くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当?| を知った。有り難う!|のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
* 宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-3
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGliece なんてどう? みんなは?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIRC Clients 総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010723527/
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユニクロの服を着ながらセックスをする奴のこと
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXって何?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTera Termでログインして作業中、Windowsマシンがフリーズ
してしまいました。(Windowsマシンはリセット。)
"who"の結果を見ると、フリーズする前にログインしていた
ユーザがttyp0に残っています。
今までは、サーバをRESTARTさせて幽霊を消していたのですが、
もっとスマートな消し方はありませんか?
(こういう場合、どういうkey wordでぐぐればいいんだろ。)
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの場合の HUP は「回線きれまつた」という意味を持つので
ログアウトされる。
0628626
NGNGありがと。
# /bin/kill -s HUP PID
で、ログインシェルとsshdにHUPシグナルを送ったん
だけど、"who"してみるとユーザは消えていない。
俺、なんか勘違いしてるのかな。
(とりあえず今回もサーバをRESTARTさせた。進歩なし...)
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwgetに失敗したときに、そこで停止してしまって、以下の処理が行われなくて困っています。
このような場合、どのように書いたらいいのでしょうか。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGroot になっているOS (SYSV系?)
wheel になっているOS (BSD系?)
があるみたいなんですが、これにはなんか事情があるんでしょうか?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何でそのスクリプトを貼らないんだ?
漏れらに超能力を求めているのか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ (>>630 の質問へのレス) は答えになってねえべ。
いや、漏れもその事情はわかんねんだがな。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSYSTEM Vってどう読むの?
システム・ファイブ?
システム・ブイ?
昔SYSTEM IIIだかいうのがあったような気がするのでファイブかなぁ
でもタイトーのシステム基板の名前を憶えてただけのような気もする…w
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイヴ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオヤジ丸出しで痛々しい・・・
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOpenSSHをコンパイルするときに、--with-zlib=/opt/zlibって指定して、
一応 LDFLAGSにも/opt/zlib/libをつけてコンパイルしました。
でも、lddでsshdを見てみると、→/lib/libz.soなんとかかんとかで、
/opt/zlib/libz.soっぽくリンクされていません。
狙ったライブラリにリンクさせるにはどうしたらいいんでしょうか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOSによる
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしっ!放っといたりや。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0647641
NGNG現在はLinux使っています。/etc/ld.so.confに/opt/zlib/libを追加して
ldconfigってしてましたが、できてません。
僕は/usr/libのzlibじゃなくて、/opt/zlib/libのzlibを見てほしいんだよLinuxクン、
という意味でLDFLAGS="-L/opt/zlib/lib"ってしたのですが、使い方間違ってます?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux板へGo
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-R /opt/zlib
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris限定
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特に気にしてないとおもわれ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> Solaris限定
FreeBSD でもいけます。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおかげで俺もチャンコロ卒業できそうだよ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた、それが*BSDでなかったのはどうしてですか?
http://jp.sun.com/products/software/linux/
http://www-6.ibm.com/jp/linux/
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいままで、バグレポートやパッチをいろいろ送っても
反応ないことがほとんどなんで、無意味なことをしてる気がしてきました。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> ソフトウエアのバグレポートって、送られると迷惑なんすかね?
そんなことはない。
レポートの内容がよっぽど意味不明なんじゃね?
電波なバグ出しについてきたパッチなんかマージされるわけがない罠。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG送ったかどうかによるだろうな。
あまりに個人的な都合にもとづいて書かれたモノだと単なるグチと
みなされる可能性が高いわけで。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再起動しないで反映させる方法を教てけろ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書き換えただけで反映されてない?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG時間かかんの?これ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnslookupでは指定したDNSで解決できているのに
ping www.google.co.jp では知らねぇホストだって
言われるよ。なし?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/nsswitch.confの
hosts: files を
hosts: files dns とすればOKになったよ!
ありがとねん
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxのほうが高機能で、安定してるからじゃないの?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアフォを丸め込み易いからジャネーノ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今UNISYSを使っております。
shutdownができなくなってしまいました。
1分まて、、、といった具合で出てきて、
Do you want to continue?
でyesとnoを両方選択してみましたが、どちらもできませんでした。
どうか、お助けください。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電源SW長押し
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアフォその人でつか?
元質問>>660よく嫁
0681山崎13 ◆5c5udzFPUI
NGNG900M程度の容量が必要なのに新規新ストールで100Mとかでてくる。
なんで。なんで。これに答えてくれたらもう俺ここにはこない。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG○ でなきゃ禿しく板違い
0685山崎13 ◆5c5udzFPUI
NGNGレベルの低い奴らだw
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIX板住人に関係ないネタを知らないのが何か問題なのだろうか…
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsの方が高機能で(使い方によっては)安定しています
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことより、開発チームへログを提出する話はどうなった?
0693山崎13 ◆5c5udzFPUI
NGNGレスが進まん!!ネタをふれ!!ネタ!!
おまえが何か話をすればいいのだが。FreeBSDonMacといわれても、だからなによ?
FreeBSDのカーネルをPPCに対応させろというのなら、それこそマカーに訊けよ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひさびさに腹抱えて笑った。どうもありがとう。
素晴しいジョークだよ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG死ね!
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGっつーことでまず>>697が見本になって死んでね。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXのツールってありませんか? 細かい文字が見にくいんで
phaseを調整したいんですが
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0701山崎13 ◆5c5udzFPUI
NGNGここで語ろうぜ!!熱くな!!
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコマンドラインなソフトウェアを教えてください m(_ _)m
同じ位置でのトリミングとかはどうしてます...?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「UNIX ガンマ補正 コマンドライン」でググっとけ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG画像ファイルのガンマ調整なのか
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGphase調整ならXのデフォルトの模様が一番合わせやすいけどな。
>>702
netpbmかImageMagick
0706702
NGNG0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIPバージョンより前14バイトが
宛先MACアドレス、送信元MACアドレス、タイプになっていることが確認しました。
また、それより前に40バイトついてますがこれは何ですか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなのあったんだぁ。知らなかった。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip007/tcpip03.html
0714710
NGNG参考にします。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあそこはルータやスイッチなどの箱の操作方法に詳しい人たちの集まりであって、
技術仕様に詳しい人たちではないので念のため。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当然ながらどっちもいるよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありませんか?
perl+MIME::Tools
mailto+expect
でもいいのですが、何というかこう…
$ xyzmail --attach some-image.jpg some@example.org < mail.txt
みたいに気軽に使えるコマンドを、どこかで誰かが作ってそうな気がするので
すが。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqApplication#content_1_17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています