23:12ありがとうございます。ちょっと調べてみたところ、以前の設定で
(setq mew-thread-separator t)
となっていました。これをコメントしたら直りました。
でも何ででしょう?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:38:09それを t にしたから、
> mew-regex-setup: Wrong type argument: stringp, t
と怒られているんです。なんで t にしたのかが気になります。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 14:11:550619名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 03:06:40それとも、未読マークってローカルで未読かどうかってこと?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 20:43:54どうしたらいいでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています