初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その41++
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問題解決には関係ないかもしれないけど、ちょっと意見。
私はLaVieでXPとFreeBSDのデュアルブートしてるんですが…。
先にXP側でパーティションを切っておいて、残り領域にFreeBSD入れるのが吉かもしれない。
XPのディスクの管理でXPに使いたい部分だけ確保して、
残りは不明なパーティションにしておけば、そこにFreeBSDが入れられる。
私は、FreeBSDからNTFSは弄れないみたいな話もあるので(未確認)、
C:*GB(XP本体) NTFS
D:*GB(XP用ツールなど) NTFS
E:*GB(共用データ) FAT32
残り:*GB(FreeBSD用) 未
みたいな感じに確保しておいて、FreeBSDインストール時にEの部分を/winとしてマウントしたりしてます。
参考になれば幸い。
追記
時々、LaVieにFreeBSD4.*入れると起動時にネットワーク認識でフリーズするとか書き込んでたけど、
5.2.1入れたら問題なく起動するようになったんだよナァ。なんだったんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています