フェンスモードで ESC < してみましたが、文節再構築?するだけみたいです
$HOME/.eggrcも更新してみましたが変化なしです。xemacsのeggrcのサンプルこぴる
とエラーになるのでmuleのサンプルこぴってます

xemacsにしたら.emacsrcの
(set-display-coding-system *euc-japan*)
がエラーだといわれてしまいましたが、こっちは放置

/usr/X11R6/lib/X11/ccdef/ccdef.kinput2.eggを眺めていたらkinput2では"F6"
で半角かなになるのはわかりました。ハンカクカナ
が、kinput2はX立ち上がってないと使えないので

と、ここまで書いてきてきがつきましたが uum がないです。
portsからFreeWnn-(server|lib)入れましたが uum のマニュアルやrcはあっても
uumの実行ファイルがないです
uumもmule同様メンテナンス対象外です?