3次元データの解析にFreeBSD amd64版を使っているのだけど、

昔は、キャッシュとかTLBのヒット率のことを考えてデータの局所性が
どうのこうのって考えてプログラム書いていたけど、最近はそういうの考えなくて
適当にエイヤでプログラムを書くようになったなぁ。

ハードウェアがどんどん高性能になっているので、その辺りの
セコい考え方というのが無くなっている。

みんなは、そんなことない?