トップページunix
124コメント29KB

[ ● ]日本人に適したUNIXを創る会[ ● ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
command名やoptionが英単語の時点で日本人に適してないのは明白です。
日本語を母語とするなら日本語を基本としてsystemを創るべきだとは
思いませんか?

あなたの力が必要なのです。

日本人の、日本人による、日本人のためのUNIXが必要とされています。

日本語を母語とする人なら誰でも入会資格があります。
ただいま会員募集中。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HI-UXマンセー
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃとりあえずハードは漢字だせるやつ限定な。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
konとかでもいいだろ。間口を狭めるのイクナイ
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
command,option,system,UNIXっていう語を日本語にしてみよう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
命令・設定・機械脳?????
何だかよくわからないΣ( ̄□ ̄;)
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
資本主義社会経済の要求に応えられない事は必至なんだから、
カルトに入信って創った方が良いと思うよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コマンド、オプション、システム、うにっくす

_| ̄|○
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
命令・設定・機械脳?????
何だかよくわからないΣ( ̄□ ̄;)
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
英語と日本語つーか全言語包含するメタ言語を作って、
メタ言語でコマンド名やらを記述する。

んでlocaleにしたがって翻訳。これ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アプリケーション用のプログラミング言語としては
織田信長で決まりやな
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メタ言語は英語でいいじゃん。あと適当にリンク張って
LANGで切り分けりゃいい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1はメタ言語を日本語でやりたいんだろうな、と思うわけですよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前らエスペラント語を忘れてもらっちゃ困るですよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何だかよくわからないΣ

0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まず1は日本語を勉強汁!
「日本人の、日本人による、日本人のためのUNIXが必要とされています。」
  ↑
ここいらね
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
nihonLinux
0018こんな感じ?NGNG
入力> 移動 /色々; % cd /etc
入力> 出力 計算機表; % cat hosts
壱九弐・壱六八・拾・壱大和; 192.168.10.1yamato
壱九弐・壱六八・拾・弐武蔵; 192.168.10.2musashi
壱九弐・壱六八・拾・参信濃; 192.168.10.3shinano
入力> 表示 /装置/端末*; ls /dev/tty*
端末い端末ち; tty0tty7
端末ろ端末り; tty1tty8
端末は端末ぬ; tty2tty9
端末に端末る; tty3ttya
端末ほ端末を; tty4ttyb
端末へ端末わ; tty5ttyc
端末と端末か; tty6ttyd

;; やっぱ縦書き端末が良いかなぁ。
001918NGNG
げ、tab が潰れた。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漢語は廃止し、うつくしきやまとことばのみをもってなすべきであろう。
0021hageNGNG
>>20
デントウテキニ カタカナ ニュウリョク ト キケツデアル
ピーシーハチマルノ ジダイカラ ヤリナオサレタシ
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本みたいに大きな国向けのOSが有ってもおかしくないんだけどなぁ〜
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そこでTRONですよ!
0024Σ ◆projectlUY NGNG
俺の出番か?
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>18
あ、意外といいかも、それ。
その方式で縦書きにすれば、ずいぶん和風になりそう。

…でも、問題はどうやって入力するかだよね…
command line 打つたびに漢字変換じゃ大変だろうし。
漢直は一般向けじゃないだろうし。

command 全部カタカナにしちゃうとか?
それか、全部の command に読みを登録しといて、
カタカナで入力されたらそっちから探すとか…
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>24
おとなしく墓場で眠っていてくれ。。。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSより、まず端末とハードウェアがボトルネックなんだと言ってみる。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/bin => /ブツ
/lib => /ホン
/usr => /リヨウ
/etc => /ソノタ
/tmp => /イチジ
/var => /ヘンカ

ls => ラン (覧)
rm => ケス
mv => ドカス
cp => ウツス
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/etcめちゃめちゃ重要なファイルがてんこ盛りなのも、皮肉な話だよな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イケ 1
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本人はアルファベットよりも、数字の方が馴染み易いはず。
16進数でプログラミングしよう
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しーーーぐーーーまーーーーーーーーーー!!
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本人はキーボード恐怖症の人が多いので
コマンドからパラメータから全部ボタンにしたらどうよ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キーボードもボタンでは
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
日本人に適したUNIXをって言ってるわりには、
command名やoptionって英語だなw
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いっそ音声認識とか。
漢字入力の問題も解決するし。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>34
いや、画面上にボタンを配置するんだよ。
全てマウスで操作。
キーボードはオプションって昔のMacみたいだな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キーボードは携帯電話。これがデフォルト。
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
義体でいいじゃん。で、ウィルスしこまれた大変なことに
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
そんなあなたにKeiboard
ttp://www.mevael.co.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています