mew の話ではないのですが、2ch で一番電子メールに詳しいひとが
集まっていると思うので質問します。

日本語を含むメールを、以下のように UTF-8、8bit で送るのは

Content-Type: text/plain; charset=UTF-8; format=flowed
Content-Transfer-Encoding: 8bit

ok なのでしょうか?

送り主は以下のメーラで送っています。
User-Agent: Mozilla Thunderbird 0.8 (Windows/20040913)

Windowsの電信八号やOutlookでは読めたのですが、Mew-2.2では
**UNKNOWN CHARSET** といって読めません。

私が「日本語を含むメールは、iso-2022-jp、Transfer-Encoding は 7bit で
送ってほしい」と言ったら、「7、8年前はそれが標準だが、いまどきは UTF-8 で
送っても標準なはず」といってなおしてくれません。

いまどきは、UTF-8、8bit で送ってもよいのでしょうか?
それとも UTF-8 で送るのはルール違反なのでしょうか?