トップページunix
984コメント277KB

Sun安いぞ!おい!6 〜なんとなくSun WS〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunに興味のない人は放置してね。

その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html

Sun Online Store
http://jp.sun.com/telesales/

ぷらっとオンライン -Sun-
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=7019

ヤフオク -Sun-
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045762-category-leaf.html
0715名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 17:51:51
>>713
Ultra10ならたぶん <137G と思われ。BigDriveはダメの予感がする。
Solaris10は、余計なおまけ(Gnomeとか)をインストールしなければ、問題ナッシング。
インストール時に、パッケージを厳選してできるだけ小さな構成にするのが吉かな。
0716名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 18:04:12
>>715
137まで。それ以上のHDD繋いでも問題は発生しないけど
137GbyteのHDDとして使うことになるので無駄な領域がでてしまう。
0717名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 18:05:45
1円 (´Д`;)ヾ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14521955
0718ウサチャソ05/02/23 22:49:20
あで?
U10 って、なんか OBP のバージョンによっちゃ >8GB だったような気がしたけど…。
漏れのいじってた時期が昔すぎるだけ?
0719名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 22:57:20
>>715-717
情報サンクスコ。うー、ケースバイケースな可能性があるわけですね……。
Sol10については了解。どーせデスクトップには使いませんし。
>>714
個人端末だったので入ってません(汗)
スポットで呼べるかもしれませんが、4GBじゃどーにもこーにも容量不足で、ディスクの容量アップも目論んでますし。
と言ってもディスク障害以外で死んでたらどーしよーもないですが(^^;
0720名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 00:29:23
>>718
あぁもしかしたらそうかもしれないね。
もしそうならOBPバージョンアップするべし。
0721◆b7v/1xXY7c 05/02/24 03:03:50
>>718
それは、OSの制限のはず。
Solaris2.6以下は、8GB以上積んでも、8GBとしか認識しない。
>>719
OBPは上げとくほうがイイ!ので。
ttp://jp.sunsolve.sun.com/pub-cgi/pdownload.pl?target=106121-18&method=h
からとってきて上げる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 07:33:50
>>717
処分費を考えると、適正価格はマイナス開始でマイナスのまま終了
すべき。現在、11円もついてるのはかなり高騰した水準w
0723名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 21:59:09
>>717
しょぼいな。ゴミだ。資源ゴミ代がもったいない。
072440205/02/25 00:10:28
オレが現役で使っているUltra1よりはるかに高性能なのに
みんなひどい言いようだなw
ちょっと邪魔なことを除けばまだまだ使えるマシンだろ。

ちょっとどころではないか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 02:12:01
なら買ってやれよ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 02:29:03
15台まとめて1出品じゃなくって,1台15出品ならもっと値段ついただろうな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 03:05:03
近所だ・・・ばら売りだったら送料別で\500ぐらいならさばけるかな?
0728名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 23:10:16
XVR100が中古で1万2千円って安いと思う?
PCのRADEON7000なら新品で5000円だけどさ・・・
0729名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 02:12:18
>>724
糞デカいE250が15台もまとめて送られてきたら、そこいらの中古ショップですら困るw
>>728
めずらしさでいえば適正価格かと。
性能でいえば新品で3980円前後の製品にすら劣るが。
0730名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 02:22:40
>>727
商売でSUN製品使ってきた人が相手だと、処分料を払わないとならんだろうが、
一般人のヲタ相手に上手いことやれば、もう少し高額で捌けるんじゃないか?

# 俺は会社から「捨ててこい」と小遣い5000円貰って車庫に放置してある。
0731名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 09:06:00
いま、Linuxで動いているシステムがあって、これをSlaris対応させた
いんですけど、どのくらいのスペックのマシン購入すればいいんでしょうか?
現在のシステムは普通のPC(P4 2.6GHz?)で動いてます。
0732名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 11:14:31
知人にPGX32をもらったんですが、現在自分のUltra10にはCreator Series2が入っています。
入れ換えるかどうか考えてますが、Creator Series2とPGX32ってどっちがいいんですか?
0733名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 12:36:52
>>732
迷わずCreator
0734名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 00:58:15
>>731
用途によるが十分なCPUだと思う。
0735名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 01:27:14
>>731
Sunに相談してあげてください(;つД`)
073673105/02/28 21:45:37
いえ、そうではありませんで、P4 2.6GHz程度のPC(OSはLinux)で動いている
システムがありまして、これをSolaris(Sparcマシン)に移植したいんですが、どの程度
のスペック(あるいは機種)をSunのマシンを購入して移植作業と検証を
やればいいのでしょうか?という質問です。つまり、P4 2.6GHzに相当する
Sunのマシンはどれでしょう?ということです。
(実際はP4でちょいオーバースペックですが)
073773105/02/28 21:47:19
>>735
連続かきこすいません。
Sunに相談したらすっごいマシンを買わされそうで怖いです。
Sunに募金する気持ちはないです。Sunファンのみなさまごめんなさい
0738名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:21:52
>>736
Ultra Sparc IIICu がDualなBlade2500 あたりじゃないかね?100万軽く越えるよ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:58:24
・そのアプリがどれぐらいメモリを消費しているか。
・そのアプリがどれぐらいCPU時間を消費しているか。
ぐらいはすぐ調べられるでしょ。話はまずそれから。
あとは、それに対してどれくらい遅くなっても許容されるか。
074073105/02/28 23:59:46
>>738
た、高いっすね。
しかし、なんか本格的な立派なマシンっぽくてわくわくしてきました。
ぜひやってみたいんで上司に即提案しちゃお
0741名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 09:52:45
CPU時間の消費よりも、相対的にNetworkとかDiskのIOが重要だったらPC/Linuxから
SPARC/Solarisに乗り換えは効果あるやもしれず。
0742名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 22:40:58
NetworkもDisk I/Oも、今時、SPARCのデスクトップ機ならLinux PCの方がはるかに快適。
長いことファイルサーバはSPARCマシンを乗り継いできたけれど、そろそろ我慢できなくなってきた。
死ぬほど負荷かけたらどうかわからないけれど。

Blade2000の内蔵ディスク、遅すぎ、。
0743◆b7v/1xXY7c 05/03/02 02:13:27
>>742
ちょっとした疑問だけど。
/etc/power.confの設定はどうしてる?
0744名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:10:42
Sunの売っているx86機ってBIOSはSPARCのOBPみたくなってるの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:28:24
>>744
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ          
    /   ,――――-ミ           
  /  /  /   \ |          
  |  /   ,(・) (・) |          
   (6       つ  |          
   |      ___  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ / <   なわけねーよ!
 /|         /\  \____________
0746名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:54:43
autopm disable
ですが。
0747名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 20:09:54
>>744
OpenFirmはないけど、LOMはあるな。<サーバ機
0748名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 12:21:16
E250の15台セットは\41000で終了。意外と高値で終わったな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 03:10:51
Blade 100がよく出てくるようになりましたね。
リースバックの時期かしらん?

赤腹巻きのBlade 1500がもう一台欲しかったな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 01:20:56
個人利用としてはBlade100はお手軽でいいかもしれんね
0751名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 07:59:03
>>750
RAMが「self refresh機能付きの168 pin PC133 SDRAM ECC」という
のはお手軽ではない。
0752名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 17:22:39
もはやSunだからという理由でマシンを選ぶ時代じゃなくなったよね。
0753名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 19:46:36
まぁ、過去の資産を使いたいからSPARCマシンを必要とするケースはある。
ちょっとしたWebサーバ作るときでも、RHELが高いから、Sunの安いやつを
買うという選択肢をとることもある。
0754名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 22:16:05
ああ、そういえば俺、新古のElite 3D Liteを持ってた。
会社でシステム評価用に買って、結局使わなかったので
もらっちゃったやつ。
今、Elite 3D付きU10 440 1GBを使ってるけど、Blade100の
方が静かで良いかな。
0755名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 22:32:12
U10 440なら、頑張って静音化した方がいいと思う。
0756名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:47:45
>>742
そんな、あなたに、PrimiPower
0757名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:10:12
Primiって? (w

SPARC64で爆速な小型デスクトップ機とかあったら欲しいかも。
0758名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:22:26
お弁当箱、復活キボーン
0759名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 01:33:12
>>758
>お弁当箱、復活キボーン

今やビル・ジョイもPowerMacG5ユーザーだというし、
もうSPARCは諦めて、Appleのお弁当箱でも買えば?
0760名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 05:49:09
そーいや Apple の新しい弁当箱ちっちゃくていーねw
Sun の箱ってどうしてあんなに不恰好になっちゃったんだろ
0761名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 01:45:41
Appleのお弁当箱なんていらない。Solarisが走らないから。
0762名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 01:56:26
中身とっかえて Solaris 走るようにしてくれw
0763名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 02:00:35
中身とっかえるならIPC/IPX/classic/LXを入手して
Mini-ITXのM/Bをいれるのが一番だと思うw
0764名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 02:05:52
ちゃらちゃらしたAppleのガワなんてSPARCに似合わない。
0765名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 02:11:51
>>762
つ [VirtualPC]
0766名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 07:11:58
764みたいな信者が居る限りSunは大丈夫ですね
0767名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 14:37:52
>>763
LXの箱でもデカイよ。
076876405/03/09 23:03:52
信者募集中です w
0769名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 23:12:34
>>768
classicとSS20とU5が部屋にあるおいらは入信できますかw
0770いつも心に太陽を05/03/09 23:22:04
部屋にあるだけじゃ駄目だ。
心の中に無いとなー
0771名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 23:52:38
週末ottoでBlade100買ってこようと思っています。
ディスクは新品に換えた方がいいですかね?
0772名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:20:06
>>770
マシンはお部屋だけど、心は太陽がサンサンと輝いてますw
0773名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:36:00
>>771
茶々入れる気はないがOTTO高くね?
ヤフオクだと半額近い値段で買える気がするが。
077477105/03/10 00:49:19
>>773
今ヤフオクのぞいてきましたが、液晶付きで6万円台のものばかりでした。
ottoだと液晶なしで4万円みたいですので、ottoの方がましかなと思っています。
それに、ヤフオクだとお持ち帰りできませんし。
0775名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 08:25:36
SparcIIIのっけたblaseがもっとやすくなればなー。漏れの脳内では3−5万ぐらいの価値なんだんがな…
0776名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 12:23:27
漏れもBlade欲しいなぁ。
39800でモニター付きがあった時買わなかったのを後悔してまふ。
まっ買わなかったじゃなく金なくて買えなかったわけだが。
077777105/03/10 14:12:29
今日、otto1でBlade100(512MB)+solaris9メディアキットを5万円弱で買いました。
本当は計1GBにしたかったけど、3万円するので手が出せませんでした。
0778名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 14:14:01
一部間違えました。
× otto1 -> ○ otto
0779名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 16:53:03
SunPCiU/Vがほしいなぁ
0780名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 17:55:15
>>777
Sokarisって今sunのページから無料でDLできるよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 17:57:07
すまん
×Sokaris
○Solaris
078277705/03/10 17:58:04
>>780
はい、それは知っています。
メディアキット買ったのは安心料みたいなモンです。

Solaris10使うことになったら、ダウンロードすると思います。
078378005/03/10 18:03:54
>>782
なるほど。

実はおれもottoで計3台買ってます。
1台は会社に売って、2台は自宅。

当時は今より価格が安かったです。
078477705/03/10 18:38:37
>>783
オレは個人としては初Sunです。会社ではテストなどで使ったことはありますが。
今の職場では自由にいじれるSolarisマシンがないので、思い切って買いました。

今回買ったBlade100は\39.800の特価品でしたが、数量が限られていると言っていました。
中古として市場に出てくるものが、少なくなってきているのかもしれませんね。
0785名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 18:56:42
ottoいつみてもBlade100の数が減ってないようにみえるんだけど
気のせいですか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:31:07
>>785
やはり売れていないんじゃないかと。
SPARCマシンの需要が落ちているのかなあ。


ちなみに、ottoの店員さんはとても親切でした。
0787名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:40:33
次期SPARCプロセッサには、
現在TIで開発中の65nm半導体製造プロセスが使われるだろうね。

でもその頃インテルやAMDはどこまで進化しているだろ?
0788名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 23:19:40
最後のSPARC(コードネーム:sunset) チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
0789名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 00:10:19
不治痛が HEMT で SPARC をつくります。
0790名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 00:47:09
TIにやらせてる限りだめぽw
0791名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 00:52:01
製造元が原因というよりは、Sunのマーケティングが一番の問題だと思う。
腐れプロセッサを積んだマシンでも、
商売が一流なら儲けるはずだと俺は強く信じている。

TIは本業のDSPではその考えを徹底している。
DSPの性能だけだったらアナデバだってひけをとらないはずなのに。
0792名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 01:16:47
KKの商売の仕方はかわらんから無理。
個人の懐にいれるのだけは一流だけど…
0793名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 01:17:07
牛丼屋じゃないけど遅い・高い・デカイじゃだめぽ。
0794そうですか05/03/11 01:50:28
SUNはデータベースとかでは結構早いと思いますよ。ディスクIOは
WINDOWSより今でも早いと思いますよ。一般的に。
マルチユーザ環境でも使いやすくて早いのではないですか。
未だに、SUNを使っていますが、中古が安くて助かります。
OTTOの中古は高すぎますよね。私は今でもWINDOWSマシンの
ディスクIOは大変心配で信用していませんけど。
0795名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 02:31:11
縦読みも斜め読みも該当しないって事は素で書いてるのかな
0796信者76405/03/11 04:10:04
794は似非信者。
0797名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 04:45:26
>>795

「SWマ未Oデ」

何か意味があるに違いない...
0798名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 12:58:42
SunのディスクIOね…
ネットワーク周りが速いってのは分かるんだけど
PCで犬入りのXeon 2.8GHz x2にU320 SCSI HDDなんてのは結構速いよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 13:47:40
Sunの案件って、大抵速いDISK ARRAYを買ってもらうからDISK周りの速度は優秀なのかどうなのか
よくわかんないや。

0800名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:35:05
SolarisのI/Oが早いだなんてそうとう真っ黒なじょーくだよな

けどSANに継げかえれば結構はやいかなぁ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 01:43:50
どっちなんだよw

つーか、ディスクI/Oが速いOSってなに?
0802名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 02:50:16
つーかファイバーチャネルだの IP SCSI だのI/Fに依存するんじゃね?
0803名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 07:49:10
SPARCマシンのバスは同時期のx86と比べて速かったというのは確か。
残念ながらx86のバスが急激に太くなっているので過去形だが。
0804名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 21:27:00
同じSPARCマシンでも、クロスバ方式のインターコネクトを採用したのと
バス方式のインターコネクトを採用したのではケタ違いに性能違うんじゃないのか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:21:21
ultra10とultra30はいまとなっては目くそ鼻くそだな
0806名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:27:24
けど、F痛性の新型は結構バス早いぞ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 00:33:00
NetAppを使えばSunのディスクIOは速い
0808名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 03:40:09
>>805
そりゃまぁそうだが
U1/U2 > U5/U10 > U30/U60 ??

>>804
CPU のバスの速さと I/O の速さとはまた別じゃないの?
0809名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 03:45:10
IO速くてもバスが遅かったらどうにもならん罠
0810名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 04:12:08
CPUも遅かったら…
0811名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 04:35:39
数を増やそう(w
081280405/03/13 04:57:23
>>808
高いSPARCマシンとかOpteronマシンだと、CPUバスから
複数のPCIブリッジに同時アクセスできるしくみがあるけど、
Blade100とか普通のintelマシンだと、PCIブリッジはNorth Bridgeからの出力バス(?)
につながってるだけだから、よほどCPUバスとNorth Bridgeが頑張らないと
前者のパフォーマンスには勝てないのかなあと。

IAサーバに使われているチップセットがPC用のと同じなのかも知らないので、
あくまで想像だけです。
0813名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 10:55:06
>>812
Blade1xxのIIiとかIIeとかだとCPUにメモリコントローラを載せているから「ノースブリッジ」不要。
PCIブリッジもCPU内蔵。バスは32bit一本のみだが。

まぁそういうわけで内蔵している分でまかなえるこじんまりとしたシステムならそこそこ動く。
0814名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:42:28
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11788522


ありえねぇぐらいに高いよな。

おまえらの脳内価格はいくら??漏れ、出せても6万なんですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています