トップページunix
1001コメント304KB

FreeBSD for AMD64(and for oyster901)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD for AMD64(Opteronなど)を取り扱うスレです。

なお、本スレは2ch次世代向け実験鯖oyster901のためのスレでもあります。
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part4
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074124767/l50

なにか情報などがありましたらお願いします。
root★さんが喜ぶでしょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

LittleBSD
http://littlebsd.com/
0003root ★NGNG
どもです。とりあえず記念(祈念)カキコ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDもAMD64プロセッサも使ったことがないけど
4get
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>2
この店作った人は何を考えてるのでしょうか?
BSDのデーモンは悪魔じゃないのに。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
え?デーモン君は悪魔じゃないの?

daemonだから守護神とかって感じなのかな?
0007root ★NGNG
ということで、こっちのスレでは、
FreeBSD/amd64に特化した、エンジニアリング関連をやるのがいいのかな。

例えば向こうのスレでいう、dmesgの出力とか。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>2
これってネタを仕込んでるつもりなんだろうけどちょっと寒いよ、、
>>7
見たいです。是非一度よろしくお願いします。
0009root ★NGNG
32ビット(i386互換)で立ち上がった時のdmesgは、
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074124767/481-485 にあります。

今このマシンはSuSE Linuxを試しに入れた状態(64ビットで動いている模様)。
そのdmesgは別途。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(究極の単発質問スレ?)
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
そうですね、特にライブラリ周りとか。
それを901にマージできればなおよしで。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちなみにLinux/opteronスレ。

AMD の64ビットCPU オプテロンでLINUXしよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068566147/l50
0013root ★NGNG
>今このマシンはSuSE Linuxを試しに入れた状態(64ビットで動いている模様)。
>そのdmesgは別途。

http://mumumu.mu/oyster901/dmesg-suse.txt
0014root ★NGNG
Linuxにはあまり明るくないですが、>>13 のdmesgはきわめて正常に見えるなぁ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Opteronのハードウエアレベルの話が主体のスレ(PC自作板)

OpteronにHammerろう 19way
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073636233/l50
00161NGNG
>>14
強いて言うなら、bogomipsが3200前後と低すぎるのは気のせいでしょうか。
気にしすぎですがw
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD5.2を実践逗留するんですね?
不安定かもしれないってお達しでてますけど、
2chで使うくらいですから、実用鯖としても安定性は問題なしなんでしょうか?
0018root ★NGNG
2chで使うぐらいですから、もちろん、問題ありですよ(w。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インスコのトラブル ?
症状とかメッセージとかないんでしょうか
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
root ★氏は運用情報に俺様スレを持っている強者です。>>1
0021root ★NGNG
・詳細を教えてちょ
・5.2.1-RCが出たから、それで試してちょ

とか、いくつかメールしてあるので、
たぶん、今日の深夜(日本時間)にでもJimさんからメールがあると思われ。

今頃は、スーパーボウルの後だから(りゃ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういやOpenBSDにもamd64のコードが入りましたな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vinum大丈夫?SMPでも?。
ipfw+natdはもちろん動くよね。
日本語samba, apache-modssl大丈夫?
portsがあちこち理不尽にコンパイルできないとかならない?。

恐いので今だにi386モード。。。。。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ならないわけねーだろ!

ちょっと古いソフトはAMD64のことなんて知らねーからな!
0025root ★NGNG
>>23
vinum - oyster901では使う予定ないし。
ipfw+natd - ネットワークまわりはわりと動くという噂。
samba, apache-modssl - 2ちゃんねるでは使わないし。
ports - まぁ、そんときはがんがるということで。

究極に言ってしまえば、2ちゃんねる的にはとりあえず、

- DNSキャッシュサーバ
- Perl+必要なモジュール群
- Apache
- Cコンパイラ(w

が、動けばいいわけで。

# もちろん、仕事だったらまだ実戦には投入しないすよ。
0026root ★NGNG
5.2.1-RCのamd64のイメージって、disk1がないみたい。
0027root ★NGNG
ネットワークインストールしてもらおう。続きはあっちで。
0028root ★NGNG
http://mumumu.mu/oyster901/dmesg-freebsd521rc.txt
|彡 サッ
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>28
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

あれ?メモリってまだ2Mなんだっけ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>29
2Mって…
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074124767/548
0031 ◆sHAdOw9/SI NGNG
>>30
ごめ、2Gな。
メモリ未納のままインスコしたんかな?
0032root ★NGNG
make buildworld 通った。
make buildkernel 実行中。

メモリはまだ増えてないみたい。Jimさんに確認中。>>29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています