Mew 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001No Gnus is good news
NGNGMew FAQ Wiki: http://www.wikiroom.com/mew/
最新版: cvs -d :pserver:anoncvs@anoncvs.mew.org:/cvsmew co mew
安定版: cvs -d :pserver:anoncvs@anoncvs.mew.org:/cvsmew co -r stable-3-2 mew
Mew 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038638202/
0281279
NGNGはい、一致してます。
279はいまいち日本語がわかりにくいですね。すみません。
もう一度書くと、自分をAA <abc@***.jp>、送り先をXX <xyz@***.jp>
とします。以前は、Summaryバッファで
XX から来たメールは「番号 日付 XX 件名」と表示されていました。
また、他人(XX)に出したメールを自分にCCしたメールの場合、
「番号 日付 To:xyz@***.jp 件名」と表示されました。
それで、異動して異なるUNIX環境を使うことになったのですが、
ここでは他人(XX)に出したメールを自分にCCしたメールの場合でも
「番号 日付 AA 件名」と自分の名前が表示されてしまいます。
これを以前のように戻せないかとの質問です。
管理者ではないので、.emacs か何かで設定できると助かるのですが…
0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq mew-summary-form-from-me-prefix "To:") かな?
0284279
NGNG報告です。
(setq mew-summary-form-from-me-prefix "To:")
自体はうまくいきました。ありがとうございます。
ただ、問題があって、Mewでメールを出すと
自分のメールアドレスの@の後ろに余分なサーバ名?が入るので、
これをmew-fromで消すように設定されていました。
このmew-fromを無効にすればやりたい事は達成できました。
mew-fromを有効にすると、どうも他人と判断されるようです。
ということは、
「特定のアドレスから来たメールに対しては、
そのメールの差出人でなくTo:を表示させる」というような
事ができれば完成だと推測します。(あるいは他の方法?)
たびたびすみませんが、力を貸してくれれば嬉しいです。
本来のメールアドレス abc@***.jp
設定せずにメールを書くと abc@server.***.jp と入ってしまう
これを消すため (setq mew-from "abc@***.jp") と記述されていた
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0287284
NGNG0288282
NGNG(setq mew-from-list `(,mew-from)) でどうでしょう?
最も、
C-h v mew-from-list RET
*A list of From: for circular completion in Draft mode. If nil,
this value is automatically generated from 'mew-config-alist'. See
also 'mew-from'.
なので、mew-config-alist でいろいろ設定するのが良いと思います。
0289282
NGNG>>288
> なので、mew-config-alist でいろいろ設定するのが良いと思います。
複数アカウントを持っている等で設定の切替えが無ければ、
mew-config-alist を使う必要はないですね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGをもっと手軽にやりたいのですが。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmew-config-alistはこの上なく便利だよ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwl だともっとらく
0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMew をいじめるな!かわいそうじゃないか!
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういうこと?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAPEL とか SEMI とか、色々入れる必要があった希ガス。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどの OS を使用しているの?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかしスプールにたまってるメールを消去できたわけではないようです。
+inboxでiしても
No new messages (1 message left)
と出てきて取り込めません。Iしたくてもメールがなくなってしまってる
のでどこですればいいかわかりません。どうすればメールを完全に消去
できるのでしょうか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFAQ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGg $inbox
0306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0311名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実装されたのって、ワリと最近じゃなかったっけ?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解決方法ありませんか?
ちなみにMessageバッファでは化けずに表示されています
emacs-21.3
Mule-UCS-0.85
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあとsylpheedのメールフォルダと共存できますでしょうか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsylpheedつかってないから、共存できるかはしらんす。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローカルフォルダは大丈夫。
IMAPのキャッシュとかは怪しいけど、試してみればいいんじゃない?
0319名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNGmew-config-alist で複数のアカウントを使い分けている場合、
>>275 や >>278 の方法をどう応用したら良いのでしょうか?
0320名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG0321名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG特に何もする必要ないと思うよ。
選んだ config に応じて、
マッチした mew-passwd-alist 中のアカウントのパスワードが使われる。
0322319
NGNGありがとうございます。できました。
mew-config-alist よりも前に >>275 を記述していたため
うまくいってなかったようです。(アホでスミマセン)
>>320
謙虚に受け止めます。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキャッシュタイムを1日にしていると、特に不便を感じない。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパスワードなんてファイルに保存しといた方が安全だと思うがな。
何度も何度も打ち込んでるせいで後ろから覗き見される方がよっぽど怖い。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>324
人それぞれの環境だな。
>>324
ただ、自分の考えを押し付けるなよ。馬鹿。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0330324
NGNG煽ってるだけで全然回答になってないです。
まず、私は自分の考えを述べただけで押し付けた覚えは無いですし、
「馬鹿」や「池沼」よばわりするならそれなりの合理的な理由の説明をしてください。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0333名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでわからないのだったら、やっぱり馬鹿。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmew-scan-form-list は、toの表示は出来ないのでしょうか?
↓ こんな感じ
(setq mew-scan-form-list
'((("+inbox")
(type (5 year)(5 date)(2 youbi)"["(-4 time)"]"" "(20 to)" "(56 subj)" " (0 from)))))
0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmewls で To もとるようになっているか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(defun mew-scan-form-to () (MEW-TO))
(setq mew-scan-form-list ... )
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFolder: +inbox
Filename: 28
To:
From:
Subject:
こんな感じです
---
>337 有難うございます
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出したいのですが、そういうコードご存知の方いますか?
なんでこんな面倒くさいことをするかというと,emacs の某パッケージを
起動して,それからメールを出す必要があるからです.
Mewのコードを見ながら試しているのですが,どうもうまくいかなくて.
0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実装されてるみたいですが,これを簡単に同期的にやることはできませんか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMew のバージョンは何?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> Mew のバージョンは何?
3.2 とか 3.3 ですが,もしご存知でしたらよろしくお願いします (_o_)
4 以上だったら出来るよ,とかの情報でも嬉しいのですが.
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのままだと、ホームの下が全部見えてしまう。
~/mail の下だけが見れるようにしたい。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず、/etc/c-client.cf に次のように書く。
I accept the risk of >>346.
set allow-user-config 1
次に、~/.imaprc に次のように書けばおっけー。
I accept the risk of >>346.
set mail-subdirectory mail
って Mew 関係あらへん。
0347345
NGNGそれって、サーバ側でメールを~/mailに保存するようにする設定でな?
サーバはいじらず、クライアント側が~/mail以下だけを見るように設定したいのだが。
Outlookでは出来るのだが、mewでの設定方法が見つからない。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0350345
NGNGまあそうなのかもしれないが、
サーバはいじれないのでクライアント側でどうにかできないかと。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0352スレ違いですが
NGNGMH形式の ~/Mail と混同する人いるから、別の名前にしたほうがいいと思うんだけど。
0353346
NGNG漏れはクライアントによらずにとにかく ~/ を見せたくないので、
>>346 みたいにサーバ側で設定しちゃってる (漏れは ~/imap にしてる) んだけど、
たしかに Outlook は「ルートフォルダのパス」っていう設定でできるね。
wl でも似たようなことはできるのだが、
漏れは Mew では IMAP 使ってないのでできるかどうかすらわかんない。
申し訳ない。
0354345
NGNGマジレスサンクス。
>>351
今はそうしているのだが、ホームがでかいので、
"3 Z" としたり、間違って % の後にTabを押したりすると、
しばらくEmacsが使えなくなってしまう。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の操作ミスやだらしないファイル管理を棚に上げて
全部ツールのせいにするタイプか
0356346
NGNGそれは違うでしょう。
クライアント側で簡単に対処できるならそれに越したことはないし、
他のクライアントではできるものもあるわけで、>>345 の要望がそれほど変とも思えない。
それに、 "3 Z" は操作ミスじゃないし。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwlとほとんど同等ぐらいのところまで来てるならmewだけに統一しちゃうよ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあー、やっぱりおんなじこと考えてる人っているんだなあ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその比較ができなかったりして。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGnus も elisp だけで完結しているけど、高速だよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうなんだよねえ。使い勝手は悪くないと思うんだけど、サクサク感がない。
メールMew、ニューズGNUの方が気持ちいい感じ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGNUとは?
両方 Gnus でいいのでは?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくさく?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG非同期ではないけどサクサクよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG設定かくのめんどくさいけど、試してみるかな。
Zaurus でさくさくだったら嬉しい。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本的にこれだけでいいはず。
(setq gnus-select-method '(nnnil))
(setq mail-sources '((pop :server "pop.your-isp.com")))
(setq gnus-secondary-select-methods '((nnml "")))
0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSSHでPOP叩かなきゃいけないんだけど、Mewみたいに楽は出来ます?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと、binhexとかどうしてますか?
周囲にマカーが多いので困っております。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGinfo にはやり方書いてあるよ。やったことないしスレ違いなので略すけど。
ちなみに mew だとどうやるのん?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(pop|imap)-ssh-serverを指定するだけ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq mew-scan-form-mark-review t)
が動かなくなったんだけど、何か書式変わった?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多分 mew-scan-form-mark-review → mew-summary-form-mark-review
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています