トップページunix
984コメント277KB

Sun安いぞ!おい!6 〜なんとなくSun WS〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunに興味のない人は放置してね。

その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html

Sun Online Store
http://jp.sun.com/telesales/

ぷらっとオンライン -Sun-
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=7019

ヤフオク -Sun-
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045762-category-leaf.html
0427414NGNG
414です。
IDを6にしたらboot cdromできるようになりました!
ありがとうございました。
probe-scsiの結果XM-5401Bはデバイス名が
「XM5401TASUN4XCD3???」みたいな名前でしたので
やはりこれはSUN純正だったようです。
しかし遅いのでDR-966(DR-566は間違いでした)に変えて
インストール開始したら、ハードディスクがフォーマット
されていないとメッセージが出て途中で止まります。
どうやってフォーマットすれば良いのでしょうか?
0428414NGNG
インストール中断後にformatコマンドでフォーマットできました。
すんまそん。
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>426
Ultra60でX7005Aなんて認識するの?
スロット2つちょっと奥に隠れてるから見落としてるだけでは?

http://sunsolve.sun.com/handbook_pub/Systems/U60/components.html
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>429
電源スライドさせたら、あた。すみません。
これを足さないと16にならんな。わたすバカ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ultra60 を買いたいのですが、一般家庭用のコンセントで間に合いますか?
自宅は30Aです。24時間つける、というわけじゃないです。

0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CPUの数によって変わるけど、最近のプレスコットなPentium4のマシンが動かせるんであれば余裕だろう。
0433431NGNG
>>432 ありがとう。CPUは450MhzDualです。プレスコットマシンは自宅で一台、
エロゲー用にあって問題なく動いているのでダイジョウブそうですな。

あと、専用モニタとDSub15の変換器はどこらへんで売ってますか?いくらぐらいでしょう?
0434DQNハード屋NGNG
>>433
Ultra60の消費電力はMAXで350W程度だったかと。

VGAの変換コネクタはottoとかで売ってる。
純正品ではなかったが2000円くらいだったと思う。
最近は行かないので知らない。
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>433
変換コネクタはアキバパレットタウンで1000円ぐらいで売ってましたよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もしCRTが直出しじゃなくてBNCかD-Sub入力だったら,
千石のケーブル売ってるところで1.8メートルくらいの奴が
2000円で手に入る。アダプタ使うよりそっちの方が画質がよいぞ。
0437433NGNG
>>434〜436 どうもありがとう。アキバ歩いてみます。
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オクに420R/U80用256MBメモリ*4(1GB)が出てますね。
落札時2マソぐらいかな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高!今時X7005Aに1万出す奴いるの?
漏れが売って(ry
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうか?
オクの相場は2マソ前後だぞ。
1マソなら激安と思われ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>440
256MB*4 = X7005A*2 →オクで2万
X7005Aだと大体1万だろうというわけで>>439となる。
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4舞組って書いてあるじゃん。
0443433NGNG
Ultra60をようやくgetしてモニタもつなげています。ファンの音も極端に甲高い音でないから
気になりません。メモリが512Mなんですが、スロット12本に32Mが全部うまっていました。。
これ、ヤフオクで256×4をgetした場合、今あるスロットから4本交換して、
残りのメモリは認識されるんですか?
0444◆b7v/1xXY7c NGNG
>>443
計算が合わない、12x32でどうしたら、512になるか小1時間で答えよ。
>>422-426,>>429-430
をも一度読み返すべし。
ttp://jp.sunsolve.sun.com/handbook_pub/Systems/U60/U60.html
この辺を読むのも忘れないように。
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
手の届かないところに行っちまいそうで。
深夜バトルの悪寒。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9528624
0446433NGNG
>>444 どうもありがとうございます。16本でしたね、スンマセン。
128×16本で2048Mにしたいなぁー。
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おいおまいらすごいですよ!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8883706
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>447
なかなか良いね。
でもアドのメモリの値段知ってる奴から言わせれば高いな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>447
フレームバッファが嫌
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>449
まぁPGX32でもついてるだけいーじゃんw
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふと、Sunのマシンを廃棄するときってどうすればいいのだろう?と疑問に思ったら、http://jp.sun.com/faq/new_faq.html#q5だれか(個人で)廃棄した人いる?体験談プリーズ価値があるうちに売るのが一番かな
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
捨てるなら(ヽ゚д)クレ と言ってみる…
いや漏れもSS20捨てたい…
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SunがSparcを葬る日は来るのか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
x86-64でバカスカCPUを連結できるようになれば
そういう事態もあり得ないことではないかもね。
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>451
やふおくにジャンクで出すw
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>451
いい機会だから体験&レポートしてね
0457451NGNG
>>456
いや、まだ当分廃棄する予定は無い。
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ショップで引き取ってもらえないのかな?
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
現状メモリ1GBのU80を倍の2GBにしたら何かいいことありますか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メモリ屋さんがうれしい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HDDの中の人が多少休めるようになってうれしい
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ultra60を買ったんですが、SCSIのHDDって、カリカリとうるさいですなw
ファンの音は気になりませんが。
S-ATAのディスクとかつなげられんか(w
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>462
単にHDDが古いからでしょう。
昔の爆音10000RPM(ST39102LWとか)が載ってるのでは?
2001年以降のモデルならかなり静かですよ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>459
メモリチェックの時間が倍になるw
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
atok使用時にbladeでは、表示されるパレットが、ultra60で表示されません。なぜでつか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
運が悪いから
0467462NGNG
>>463
どうも、そのようです。ヤフオクで18GのHDDを買ったんですが、9GのHDDよっかずっと静かです。
こっちを起動ディスクにしましたw
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SS20って今でも中古とかで購入できますか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれのボロボロSS20もらってくれ!
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ごめんね、ボロボロはちょっと(つд‘)
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>468
SS20買ったらHyperSPARC要る?
前にも2ちゃんで放出したけどまた出てきたよorz
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>471
おいらにもなにかプリーズといってみる…
0473468NGNG
>>471
細かい部品はそれなりに揃っているんで大丈夫です。
お気遣いありがとう(*´ω`)


やっぱ秋葉の中古屋でも適当に回るしかないのかな。
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>465
そういえば、うちのU10でも表示されないな。
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
u60にメモリを足したが、Boot device : disk:a File and args; から先に進まない…_| ̄|○

0476◆b7v/1xXY7c NGNG
>>475
接触不良か、メモリ不良。
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヲイヲイ、V490って200V仕様かよ。勘弁してくれ〜。
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
な、なんだって〜!?
0479◆b7v/1xXY7c NGNG
ttp://jp.sun.com/products/servers/entry/v490/specs.html#012
UltraSPARC IVが想像以上に電源食うのね、1500Wまでとか言ってる
日本の貧弱な電源では使えないってかorz。
ますます売れないねぇ…。
0480475NGNG
>>476
メモリ不良でした。1バンクずつためしたら、ある1バンクだけが。他のところに差し込んでも認識しない。。安いからって買ったのが運の尽きか。まぁいいか。
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX本舗でBlade1000が\99,800で出てた。買おうか悩んだけど売れちゃったらしいな。
100の間違いじゃないよ。画像付きだったし。
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>481
仕様は?
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
焼失した寮にSS20が4台あったっけなぁ…使うあても無く。
で、今は職場に処分品として引きとってきたUltra30がある。
重くて自転車では運べないし、どうしたものかな。
というか、ひきとってくる過程で外装は傷だらけである。

パーツだけでも需要があるものなら、産廃から中古市場に戻すものだが
プロセッサカードが別の機体に二枚目として挿せるのでも無ければ
再利用がきくのはメモリーモジュールとHDDの枠くらいか。

私がSCAのHDDの消去作業をできない以上、HDD自体は流せない。
消されて捨てられているはずではあるが…というか4.2GBだし。
キーボード等が無いから、そのまま動作確認すらできんのよね。

グラフィックがCreatorかCreator3Dかを確認する方法とか
プロセッサークロックの確認方法とかもわからないしなぁ。
(処分品は低グレードの部品に入れ替えて捨てられることもある)
0484>>482NGNG
デフォルトの最小構成じゃないかな。
UltraSPARC II 750MHz Mem512 HDD18Gだったと思う。
0485482NGNG
>>484
サンクス。漏れとしては高めと思いますな。
CPUが900なら良いです。
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スパリックステーションIPCワラタ
0487UltraSPARC III Cu 900MHzNGNG
動くのかなぁ・・・

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7331296
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかしSunはなぜあーも高いのだ(;´д`)
UltraSparcIII なんて、Pentiumマシンと比べると(ry
なのにあの金額なんて…と思うと…
まぁ、事情はわかるんだが。もちっと安くなってほしぃねぇ
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そりゃPentiumマシンは安いだろうよ。SPARCだってSuperSPARCとかやすいよ。
UltraSPARCIIIはXeonMPが高いのと同じ理由で高い。
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
microSPARC ならもっと安いだろ?w
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
microSPARCはCPU単体での入手が難しいので高いですw
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近中古のUltra10やUltra5をあまり見かけなくなったが、
ゲットしておかないと入手不可になるのかなぁ…
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>492
代わりに上位機種が増えてくるなら入手不可になっても
あまり困らないような希ガス。
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろBlade100の季節になります。
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上位機種って性能打ち止めのせいでなかなか中古市場に
でてこない気がする…
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうそう新製品が出てこないから買い替えもないし
当然中古もでてこないw
たまに流れるのはリースでヘタレ切った消耗マシン?w
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
入手できないとSPARC-V8から抜け出せないから、
Ultra5/10探しの旅にでるよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Blade100 よりUltra10の方がディスク増やしたりしやすいから
いいような気もするが ...
そういう私は blade1500使い
0499名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXワークステーションというカテゴリ自体が絶滅寸前だからな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UltraSPARC-IIiって同クロックのPentium-IIなみの性能と思ってOK?
0501名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>499
MacOS XマシンをUNIXワークステーションとみなす
ならば出荷台数ば爆発的に増えた訳だが。
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>500
単純な演算だとIIでも同じクロックのPentiumIIに届かないんじゃないかなぁ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>500
intは負けるね。fpは大差で勝つけど。
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
改めて性能を確認すると激しく鬱なんだが、UltraSPARC機を
購入することにしますた。
Blade100とかも性能たいしたことないのねつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Blade100も150もCPUについてはU10とあんまり変わってないし。
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ultra60 とか80だと体感的にもだいぶ違うよ。もっさりしてる所はあるけど、ちゃんとレスポンスしてくれるところがカワイイ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunってノーパソねえの?ねえだろうな
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
失礼だな。u10でもちゃんとレスポンスしてくれる。
めちゃめちゃ遅いけどな(w
0509名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sun自身は出してないが、SPARCなノートPCは存在する。
ttp://www.tadpolecomputer.com/html/products/mobile/

んで、博物館モノのこっちも。1990年つーことは、(NECの)PC98のノートと同時期なのかな?
ttp://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/computer/5130.html
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>509
俺の記憶だと、東芝はプラズマディスプレイを使ったやつも出していたはずだ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SDCのW1100z買った人いないの?

アタッシュケース欲しかったなぁ。もうキャンペーンはないのかなぁ?
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまいら Leia を忘れちゃだめだぞ!
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>512
IIもあったしね
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SPARC LTって確か独自パッチみたいなのがあって
素のSunOSでは動かないマシンだったような…
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>511
今週買ったよ。メールには木曜に届くって書いてあったけど、まだ届いてない。
Solaris10b72は速攻でダウソ済みなのに… orz
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>515
いいなぁ。うちも買おうかな。

64bitのOSとコンパイラがないと宝の持ち腐れになりそうだけど。
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>516
木曜に届くはずだったのに届いてないことに関して不安はないの?
というか、>>515には釈明の連絡はあったのかしら?
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
筐体のデザインが年々ひどくなってる
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>516
build73以降にはamd64対応のgccがバンドルされるらしい。
>>517
うお、メール読み直してみたら、木曜は木曜でも12/16だったよ orz
もちつけ漏れ。ってか、その頃中国に出張中だよΣ(゚д゚lll)
ヤバイ、マジヤバイ…
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>508
うわなつかすぃ〜SPARC LT。
SunView・・・・・ダメだ昔話にしかならないorz
0521520NGNG
>>509へのレスでしたスマソ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
W1100zはなかなか良いね。
某所に30台くらい納めたわ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱりWinXPのせて売るんだろうか
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
藻舞らBlade100が39,800円ですよ!

>>523
Linux
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこで?
0526524NGNG
>>525
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています