NEC LaVieJ LJ500/2にFreeBSD-5.2-RELEASEを入れようとしました。
付属のUSB CDRWドライブにディスクを入れて起動、
右にデーモン君が居る画面から進み、各種ハードウェアの検出の画面の途中で、
ad0: hogehoge〜
とHDDの認識をした時点で一度動作が止まり、その後
(probe7:umass-sim0:0:0): INQUIRY. CDB: 12 0 0 0 24 0
(probe7:umass-sim0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(probe7:umass-sim0:0:0): UNIT ATTENTION asc:29,0
(probe7:umass-sim0:0:0): Power on, reset, or bus device reset occurred
(probe7:umass-sim0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
と出て、更に数秒後、
umass0: CBI reset failed, TIMEOUT
panic: ohci_add_done: addr 0x1d173f90 not found
cpuid = 0;
と出た後、rebootを促されてしまいました。
4.xの時は/stand/sysinstallの起動までは問題なくできたんですが、駄目になったんでしょうか?
なお、USBからの起動を行うため、BIOSでUSBレガシー機能はEnableにしました。
USBモードが1.1と2.0と選べたのですが、どちらにしても同じでした。

追記
4.xの際は/stand/sysinstallからUSB CDRWが認識できない上に、
ネットワークインストールも、とある問題のおかげで失敗し、
デスクトップマシンにHDDを強引に繋いで行ってました。またやるの、めんどくせぇ。