初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPC-1 : kernel 5.2_1_p4, RealTek(rl0), VIA(vl0)
PC-2 : win2k
|外側|
│
│
│rl0
|PC-1| isc-dhcp3稼働中, パケット中継の設定は不明
│vl0
│
│
|PC-2|
ってことか?俺が描いた図も見易いとは言い難いが、これくらいの図は
書け。
PC-2から出たパケットがマシン-1を越えるためにはPC-1にパケット中継の
設定が必要なわけで、それを>>269も指摘してくれていると思うんだが、
それは確認したのか?
PC-1からPC-2や外側に向けたpingは飛ぶのか?
PC-2からはどうだ?
/etc/rc と /etc/rc.conf を読め。
ついでに /etc/default/rc.conf も読め。
win2kでちゃんとネットワーク設定が拾えているかどうか、ipconfig /all
も使ってみろ。
まあ、なんだ。がんばれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています