トップページunix
984コメント277KB

Sun安いぞ!おい!6 〜なんとなくSun WS〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunに興味のない人は放置してね。

その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html

Sun Online Store
http://jp.sun.com/telesales/

ぷらっとオンライン -Sun-
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=7019

ヤフオク -Sun-
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045762-category-leaf.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
関連
Solarisの素晴らしさを教えてください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/992926342

ノートにSolaris8!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/993988431

■Solaris9 ってどうよ?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001996481

Solarisプログラミング教えてチョンマゲ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011459395

Solaris教えてスレッド sono-銃3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1070948622

なんとなくSolaris/x86 part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075989947

Sun Microsystems最後の航海
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>Sunに興味のない人は放置してね。

ほ、ほんとうに放置されるとは。。。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
   (G)´ ̄`ヾ)
   Yノノノハ))〉
  。〃(l ゚ ヮ゚ノヽ。 < Sunも萌えキャラ、採用してね!
   °(つ~(つ
    ノ_ハゝ
     し'ノ
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Solaris 9 04/4でBlade 1500対応だとか。
OS入れ替えようか、どうしようか。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| Sunも終わりか・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SolarisというかSunのスレッドが乱立しているような気がする。
教えて君用っぽいスレッドも嫌だし、どこに行けばいいのやら。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんかさびしいスレですね...
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか、位置づけがよくわからないし。
Sunの総合スレとかないんですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
"Sun Microsystems最後の航海スレ"が統合スレになりませんように…
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
企業としてのSunの話題がしたいのであればそこしかないだろ、リアルで。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまさら気が付いたんだけれど、「航海」と「後悔」をかけてんのね。
最後の後悔になってほしーけど。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
企業の話はあまり興味なし。
あることないこと、憶測ばかり飛び交うのはつまらない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どっちかというと Sun のハードウェアについて語るスレかなぁ
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう存在意義ないから
航海スレに統合して終了でいいんじゃないか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Solaris/Opteronはこのスレで取り扱う話題ですか?
それともSolaris/x86ですかね?
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここはSPARCアーキテクチャのスレじゃなかったのか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちゃんとしたスレタイトルで立て直した方がいいんじゃね?
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunそんなに高くないぞ!おい!6.1 〜なんとなくSun WS〜
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ultra10とかなら440MHzでも2万しないで買えるからなぁ・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今までも Sun安いぞ!おい! でスレたってなかったけ?
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sun高いぞ!おい!っていうスレもなかったっけ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>20
なんか最近暴落したよね。

最近リースバックらしきBlade 1000とかポロポロ出てきたけど、オークションの値付けがかなり強気なような。売れていないけど。
もうちょっと出してBlade 1500買った方が幸せだと思う。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ultra30 で、付属品無しで 2万位までだったら妥当なのか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>24
U30より速いU10 440MHzが2万円程度だから、その程度かと。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>25
ありがとう。10 は確かキャッシュが減ってるんだよね?
30 の 300MHz と、10 の 440MHzなら、どっちが速いんでしょ?

と思ったら、これかな?
http://kero.hanya-n.org/hgot/misc/ba004.htm

まあ、用途にもよるが、クロック効果が大きい?
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それ以上に体感速度を求めるならフレームバッファが大きい。
栗3とPGXじゃお話にならん罠。CDEやgnome2使うなら栗3載ったU30でしょう。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>27
あーん、分からん単語ばっかし。

私は要するに Sparc64 で *BSD を動かしてみたいだけ(用途はサーバー)なんですが、
(拙い知識ですが)格安で手に入れるには、中古の workstation でいいかな、と思っています。

テスト的に使うだけだから、そんなに速度は必要ないけれど、
こういう用途であれば、Ultra30位が無難ですかね? 爆音とも聞きますが。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うるさいとかよくいわれるけれど、自分でファンを交換したり、
ディスクを交換したりすれば静かになるんだけれどなぁ。

うちのBlade150(←これを買ってしまったことには何も突込まないでくれ)
はほぼ無音だよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26
キャッシュが少ないのは300MHzモデルで、440MHzはきちんと2MBあります。

>>27
Elite3Dがある。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁElite3DでもいいけどオンボードのATIじゃいずれにせよ使い物にならん罠
0032◆b7v/1xXY7c NGNG
>>31
すまん、
>まぁElite3Dでもいいけど

>オンボードのATIじゃいずれにせよ使い物にならん罠
の繋がりが理解できん。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CDEで使うならCreatorかElite3Dが欲しいところ,って感じ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
欲しいというか、それぐらいの性能は必須かと。
CDEでなくてもね。

PGX24は本当に悲しい。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Elite3Dは熱いんだよねー。小さなU10の筐体では
空調の効いていない部屋で使うと結構気になるんで、
ときどき後ろの排気ファンに手をやって温度を確かめてしまう。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
V20zが届いた人、騒音がどんなものか教えてもらえませんか。
1Uなのであまり期待はしていませんが、XEONにはとんでもないのがあって泣きを見たので。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ultra5 の話だけど、

http://docs.sun.com/db/doc/805-7763-12/6j7a690ve?a=view#z400010a55ea
ここよりももっと分かりやすい(スペックの比較のための)表はどこかに無いかな?

それと、360-Mhz 版は 2nd cache が 256-Kbyte と 2-Mbyte のものがあるけど、
外見とかで見分けがつくんかな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>37
SunSolveにあるSystem Handobookではいかが。
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おっと、手が滑ってoが余計でした。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
さんくす!
http://sunsolve.sun.com/
http://sunsolve.sun.com/handbook_pub/Systems/U5/spec.html
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Solaris教えてスレッド sono-銃3から来ました。
質問をさせて下さい。

SiI649 コントローラを搭載した玄人志向 ATA100PCIを
チップ抵抗を外すとIDEデバイスが使えたそうですね。
Sil680 コントローラを搭載した最近のカードでも同様なことができますか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
盥回しにして悪いがハード板で聞いた方がいいかも
004341NGNG
>>42
そうします。ありがとう。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まったく基本的なことかも知りませんが。

Ultra5 に Elite3D って書いてある PCI接続のビデオカードがあったんだけれども、
これが PC/AT 機に流用可能かどうか知りたいんですが。

・物理的に取り付け可能か
・取り付けられたとして、Windows 用のドライバがあるか
・性能で言うとどれくらいのものなのか(AGP接続のものよりも性能があるのか)

っていうのを、教えてくださりませんか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むりむりむりむり、かたつむりよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むりむりむりむり、むらさきのけむりよ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分かりました。
まったく知識が無いんで申し訳ないんですが、理由を教えていただけませんか?

物理的なもの? 内部的な構造? ライセンス的なもの?
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UPAであってPCIではないでFA?
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
良く読め。質問者はPCIと書いている。

SPARC上ではRADEON 7000 PCI (XVR-100)とXmarkが同程度らしいです。
ttp://home.comcast.net/~xperf/perftable.html
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おっと、PCIだとLiteでしょうから、もっと遅いようですね。

3D性能はどうなのかな?
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たびたびすみません。

質問者の言ってるElite3Dというのは正しいですか? Expert3DならPCIでわかりますが。
005244NGNG
ごめん、カード上のチップを見たら、Elite3D じゃなくて、EliteMT って書いてあった。

で、調べると、チップの配置や品番(370-3753)は
http://sunsolve.sun.com/handbook_pub/Devices/Graphics/GRAPH_PGX32.html
と同じ様子。

コレって、何? っていうくらいの知識しかないのですが。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それ以前にVGABIOSはいってないからブートは無理でしょ。
仮にセカンダリとして使うにもドライバがない。
まあ自力でドライバ書けば動くか茂名ー
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PGX32っぽいですね。PGX32ならSunでもローエンドのカードだし、Permedia2ベースなのでかなり遅いはずです。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
確かにULTRA5にもUPAはあるけど使えないよ……。
005644NGNG
>>53 >>54
うが、そうですか、よく分かりましたです。
みなさん、どうもありがと〜。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sparc用のsoralis9ってフリー?
ヤフオクで安くultra5ゲットしてもOS買わなきゃならんの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
死ね
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
使用に条件がありますが、無料でダウンロードできます。
http://wwws.sun.com/software/solaris/binaries/
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57>>59
厨房質問スマソ。そしてアリガトウ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sun ray1秋葉に流れてないかなー
0062 NGNG
SunRay 拾ってきてどーすんの?
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
家に置いてムッハー
0064ウサチャソNGNG
>>61

一昨日くれーに、ETSかどっかで見たYO

オブジェ以外の何者でもないと思うが…。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>64

SUNのサイトで体験版のサーバ落としてくれば使えるよ〜
制限らしきのも見当たらないし、、、

0066ウサチャソNGNG
>>65

体験版なんてあるのか!! Σ(゚Д゚;)

でも、個人で使い道あるんだろうか…。
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
体験版というべきか?
Sun Ray Server Software 2.0
http://wwws.sun.com/software/download/products/3e3af226.html
インストール等のドキュメントも探せばある

用途はまぁ、軽いX端末だね。ビデオはCraterとかPGX32と比べても
遜色ないし、売れないだろうけど(笑)悪くないマシンだと思う。
0068 NGNG
Sun Fire V20z って速いのか?
http://biz.yahoo.com/prnews/040511/sftu152_1.html
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
V20zけっこう気になるなぁ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
秋葉でBlade2500の箱だけを売ってるのを見てきた、
赤い腹巻き巻いたデザインは凄いが(笑)
ケース自体は、単なるPC用の使い回しだった。
(バックパネルとかPCIカードスロットの位置とかATX電源の
ネジ穴とか(笑)後ろから見るとPCそのもの)

Ultraシリーズの頃は、毎回新規筐体作ったのになぁ、、、
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ULTRA5の筐体は最悪じゃねぇ?
PCIがすぐ接触不良おこしやがる。
まだBlade2500のほうがマシじゃ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>70
ATXに合わせて、コストを削減できる新規筐体を作ったんでしょう。

Blade 1000/2000の筐体なんて、無駄に頑丈で重すぎるし。
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ultra5 って 5K くらいなら買いですか?
0074ウサチャソNGNG
>>73

キーボードとかモニタをすでに持ってるか繋ぐ必要がなくって、
まともな量のメモリとディスクが載ってるんなら買っても良いのでは。

漏れ的には、ど〜しても Sparc じゃなきゃダメって理由がない限り、
いまさら Ultra5 買ってもナニだと思うけど…。
見た目は良いんだけどね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>74
>ど〜しても Sparc じゃなきゃダメ

だからココに居るんじゃないの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キーボード, モニタ, HD はもってます。
まともな量のメモリとは、どれくらいの容量をさしてます?
0077ウサチャソNGNG
>>75

そっか。スマソ

>>76

それぞれ単品で買うと、結構値がはるんだよなぁ…。
5000円なら 128MB 載ってれば万々歳。64MB でもお買い得かなって感じ。

sol8 なら 64MB あればインスコできるから、後は用途によって追加すればよいのでは。
GUI 使うんなら 64MB 追加とか。ただの勉強用で、PuTTY とかでログインするだけなら、
64MB でも問題ないと思う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>74
Ultra5 のどこが見た目がいーんだ?
サンのほかの製品に比べてってことか?w
メモリーはやっぱ最低でも128MBはないと
パソコン以下じゃんw
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なに!!漏れの今使っているチソコパッドはメモリが64MBだぞ?
0080ウサチャソNGNG
>>78
いまさら Ultra5 買ったって、どーせパソコン以下じゃん。
5000円以上投資する意味あんのかな?

見た目は、まぁ好みっつー事で。
漏れ的に一番いけてないのは Ultra2。
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基本的なことかもしれませんが、質問させてください。

Ultra5のHDDから異音が聞こえるからHDDを交換したいのだけど、
Ultra5の認識できるHDD容量って幾らまでですか?
あと、SATAとかATA133のかーどってつかえるのでしょうか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>81
1. 128GB。
Sol2.6はLBAに対応していないのでバラ3の20GBまでだったと思う。
2. つかえない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ultra 5のデザインは好き嫌いが別れるみたいですね。
うちはどちらかというと好きな方ですが、横置きはやはりピザが秀逸。

>>81
ATA100PCIをなんとかして探し出すと、幸せになれるかも。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>83
ATA100PCI なら何でもオッケイでしょうか?
どうして 66 や 133 なら駄目なのでしょうかね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>82,83さん
ありがとうございます。
120G のHDD買ってきて使います。

ついでに質問なのですが、他の方はUltra5何に使っていますか?
SATAが使えればファイルサーバにしようかなと思っていたのですけど。
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふぁいるさーばーだったらおんぼーとのえーてぃーえー参拾参でももんだいないでせう
どーせhem0なんかでても8MB/Secくらいだし
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>86
hem0ってなんだよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hem太郎
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネットワークが遅くても、ディスクが速いのは色々と恩恵があると思いますが。
ディスクアクセスでブロックされる時間が短縮されるし。
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今度Fire v250を解体と熱烈に妄想してるんだが、
メモリ512MBのままでCPUデュアルにすることって出来るんだろうか?
0091◆b7v/1xXY7c NGNG
さとうタソのUltra60が破損の危機!
2ch有志で知恵を出し合って直してあげよう。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082864990/205
0092◆b7v/1xXY7c NGNG
>>90
増設なしの納品モデルは、1CPUも2CPUもメモリ2枚組み。
メモリコントローラの設定が、V210/240とは根本的に違うようだ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PCならクーラーが回っているか、VGAが熱暴走していないかをチェクだが
Ultra60は…電源、マザー、CPUといくらでも怪しい所ありますな。
もう一台安く買ってきて順列組み合わせでテストするしかないですね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
V20zはまだですか?
もう待ちくたびれました。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
4月出荷開始
Solaris9が対応

順風満帆ですね
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
売っている所とか、届いた人とか、まだ見たことないんですが。
サン・オンラインストアでも扱っていないみたいだし。

>順風満帆ですね
いや、Solaris x86の64bit対応がまだでしょ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Dual OpteronなWS、早く見たい。
いったい幾らになるんだろう?
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>97
幾らなら買いたい?
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それはスペック見てからじゃないと。
010090NGNG
ヤター ついにFire v250買ってしまったぞ。
65マソ消えたぞ。茄子全部使い果たしたぞ。

鬱だ・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレにいた、外国からultra10のメモリ買ってた香具師のレポってどうなりましたか?
漏れも欲しいんだが、日本に送ってくれるのかわからん…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています