Sun Microsystems最後の航海
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG目指せ最大のスループットコンピューティング!
向上したスループットは顧客の流出量だった、なんてしゃれにならない。
株価の低迷し、ついに格付は投資不適格。
ハイエンドを提供するだけでは新規顧客を獲得できないと気が付いた2003年。
悪循環を断ち切り、新規顧客を他社から横取りできるか!?
【過去スレ】
Sun Microsystem最大の失態
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG故障が少なそうなメーカなら金額以上に安く感じるかもしれない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGS1、こわれまくり。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG競争入札の場合、安けりゃいいってもんじゃないからね。
0244名無しさんお腹いっぱい。
NGNG半年で2度壊れました(ちゃんと大手iDCでコロ
ケーションしてます)。
お客に「高い金はらったのにどうなっとるんだ?
パソコンのCPUはそんなに頻繁に壊れんぞ」
と突っ込まれたときは言葉に詰まってしまいました。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワールドビジネスサテライトってSunがスポンサー遣ってたよな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今度はお客とか言い出してるんだなぁ
がんがれ
もっと笑わしてけろ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお客はパソコンより壊れにくいだろうからUNIXを買ってるのに。
年間停止○○時間とか特別な保守契約してなくったって
そんな頻繁に壊れたら愛想づかされちゃうよね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデジタル機器の場合、技術が進歩するほど構造が簡単になって、製造が
簡単にできるようになるので、EMS(Electronics Manufacturing
Services:電子機器受託製造サービス)で作ってる場合が多いよ。
物によるけど、設計までEMSに任せてる場合もあるみたい。
それを知らない人が、このメーカーの製品は信頼できるとか言ってるのって・・・・ププ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外注しても、品質管理は自社でやるだろ。
ま、どうやらSunはやってないみたいだけどな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>外注しても、品質管理は自社でやるだろ。
そのとーり
Iなんかは、ラップトップの設計は自社でやって
製造は全て外注、テストはお抱えの研究施設でっつー具合
FやN、Tは外注に丸投げ
出来上がった物の動作確認が取れて
寸法とデザインが予定通りならオッケ
HPは知らね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGストリーミング鯖も重い。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG三は早くからEMSを使っているけどな。自社生産だろうが、
EMS製だろうが、信頼というのはブランドに掛かって来る
ものだが。このEMSは信頼出来るなんて話は普通しない。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGノートパソコンは和製英語
モバイルも和製英語
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのキテレツ君ですら憧れた物なのだよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/26/epn13.html
デルが主にサンのSolarisを標的にしたUNIX移行支援サービスを5月から開始する。
同社では「2004年はUNIXからLinuxへのマイグレーション元年になる」と話す。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあちこちでやってるって
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIX好きな人はSUNに対して関心があるってこと?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだれしも一度はお世話になったって事だと思われ.
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔はかっこよかったものね...
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSS2?
SS20?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSS1とか見たときはシビれたね。(って初めてみた奴がそれ)
IPCとかもね。 って見かけね。
SunOSで育った私...
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUltra2って事はないと思う。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSun 4はしばらく使い物にならなかったし、競合が増えてきたし。
俺の廻りではNEWS-OSの方が人気だった。特にgccがportingされてからは。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://japan.internet.com/busnews/20040323/12.html
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその妄想の根拠は?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSUNのあまーいあまーいプレスリリース。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑これ読む限りSMPの価値を否定してるようですが
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG落ち目の会社の経営陣(特に矢面に立つ連中)は
夢見がちな発言でもしなけりゃ誰もついてこなし自分の存在意義すら無くなってしまう。
机上の空論 & 脳内妄想盛り沢山の復興論とか
脳内市場や脳内ニーズなんかを例に挙げて繰り出す、空想マーケティング理論とか
Appleのジョブスタソは、落ち目のPC市場や、鼻から勝負になってないサーバ市場に対しては、常にこんな感じ。
今となっては、「ipod作ってるメーカー」という価値しかないのに…。
切り捨てるべきなのに、切り捨てられない そんな部門や市場をかかえて苦悩してる経営者にはよくみられること。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなSPARCが今もSunを支えていることに苦悩するマクネリ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG製造コストや権利絡みのコストもあるし
技術的問題もある
これ以上の技術的進歩もコストダウンも現在のSPARCには難しい問題だ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG考えにゃならんし(「自分の都合のために既存の顧客を放り出す」なんて
ことやったら信用失うだろうし),SPARC に代わる収益源も必要だしね.
単純に Linux/x86 サーバ出したってコストパフォーマンスじゃ Dell なんかと
勝負にならんだろうし,Java や Solaris,あるいは他の何かから収益を
あげられるビジネスを確立できるか......
0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、複数のコアを実装することにより、DBのライセンスがカサム。性能もさることながら、ISVとの密接なパートナリングが不可欠。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからサーバー部門と半導体部門を統合するわけだろ。
サーバーでしか使われないCPUはどうしても数がでないから、
しょうがない。
x86に1CPUの性能で負けてること自体問題だし、
動作クロックがx86に負けてるRISCなんて終わってるだろ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかSparcPCYeとかいいかもかも
って妄想してしまいました。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG販売するように要望したいのですがどこに言えばよいか分かりません?
ブレードサーバーならあるみたいですが。。
Bladeじゃシミュレーション遅くて困ってます。
Sparcに固執していたらSunは死ぬよ、きっと。
Solaris8-x86のコンパチビリティ・リストを見たんですが
あんな古いハードしか対応してないなら使いもんにならない。。。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG| 通報しますた!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた!
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚)シマスタ!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://groups.yahoo.com/group/solarisx86/messages/
てか
>Solaris8-x86のコンパチビリティ・リスト
9 じゃなくて 8 というのは事情でも?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIBMの場合は、POWERのコアを流用してMac向けのPowerPCを作れるから
比較的数を多く出せる。
その点、SPARCは苦しい。
Solarisのbinaryライセンスを商用も含めて完全に無料にして、大量に
搭載可能なSPARCブレード・クラスターをリリースして演算能力本意の
客先にスパコンのリプレースとして多量のSPARCを売るという路線で、
ハードウェア販売を収益の中心にしたビジネスモデルの方が、今の
Sunとしては戦いやすいのではないかと思う。
少なくともSPARCを捨てたらSunはたちまち潰れるだろうから、死守
する事を前提にして逆算的に戦略を考える必要があると思われ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみにMTBメーカのSpecializedのP3ってフレームに、
"Designed on Sun Microsystems"ってシールが貼ってあったよ。
構造解析ですかね。それなりに市場は大きいんだと思うけど…
http://www.specialized.com/SBCBkModel.jsp?spid=6772&JServSessionIdroot=urlngywwkv.j27004
0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolarisを選びたいと考えてる客は沢山いると思うけど、Sunの
コンパイラ製造技術ってどれぐらいなんでしょ?やっぱりx86はそれ程
真面目にやってこなかったのかな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG互換性が完全ならSolaris9でも構わないのですが。
バージョン依存のバグがある場合、CADメーカーがサポートしてくれない
恐れがあるので業務に使ってる立場としてはリスクは負いたくないです。
#Solaris9は未だにサポート対象OSになってないので。
バージョン間の非互換性にはRedHat-Linuxでさんざん煮え湯を飲まされ
ましたんで慎重にならざるを得ないです。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSunからハード調達はしないことにしたよ。
正直言って、パートナーセールスなんかが来てもうちは門前払いにする。
直接営業にもこないような企業とはつきあえない。
故に、富士通とIBMの2社で検討中。
正直思うに、Sunは非常に営業が舐めている。パートナーセールスよこし
て何様のつもりなのか知らないが、そんなやり方でいつまでも商売できる
と思っていたら大間違いだ。
ということで富士通とIBMの2社でといういきさつになった。ま、当然だと思う。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>バージョン間の非互換性にはRedHat-Linuxでさんざん煮え湯
Solaris は backward compatibility にはかなり気を遣ってはいるけど,
業務上のサポート云々はそういう次元の問題じゃないからねぇ......
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはそうと290みたいに直接営業よこさない云々という話をいう人は
パートナーがSunの子会社だったら考えはまた違うのかな?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG古いversionもpatchが出て、ずっと使えるのもいいよねえ。
つい最近まで、2.5.1を使っていた。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGものを買うっていうのは最終的には相手の信用を買っているわけで、
290が「パートナーの営業をよこすような会社は信用できない」といったら
それまでなわけだ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG羽賀健二よろしく、誠意が感じられないっていうのもまああるだろうけど、
単純に会社の規模的・資本力に将来がなく見えるというのもあったりして。
パートナーの営業を門前払いするような考えであれば、Sunはそもそも選考の
対象にすらならないわな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.パートナーにサーバを売ってくれるようにおながいしている
2.パートナーに富士通の悪口を言って油を売っている
0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGx86互換を提供するボード出てたよね。
Sunはx86に移行するとともに、sparc互換ボードを微妙に高い金額で売ってボロ儲けとかいうシナリオどうですか。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヘタレというか、大きな勘違いというか。。。
今まで20年どういう商売してきたのかと言いたくなるね。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>sparc互換ボードを微妙に高い金額で売ってボロ儲けとかいうシナリオどうですか。
それでボロ儲けできるようなら、Blade 1x0がSunの甘い見通しどおりにバカ売れ
していたはず。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG死人がでることはないからなw。パートナーの営業マンは三菱の営業よりは
はるかに恵まれた環境にいるわけよ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当方、歴史の浅いSunパートナーです。
Sunの営業はいい加減な大法螺ふきそうなのでお客さんの前に出せません。
また、後々に負の遺産になりそうなので買わなくて結構です。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCTCにも見放されたのか?
まあユーザーがベンチマークの結果決めただけなんだろうけど
0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれって当然Sunサーバと比較したんだろうなあ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG厳しいよね。いくらHW価格下げても、その他のコストが高くなっちゃうから導入できないよなぁ。
あるいみ、オラクルのSPARC版高価格戦略がSunの首をギュッと絞めてるのは確か。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOracle次第なのか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSunが優位にあるのは低価格レンジだけ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでも、現在でもそこそこのシェア(ユニット)を維持出来てるのが不思議。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今のSun安定してるとは言いがたいからなぁ。
将来性を考えたときに、消えてなくなりそうなSunよりも
消えてなくなることはないLinuxの方が精神的には安定するなぁ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、Sunの何を使ってるの?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、売り上げの20パーセントをR&Dに費やしているとのことだが、何にそれだけつかっているのか・・。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去の資産を低コストで継承
0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ、何か根拠あるの?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大規模だとか安定だとかそういう用途には実績山積みでっしゃろ?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・・・ってのはともかくとして、この業界で強いといわれる IBM でも
格付けではシングル A 級。結局のところ、オールドエコノミー産業の方が
地力があるのかなぁ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAS400とか、なんか比較が変な気がするが。
UNIXの大規模DBなんて、何処もここ4,5年の実績で似たり
寄ったりでないの。Regatta以前のAIX鯖はカナ〜リ糞な印象。
Sunのハードは既出の通りとても信頼性が低いので、IBMや
HPはハードトラブルが少ないのかな、とか思ったわけ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG資金や売上回復の前に、現CEOを追放して「Sunが変わる?」と
市場に思わせることが必要だな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリストラ効果で黒を確保するのがやっとな気がする。。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこで富士通なわけですよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSunは、F社の目の前にデカい糞だけ残して死んでしまいそう
0333名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその内落ち目に成ってゴーンにリストラ断行されたHPがOEMで使ってくれるよ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGライセンスも増えない事っていう面もあるよね?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまなら100万"キャッシュ"ですよ奥さん。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう事言うのは(・A・)イクナイ!!
せめて
「マクネリの首飛ばねーかな」に汁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています