トップページunix
984コメント277KB

Sun安いぞ!おい!6 〜なんとなくSun WS〜

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunに興味のない人は放置してね。

その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html

Sun Online Store
http://jp.sun.com/telesales/

ぷらっとオンライン -Sun-
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=7019

ヤフオク -Sun-
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045762-category-leaf.html
0824名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 22:51:41
あるよ
でもまぁ会社のポリシーに従えよ
先に会社に聞かなかったのが敗因だな
0825名無しさん@お腹いっぱい。05/03/18 00:24:11
俺も本部長にねじ込んで、個人のU30とU10を事務所に置いている。
サポート用なので本来は会社に買ってもらうべきなんだけどね。
082682205/03/18 05:59:43
>>823-825
レスありがとう。

たしかに事前に確認しておけばよかった。
テスト用にしたかったんだけど。
会社では購入が難しくなっているんだよね。

気を取り直して、自宅で使ってみるつもりです。

U80->Solaris9
Blade100->Solaris10

にしようかなあ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。05/03/18 08:25:25
>>826
> U80->Solaris9
> Blade100->Solaris10

うちでははU60使ってるんだけど、Solaris10専用に中古の
格安U10でも探して買おうかと思ってた。

U60->Solaris9
U10->Solaris10

となると、>>826より一世代づつ古いなあw
0828名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 01:01:55
>>821
どんな数値計算に使うと速いというのですか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 08:36:26
do n=1,10000000000000000000000000000000000000000000000000000
write(*,*) "逝ってよし!"
enddo
0830名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 09:42:33
u80ってフル装備にしたらすっげーうるさそう〜w
0831名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 13:25:57
犬厨ですがsunでLinuxいれて遊ぼうと思うのですが
netra t1って買いですか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 14:20:50
AC200だったら汎用品のメモリが使える。
105だったら専用メモリだからやめとけ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 16:22:45
調べると確かにPC133ECCのメモリが使えるようですね。
0834名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 16:46:23
Do夢でUltra80 CPUx4 メモリ2G が39800円だぞー
騒音と電気代気にしない人はとりあえず買っとけ
俺は絶対にイラン



(イヤ実はほしかったりもする でも嫁に殺されるから)
0835名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 22:14:41
Do-夢ってMac屋のDo-夢?
あの店Sunなんてあつかっていたのか?
どっちにしても俺持ってるからいらねーや。
0836名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 01:11:33
>>834
Ultra10と5なら持ってるけど、80はもっとうるさいの?
実物みたことないんで、教えてください
0837名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 01:35:14
なにが一番静音なの?Blade100はどうなん?
0838名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 03:11:25
そりゃ一番静かなのは SunRay これ最強!!w

>>836
U80 にくらべたら U5/U10 なんてかわいいもんだw
0839名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 07:43:29
>>835
http://www.at-mac.com/

見に行ったけど、どこにもねーーぞ。>u80 
店頭販売のみ?
0840名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 12:23:47
What's Newにリンクがあるよ。
HDD別に買うとそれなりの値段になるんだよなー
0841名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 16:47:12
>>817
>グラフィックは「Creator3D」
↑ここだけ妙にショボい。

って、言ってるけどショボくないフレームバッファって何があるんだ?
PGX64に比べたら、まだマシだと思うが・・・ 
IA32系の3Dの早いヤツと比較できるフレームバッファ教えてくれよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 17:37:59
ない。
0843名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 17:38:08
>>841
「フル増設のBlade1000」という感じの構成にしては、フレームバッファが
Expert3DやElite3Dに劣る「Creator3D」というのは不自然かと。

それこそフレームバッファを全く気にしなければPGX64でもいいはずだし。
0844名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 17:43:35
U80はどちらかというとサーバ機だろう。
084584105/03/20 18:06:44
>>843
やっぱその辺当りかぁ。
んでも↓の様に寂しいかぎりだな。

>>842
先日もF通の人間と呑みながら話してて、グラフィックに関してなら
IA32系に適わない って・・・ んで下向いて酒注いでたな

「フル増設のBlade1000」が750とはいえ10万位なら買ってもいいかな
と思ってたけど、使い方がグラフィック多いしなぁ ってとこです
0846名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 18:55:55
Elite3Dの最高解像度は1280x1024だけど、Creator3D
ならそれ以上を表示できるというのは長所でないかい? 
それとも、中途半端な解像度だから液晶モニターでは
使えない?

両方持ってるけど、液晶モニタがグリーンハウス製
1280x1024の17インチなので、試せないんだわ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 19:02:36
サンでグラフィックWSっていうなら
XVR シリーズつんでないとだめぽ?
084884105/03/20 20:17:32
XVRでも1200じゃないとIA系のに負けまくりじゃないかなぁ
んでも、XVR1200 ってwildCat6110なんですよね
3Dlabって好きなんですけどね、sun向けになると既に型落ち状態だし

HPのFXシリーズみたいに自社で開発できんものですかねぇ
0849名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 20:41:16
自社開発しなくても、ATIの9800クラスではだめ?
0850名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 22:09:05
>>849
OK ATIでも最新のが対応してくれれば・・・
0851名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 23:03:10
>>823
そもそも、会社の金で買わなきゃならんマシンを、
泣く泣く自腹で買ってるんだと思うよ。>822
漏れの会社も、開発機とか検証機とか私物だらけだもん。
でも、マシンは1台も無い事になっていて、パソコンとかWSの部品に見えるがらくた
が沢山置いてあるだけという事になってる。

この前課長がアホな奴に替わって、決まり通り俺の私物を撤去させようとしたので、
速攻で私物を家に持って帰ったら、3日で課長が左遷されて、俺は部長に呼び出されて
「さっさと開発環境整えろ。」
・・・どーなってんだ、この会社。
0852名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 23:04:05
そーいう会社でもいーからやとってくれw
0853名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 23:16:41
おれは会社に買い取ってもらったよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。05/03/21 00:03:41
> 3日で課長が左遷され

ワラタ. 面白いな、お前の会社。
0855名無しさん@お腹いっぱい。05/03/21 00:36:25
うっかりスルーしてしまったが、確かにおかしいなw

ところで、左遷された課長と、私物の持ち込みを暗に命じた部長、
どっちがアフォなんだろうな。
085685105/03/21 01:02:06
>>852

1日目:課長:「これは管理されていない私物マシンだろう。会社に置いちゃダメだよ。持って帰りなさい。」
     漏れは、その日の仕事(日付は変わっていたが)が終了後、タクシーで家に帰り、
     自分の車で事務所に来て、10台からのマシンを詰め込んだ。(1BOXで良かった(笑))
2日目:部長が、スッカラカンになったマシンルームを見て
     部長:「辞めるのか?3ヶ月は辞めさせないぞ?!」
     漏れ:「いや、課長が持って帰れって。」
     部長:「分かった、一日休め。明日開発環境整えろ。明日の駐車場代は経費で出すから。」
3日目:新しい課長の課長昇進が取り消されていて、部長が課長兼任になっていた。

こんな会社でもかい?
0857名無しさん@お腹いっぱい。05/03/21 01:41:35
>>856
>こんな会社でもかい?

「何が本当に会社のためになるか」という事を実践できる指揮系統
が機能しているのは良い会社だ。

例え、偶然だとしても、その時点では良い会社。
0858名無しさん@お腹いっぱい。05/03/21 01:55:39
> 「何が本当に会社のためになるか」という事を実践できる指揮系統
> が機能しているのは良い会社だ。

ああ、まったくだ… だが… まあ… その… なんだ… がんばれよw > 851

> 部長:「分かった、一日休め。明日開発環境整えろ。明日の駐車場代は経費で出すから。」

いや、出すんなら開発機材の金出せよ… orz
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 12:24:58
開発機材込みで会社に雇われているってことか
移動中にマシン壊れなければいいけど
08608512005/03/21(月) 18:57:49
開発機材が無くても開発ができるのであれば、開発機材の持ち込みを強要していないという意味では、
開発機材込みで雇われているわけではないと思う。

開発環境無しでコードを書けというのは、きっと俺ごときが入社して良いような低レベルな職場ではない
所に俺が入社してしまったから、俺は自腹で開発環境を構築するしかないのだろう。

所で、今、隣で「RHEL4.0のインスコが出来ない!」と叫んでる休日出勤仲間の
2コ下の奴と俺の給料いくら違うんだろう・・・。イヤ、奴はきっと残業を付けているぞ。
俺?労基署が恐くてサラリーマン出来るかってんだよ!ッケ!

スマソ、調子出ないので、とりあえずコンビニに行って缶チューハイでも仕入れてくる。
何味にしようかな♪
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 19:02:29
>>860
何をどうやったらインスコできないのか聞きたい。
08628512005/03/21(月) 21:01:34
>>861
エタノールとニコチンが入って、ちょっと落ち着いたので隣の状況確認しますた。

・バックアップ媒体だっ!
・マウントしてみたら、”rhel4-1.iso”ってファイルが一つ!
・そのサーバは、Sun E250サーバなんですが。(← 俺の私物だけど)
・正しく焼いたとしても、そのCDはi386用なんですが。。。

何も見なかった事にして、自分の仕事に戻ります。今晩は家に帰りたいなぁ。。。
E250って、今だと相場7万強ですか?壊されたら俺が自腹で修理かなぁ。このクソガキ
俺の私物だってしってんのかなぁ。あぁ。。。。

インスコできないっちゅーより、インストーラ起動してないっすね。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 21:18:26
私物E250カコイイ
0864ウサチャソ2005/03/21(月) 21:41:54
>>862
私物ってアンタ、それ会社で使わなくなったらどうすんのよ?
今日びSunの産廃ハードなんて、熱い!ヤバイ!間違いない!(C)和田サン

いや、自宅に置けるんなら何も言わないけどね…。
08658232005/03/21(月) 22:18:39
>851 休日出勤ご苦労さまです。:-)

俺は小規模な会社で働いてて、会社に金が無いから、
中古のE450入手してテスト環境にしてるよ。
独学のためにも好きに使えるから、これには自分で納得してる。

だけど、851のように何台もとなると、きびしいな。
あたりまえのように私物を提供させる部長も鬼だな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 00:15:47
うちの会社なんて開発用マシン、
全部ヤフオクからゲッツしてるよ、ははは・・・
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 12:21:26
お前等まさか全員俺と同じ会社じゃないだろうな。親近感ありすぎだ。
SPARCを4台とx86を3台持ち込んで頑張ってるよ。
全部古い安い中古だけど。

>>862
見なかったことにしないでそのくらいは助言してやれよw
08688512005/03/24(木) 01:24:09
>864
自宅でも Ultra 60 とか Ultra 5 とか、珍しいところではS4-Leia2とか既に転がしているので
全然問題ないです。まだベッド置く余裕があるので当分マシン設置場所には困りません。
しかも、今度多分お客さんの所で廃棄になるUltra 10が2台増える予定(藁
ガタイのでかさだと、SPARCじゃないけどFのPRIMERGY F250もありんす。
ベッドなんて無くても、こたつで寝るさ:-)

>865
まぁ、台数が凄く増えているのは、半分趣味な部分もあるので、全部が全部会社の責任ではないのですが

>866
会社が、完動品だったら買い取ってやるってな話もあったんですが、正直、動作不良中古にジャンク部品
で組み上げるリスクを全部取っ払って、最終的に動いた部品代だけで買い取られるっつってもあったま
きちゃうんで、片っ端から私物のままです。

>867
10%発注カットな系列でございましょうか?
問題のRHELはあからさまに”ぴこー”な上、隠れて一人でやりきる能力も無いドジドジ君だったので
CentOSのURLとx86なマシンを1台渡しました。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 04:31:31
お前らなあ…………



みんなボクですか?


アパートの床抜かないようにしようぜ!
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 13:31:54
そーいやオクに450が出てたぞ。おまいらに一台どーだw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11985889
08718512005/03/24(木) 14:37:00
>870
都内か、神奈川県内だったら速攻応札してるなぁ。。。
名古屋まで取りに行くのがちょっと・・・・。

後3日でどこまで値上がりするか分からないけど、
秋葉原のパレットタウンでは時々世間の相場を知らないのではないか
と思われる値段でSPARCマシンが出品されることがあるので、要チェック。
U60,U10,U5と立て続けに激安品が出たときに、俺が買い漁ったので
最近は値上がり気味ですが(藁
#最強だったのはU 60, RAM 1G, CPU x 2 で17k程<もちろん即買い
 ↑ジャンクじゃなくて、完動中古品扱いでです。

秋葉原界隈要チェックポイントあれば教えて頂きたいです。
>Ottoは、ぼくちんの安月給じゃ無理な価格設定なのでパス(-_-;)
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 18:30:46
>>871
何でそんなに何台も買うんだ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 20:25:34
>>872
1.通常使用
2.テスト環境
3.予備

とか。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 22:43:13
コレクションだろ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 23:00:16
観賞用
保存用
実用
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 23:13:32
お母さん用
姉ちゃん用
いもうと用
0877名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 23:52:28
>>873
なるほど、確かに数は必要だわ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 02:04:12
まぁ今はアーキテクチャが sun4u くらいだけど
昔は sun4c/sun4m/sun4d なんてカーネルごとに揃えたりしたなー
でもってサポートOSが sol7/sol8/sol9 とかだと
一応、各OSごとに試験環境ほしくなったりしない?w
08798512005/03/25(金) 02:39:24
>873
正解。・・・に近い。
とりあえず、所詮は非力な旧型機の寄せ集めなので1台にあんまりいろんな処理載せられません。
という事で、運用用のネットワークに接続されている連中だけでも、かなりの台数があります。
アンチウィルスサーバとか、ファイルサーバとか、メール関係とか・・・・。
他に完全に業務運用しているのはIDSとSNMPマネージャかな。SNMPマネージャは運用とはいうものの、
まだまだ開発中で今のところ回線ダウンを検知して携帯宛にメール送ってくれるくらいしか能がありませんが・・・。
#Inchiki Data CenterなのでB Flet'sとFlet's ISDNの両回線が死亡するとメール来ないです。さすがに回線インフラにこれ以上の投資は無理(;_;)

で、ハードウェア的には通常使用だけど、ソフトウェア的にはテスト環境なマシンが、まぁつまり開発用に
2台ほどあって、その他にジャンク共の生死確認の為にハードとしては健康優良児だけどってなマシンが必要。
挙げ句の果てに、中途半端に手元に残った部品が・・・orz

>874
確かに、ここまで増えるとその一面もあるかもしれない。っつか、ここまでハマッてしまったので、逝くとこまで逝ったれって感じ。
先輩達の辿った道のように、おそらく結婚と同時に引退って事になるんでしょうねぇ〜。最初の頃のうちのネットワークのコアに
なったマシンって、先輩が引退する時にタダでもらったマシンの山から始まってますからね〜
オジキも昔車キチガイだったけど、結婚して足洗ったし(笑)<今じゃタクシーばっか乗ってる

>875
コミックの収集をしている先輩はそうしてるね!

>876
全部俺用だよ。っつか、家のマシンは俺以外には触れさせない。会社のは諦めてる。
08808512005/03/25(金) 02:42:47
>878
>でもってサポートOSが sol7/sol8/sol9 とかだと
やっぱ?うちもまだSol10なノードは無いのよ。
Sol9も一部採用してみたけど、Sol8に戻すべきか悩んでいるような状態だけど。
08818232005/03/25(金) 14:08:04
>880
Sol8で一気に利用者が増え?、確かに使いやすくもなったと思う。
08828232005/03/25(金) 14:13:55
あふぅ。また途中で送ってしまった orz

9も十分いい感じ。
10は一台突っ込んでみたが、中身が変わりすぎてていまだによくわからん。
でも10になって体感速度が上がったような気がする。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 21:33:25
10も新機能を無視して9と同じようにするなら特に問題なく使える。
inetd.confだけかな意識するのは。

Webサーバで使ってみてるけど心なしかパフォーマンスがいい感じ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 00:34:43
Sol10 って tcp/ip とかの performance up が売りだもんねw
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 08:20:18
>871
戦果報告
秋葉原某「値付けを間違える店」にて、Enterprise 2 が 9975 円でした。
店の場所ですが、ザコンからパレットタウンまで行く途中の道路左側のお店なんですが。。。
ごめんなさい、店の名前とか分からないです。
ちなみに、もう私が購入しましたので残ってません。
Ultra5は12800円でまだ残ってました。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 12:25:18
Ultra5って10K以上するの?
数ヶ月前アキバで5Kで買えたんだが何があった…
08878512005/03/27(日) 14:42:43
>885
もしかして、パレットタウンの系列(?)店じゃないかな?
俺も知ってる。
前は、パレットタウンでUltra 5が4.2kで買えたのだが(<もちろん買った)、
次が入荷したと思ったら、確か15k位の値段が付いていて、スルーした記憶がある。

>886
やはり需要と供給かな。売れると分かれば店も値上げしてくる(笑)
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 19:38:02
なんとなく安ければとりあえず買う、微妙〜高い値段ならいらね
って感じだけだと思うけど。
おいらは、とりあえずで買った人間ですw
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 23:47:00
blade100はいくらが買いですか?3万円ぐらいかな。5万円は高いよね。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 23:55:12
>>887
数週間前にパレットタウンでUltra10 440MHz, RAM 1GBが15000円くらい
であったときに衝動買い寸前で思い止まったら、翌週には売れてた。

みんなチェックしてるんだなw

今は、Solaris10 SPARC版のテスト機としての特需で売れているのか?
数ヶ月経ったら以前より増して捨て値で叩き売られたりしてw
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 00:11:16
>>889
ottoでDVD-ROM仕様のBlade100が39800円で売ってた。

SCSI DVD-ROMは入手困難だから、お買い得だと思われ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 00:17:08
>>899
Blabe100はIDE・・・
ultra5にその辺のIDEのDVD-ROMつけても動いたりする
DVDーROMを5万で Radeon7000を5万で転売するsun 恐るべし
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 00:27:47
>>891
8万円になってるよ???
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 01:09:45
>>893
メーカー別のページ見ると、確かに80000円になってる。
(しかも、CD-ROM仕様)

でもUNIX本舗のインデックスページには、ちゃんと39800円で
DVD-ROM仕様のBlade100が掲載されてる。

0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 01:22:28
スマソ。ちゃんと見てなかった。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 02:04:10
Ultra5にIDEのDVD-ROMドライブを付けたいと思っているのですが
おすすめのドライブが有ったら教えて下さい。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 02:09:20
純正ドライブw
0898名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 03:15:57
TEAC
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 11:15:41
>>898
回答ありがとうございます。
早速、TEACのドライブで5000円を目処に候補を絞ったのですが

DV-516D(DVD-ROMドライブ)

このDVD-ROMドライブはUltra5で認識できますか?

Comboドライブも視野に入れているのですが
DW-552G(Comboドライブ)はUltra5で認識できますか?

教えて君ですいませんが宜しくお願いします。
0900名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 00:55:37
cobalt raqほしいのですが、どこで買ったらいいですか?
ヤフオクが一番安くていいのですが、ほかにどんな店がありますか?
紹介してくださーい。
0901名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 01:27:34
>>900
秋葉のどっかで見かけた。値段は見なかった。あるにはある。
0902名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 01:45:10
地方なのでネット上でないとだめです。ottoにはcobaltはないね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 13:24:44
>>899
両方買って実験して結果を教えてください
0904ウサチャソUNIX時間(+0900)35/04/01(金) 23:27:58
>>900,901
夫のPC鯖専門店の2階にあったYO

でもあそこ高いんだよな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 00:17:16
パレットタウンにもあったYO!
0906名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35,2005/04/02(土) 14:39:17
Sun扱ってるnetショップって、sunOnlineとottoくらいしか知らないんですけど、
他に知ってる人がいたらURLさらしてもらえませんか?
0907名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 15:25:43
このスレを頭から読めよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 15:56:26
Do夢とヤフオクしかないですね。
0909ウサチャソUNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 20:22:24
>>908
一回買ったことあるが、Do夢は どうむぉ よくない。
あとはETSとか。
0910名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 21:00:17
>>908
嘘吐き
0911名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:07:29
Do夢?札幌のか?秋葉館?sunマシンなんてないぞよ。
macをunixなんて言うてるんじゃないだろうな!(#゚Д゚)ゴルァ!!
0912名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:09:38
Mac OS XはUNIXだろ。
FreeBSDとMachベースだし。
0913ウサチャソUNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:10:44
>>911
そう、札幌のやつ。
UNIX機はどうだか知らんけど、昔SCSIのディスク買ったら、えれー対応悪くてまいった。
0914名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:33:33
そうかmacはunixだったんだ。そんならSolaris入れようかな。
0915名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:38:38
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10547004

ついと、買い手が現れたね。
ここの住人ですか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:03:19
>>912
Opengroupに訴えられてる
認定受けずライセンス料も払わず商標権侵害したって
0917名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:19:00
>>916

だいぶ古いニュースで見ましたが、続報を知りません。

Appleは、機能上で"UNIX based"と言う事は「商標としてのUNIX」を
使っていることにならないという感じの主張をしていたと思いますが
結局どういう判決に至ったのでしょうか?
0918名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:24:08
漏れも判決出たって続報聞いてない
他に知ってるヤシ居る?
0919691UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 14:39:44
SYBAのATA100ボードを買ってきて、ピンヘッダに改造して
BIOSを無効にし、U10に挿してからCDROMブートしてみたら、
ATA100接続のHDDは認識しないのねん。(Sol8)
おまけに137GB(128GB)超えもできないのかよ。わぁん!
0920名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:05:35
うにマガでガイシュツでね?
0921名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 03:26:14
うにマガ読んでない。俺の負け。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 17:25:03
FireV20zの1G*2枚の純正メモリ、2万って高い?
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 19:40:27
>>922
2枚で2万なら、かなり安い。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。