NetBSD その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお約束、関連リンク、itojun数え歌は>>2-10あたり
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 195みたいなのを締め出すために、
>会社のFWなんかでhttp落としてあるだけちゃうんかと。
>そんなことせずに仕事したまへ。
忙しいにもかかわらずこんなとんちんかんな回答されるくらいなら
放置してもらった方が幸せです。なにが素人だよまったく.
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG放置するより煽った方が楽しめるかも、と思ってしまいマスタ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG煽って楽しむにはいまいちレベル低くて面白くないかな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもいっかい pingと telnet をしてみて
どう反応が変わるかチェックしてみる、かな。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris8でpkgsrcで作ったopensshがSEGVで死ぬ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIntelのIXPとかいうネットワークプロセッサ搭載ルータで
動いちゃったりしていますか?????
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLFS上でファイル消してたら死んじゃったんだけど、
これは nbuf が少ないのと関係ある?
# rm -rf */*
lfs_truncate: segment 13 short by 57344
panic: lfs_truncate: negative bytes
Stopped in pid 524.1 (rm) at netbsd:cpu_Debugger+0x6: unlk a6
db> tr
cpu_Debugger(d,e000,0,1c8d800,62fba0) + 6
panic(14e12a,14e102,d,e000,8) + ac
lfs_update_seguse(1c8d800,d,e000,0,ffffffff) + c4
lfs_truncate(62fcc4,10,0,5201ac,15a3e0) + c3e
VOP_TRUNCATE(5eb164,0,0,0,ffffffff,5201ac) + 52
ufs_inactive(62fd44,5eb164,64b600,62fd54,e49ba) + ea
lfs_inactive(62fd44,15a0bc,5eb164,5201ac,5eb164) + d2
VOP_INACTIVE(5eb164,5201ac,64b6c0,5eb164,62fd8c) + 2e
vrele(5eb164,1710e0,0,c15a4,1c8d800) + d6
lfs_unmark_dirop(1c8d800,2000,1,0,60c000) + ba
lfs_segunlock(1c8d800,1c8ca00,0,0,0) + 1f4
lfs_segwrite(1c8ca00,0,1c8ca00,62fe24,82a6e) + 3da
lfs_flush_fs(1c8d800,0) + 3a
lfs_flush(1c8d800,0) + ce
lfs_check(5d4be4,ffffffff,ffffffff,0,1c8da14) + 208
lfs_remove(62fe84,159eac,5d4be4,5c20a8,62fee8) + ba
VOP_REMOVE(5d4be4,5c20a8,62fee8,ffeff474,ffeff478) + 36
sys_unlink(4ecb58,62ff44,62ff3c,62ffb4,0) + 174
syscall_plain(a,4ecb58,62ffb4,0,7000) + c2
syscall(a) + 48
trap0() + e
db>
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsend-pr
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそしたら >>187が直してくれるんですか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPUレベルでは対応しているのはなんとなく知っているんですが、
すぐ動くやつあるかな、OpenBlockS*対抗馬みたいのないかなあ、と。
つか、もうOpenBlockS266買っちゃったんだけど(汁
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単にメモリやディスクががイカレてるだけかもしんないし。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG組み込み用のCPUなんて必要なデバイスはほとんど内蔵なんだから
CPUがサポートされてて周辺のハードの情報がそろってたら
どっちにしてもすぐに動くと思うけど。
それとも AS IS で何もしないでそのまま動いて欲しいってこと?
あるものを持ってきてそのままで動いてなんか面白いことあるの?
……と冷たく言ってみるテスト。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその backtrace と、
dumplfs -s13 -i の結果を付けて send-pr。
how to repeat には、何をやってたらそうなったかを書けば ok。
再現性無くても書いた方がいいと思う。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできます。
ちなみに、このスレで同じ質問に答えるの3度目です。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすでに次のテストのためにfilesystemいじっちゃったんで、
次にまた同じように落ちたらdumplfsもしてみますわ。
yamtさんがここ見てたりはしないのかな、なんてこと考えちゃうと
send-prするのもめんどいな〜とか思ったりして...
どーせほかに直しそうな人いないし...
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレでか?過去スレでなくて?
いずれにせよ初心者厨の返事にはググッた結果も貼っとくとか
NetBSD上でVMwareを動かす方法書くもっと気の効いたこと書こうぜ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>VMwareを動かす方法書くもっと気の効いたこと書こうぜ
文節がつながってませんが?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBasiliskIIって68030 Macのエミュじゃなかったけ?
昔試したときは32bit-address,メモリ40MB位の設定でも使えてたような
でもvMacやBasiliskIIみたいなMacのエミュって使えるディスクイメージが仮想大容量FD扱いだった様な気がする
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと、Replica I(MOS Technology 6502, mem 32KB)ってNetBSD動く?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBasiliskIIをNetBSD上で動かすんでなくてBasiliskII上でNetBSDを動かすって話。
MMUエミュが無いので、割り当てたメモリはBasiliskII上のMacOSには
全部物理メモリとして見えてるはず。Amigaのエミュ(UAE)も事情は同じ。
> ディスクイメージが仮想大容量FD扱い
BasiliskII for NTはHDDもCD-ROMも使えるし、SCSIならraw deviceも。
NTFSをmountすることが出来る。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0238X68030
NGNG0239231
NGNGありゃ、そうだったのka
MMUのエミュレートもやってるのかと思てたよ
あとディスクもそうだったのka
2年以上ブランクがあると浦島状態だyo
んー今のBasiliskIIってMacOSで使う分にはよさげだなぁ
久しぶりに動かしてみよっかな
押し入れに入ってるPowerBook180の役立つときが来た(w
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG久しぶりに電源入れたら
うんともすんとも言わないyo!!
なんて悲しい事もたまにある。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意気揚々とNetBSD 1.6.1をインストールしたが
Xが使えん...どこかでXmacppcを手に入れないと。
0242141
NGNG0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG久しぶりに電源入れたら
シュゴー!! という音とともに煙が出てきたYO!
なんて驚く事もたまにある。
コンデンサ交換したら直ったけど。
0244231
NGNGジャ-ン
カ- カカッカ- カ-カ-
KT7.1画面
ってある意味つまんない結果に(w
ついでなんでROMデータ抜いたらNetBSD/mac68kを入れてみるっす(昔入
れたけど>>241みたくどうにもXが安定して使えずに挫折してたのっす
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCarlos Zayas successfully ran MacMinix on Basilisk, a Macintosh emulator for Windows. This provides those of us with a Windows PC the ability to boot MacMinix without having to dig up an old Mac running an old OS. View Screen Shot Here!
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう半端なことするくらいなら
書きこまないでくれたまえ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう半端なことするくらいなら
書きこまないでくれたまえ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう半端なことするくらいなら
書きこまないでくれたまえ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるプログラムのシステムコール発行状況は、ktraceの出力ファイルktrace.outを
kdumpで出力させることができたが、あるプログラムが生成する子プロセスの
システムコール発行状況を得ることができなかった。-dオプションや、-gオプション
を試してみたがダメ。誰かボスケテ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-i Inherit; pass the trace flags to all future children
of the designated processes.
ただしそのプログラムが setuid されている場合は root 権限でみないとだめだったような
気がする
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> うぉ、なんと恥ずかしい。私はmanページの
> どこを見てたんだ。
頓珍漢なところ。
0258名無しさん@お腹いっぱい
NGNGx11-links-0.16 を要求してくるんだよね。
どのサイト見ても x11-links の 0.16 なんてないし。
===> Verifying reinstall for ../../pkgtools/x11-links
===> x11-links-0.16 requires X headers to be installed
*** Error code 1
どっかにある?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGx11-links creates a shadow directory of symbolic links for X11 headers and
libraries to ${X11BASE} under ${PREFIX}/share/x11-links.
X
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGせっかく↓のように言ってるんだから、
> reinstall for ../../pkgtools/x11-links
cd ../../pkgtool/x11-links; make install
ってすればいいのに。
0261260
NGNG259の言うとおり、配布の xcomp.tgz を
インストールするのが正しい。というか、
258にも、ちゃんと
> requires X headers to be installed
って書いてあった。(汗
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしかして使えないのですか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の思い通りにならない、という以上の意味があるのだろうか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてことじゃないの?
それほど曖昧じゃないと思うが。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbut how can I put Japanese text in the text form area on Netscape7 window?
Thanks,
0266NetBSD jman project
NGNGしかし、私はどのようにNetscape7ウィンドウ上にテキスト形式エリアで日本のテキストを入れることができますか?
ありがとう、
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最後にしくったコマンドが表示されるのって素敵スギ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ誰かがいいと思ってるなら良い変更だったんだね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネットワークカード認識してない(dmesg)でてこないのね
どうしたらいいのかなぁ・・・新しいデータ落とすにも
ネットワーク設定が第一歩なのに・・・
0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEthernet0.present = "TRUE"
という行はあるかね?
0276名無しさん@お腹いっぱい
NGNG(その逆はできる)、なんか対処方ありますか?
別のftpdにすれば解決するんですかね。けどディスクがないっす。
0277
NGNG489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。
ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。
ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> NetBSD側のftpdの設定が悪いのでは
ということにしたのですね。
>>276
ange-ftp-dumb-unix-host-regexp.
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさあ。
よくないよね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現状の RFC にあわせると v6only=0 だな、ということだと思われる。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよくあることなのに。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> about the new default behavior.
"still"ってところがいい。
> He's not the only one
itojunを指してこんな事を書く人も。ここでいうoneとは、
matrixでneoの事をそう呼んでいたのと同じく、救世主という意味かな?
それから、RFCっつったってinformationalだろ、という勇ましい意見もあった。
それはともかく、tech-netは全体的に理性的に議論が進んでるようなので、
まかせとけばいいんじゃねーの?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単に「反対してるのはitojun一人じゃないぞ」って意味でしょ。
俺はsecurityよりも、v6only=0に頼ったコーディングスタイルって
のが、ババいのが単に嫌。
protocol indepdenent programming マンセー。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスミス??
0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGitojun=smith
neo=theo
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGitojunは一人ではない、というのは定説
0291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGforkするんだろ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあまあ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGML には入ってないんだけど、見たい。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなあ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恥ずかしがらずに、もっとじっくり見てごらん
0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています