80GBのディスク(Seagate)で、先頭16GBにWindows2000、
残りにFreeBSD 5.1-RELEASEという構成でインストールしようとしたところ、
インストール及びブートセレクタ→ブートローダまではいくのですが、
そのあと kernel が見つからないというメッセージが出て
ok プロンプトに落ちてしまいます。

スライスを切る手順等はいろいろ何度も試したので全ては書けませんが、

1. 5.1RのブートCDのfdiskで ad0s1: 16GB, type 7(NTFS)、
ad0s2: 16GB, ad0s3: 32GB, ad0s4: 残り(ad0s2〜ad0s4はtype165)を確保
2. Label editorでad0s2をデフォルト割付し、USERインストール

としたところ、上記の症状でした。
(ディスク全部を FreeBSD に割り当て、ad0s1 にインストールした場合は
うまくブートできました。)

何がいけないのでしょうか?