ウィンドウマネージャ総合 その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最強のウィンドウマネージャ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031754071/
リンク等は >>2-10 あたり
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ…ほんとだ。
# ずっと 1.2.1 使ってたよ…
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつのまにKDEがこんなに良くなってたんだろ
糞重くて話にならないから2年程放置してたら
かなりマトモになってる。
それしてもやはりKDEはメモリ食いすぎ
起動は速くなったし動作も速くなったけど
ログイン直後で合計100Mちょいメモリ食うっていうのが尋常じゃない感じ
XFce4と40Mくらい違うなぁ。
たまにxorgを巻き込んで固まらなきゃ最高なんだけど…
#xorgのせいかもしれん…
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkde なかなかよくなってるね。
だんだん成熟してきた感じ。
でもやっぱ普段は evilwm だな。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://images.insecure.org/nmap/images/matrix/matrix-hack-screen1.png
のようにするには何を使えばいいですか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんとなく反応が鈍い感じがしたので
Icewmに変えてみた。
反応は軽いのだが、デスクトップをクリックすると
Nautilusのウィンドゥが最上位にきてしまう欠点が...
(Ctrl+Alt+ドラッグで移動してしまうし)
desktop_window.Nautilus.layer: Desktop
やってもムダだったので、結局sawfishに戻し
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを見たら日本語があった。
私のお名前はCarsten Haitzlerです。 片仮名は "カールステン ハイツラー" です。
今私は日本語お勉強。だからこのヱブサイートの日本語は悪いです。私のペトナムはRasterです。
今私の内は西新宿です。 これは私のマンションです。
日本にいるらしい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0462ウサチャソ
NGNGガクガクブルブル
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってのはさておきion2は正直微妙だ。
floatwsは便利かもしれんが普通のWMで最大化固定のワークスペースを
一個作るのと変わらなくない?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows版BlackBox
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>420-423
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近のものではどうなの
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうん
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwaimea とか。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMotifのプログラム内で、mwmのウィンドウのフォーカスを移動させる
方法はありますか?
後ろの画面をレイズするだけではフォーカスが移動しないので、
レイズと同時にフォーカスもそのウィンドウに移動させたいのです。
初心者名質問ですいませんがよろしくお願いします。
0491490
NGNG0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDesktop Environment
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこでKDEのkonsoleのようなタブ端末エミュレータを使いたいのですが、それらが扱えるWMって何があるのでしょうか?
gtermのようなキーボードでタブを切替えるのではなく、マウス一つでタブを切替えられるkonsoleのような端末エミュレータです。
一応、ktermとかでもWMでタブ機能を付け加えてくれるのかなぁと思ってこちらのスレに投稿しました。
アドバイスよろしくお願いします。
タブ端末エミュレータを実現してくれる軽いwindow managerを紹介してください。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKDEは軽いよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタブ端末というか、そもそもウィンドウにタブを付ける機能があるWMを使えば
良いのではないでしょうかFluxboxとか。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんピシャリの回答でした。その通りでウィンドウにタブをつける機能があるWMを探してました。
もしかしてKonsoleもKDEがタブをつけてくれてたんですかねー?
早速Fluxbox探してみます。また他にもありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkonsole のタブは wm の機能じゃないだろ。
他の wm で konsole 使えばいいんでは。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://japan.linux.com/desktop/04/09/13/0331237.shtml?topic=1
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkonsoleって単体でダウンロードできますか?KDE本体いれないと入らない気が…
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使いものにならないことはないような…
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマウスでタブを切替えたいんです。screenだとできないですよね?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいわゆる普通のタスクバーもタブみたいな感じだけど
なんか知らんけどタブにこだわるんだよね
一度に全部終了できるってのがいいのかね?良く分からん…
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0511504
NGNGんです。まあそこは人それぞれか。
>>509
Sleipnir とか Opera とか使ったことのないブラウザユーザの発言だな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメニューから screen 呼べたり。
>>505
KDE 入れといて wm は別なの使えばいいんでは。
wm が重いのが問題なんでしょ?
>>506
なんで screen を使っていないと思ったの?
>>509
似たようなもんだけど、タブだと
同じアプリのが一ヶ所に集まってたり
配置場所がウィンドウの近くだったりするじゃん。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGNOMEでよければ ttp://multignometerm.sourceforge.net/ とかを…
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまのGnomeは標準のGnome-Terminalでもタブ化されてるし
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGscreen を内部的に使って GUI 的に tab をつけるというのがあったら
つかってみてもいいかな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEscreen
ぜひ試して感想を書いてくれ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkonsole
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXnest 上のion上のmlterm上のscreen上のemacs上のelscreen上の
M-x term 上の screen 上のemacs上のelscreen上のemacs-w3m
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違っちまうことは確かにあるな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデフォルトで入ってるMinimalとかいうテーマを
ちょちょっといじったら大分良くなったし、軽くなった。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしないでもない。window manager では無いかもしれませんが
0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGo Window Manager Improved
See http://wmi.berlios.de/
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIMEなんとかしろ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013607320/
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれもダメ、
いったいUNIXの良いところって、
なんでしょうね?(プゲラ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこちらへどうぞ。
【タブーに挑戦】 UNIX でなければならない理由
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1092641814/
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG延々と続いててあきらめてたんだけど、今日理研のftp鯖覗いてみたらありやがりました(w
いじれる♪
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「Pogoは軽量のアプリケーションランチャである。」
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウィンドウの中身を表示させないようにする方法ってないですか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリサイズボーダー(resizeBorderWidth)みたいに。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの度ディストリを変えるにあたって、別のウィンドウマネージャを試してみようと思いました
windowMakerから乗り換えるとしたら、何がオススメですか?
今はxfce4使ってるんですが、機能が少な過ぎてイマイチ使えない感じです...
キーボードショートカットが充実してると嬉しいんですが
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsawfishとかどうでしょ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0548543
NGNGあまり沢山試せなかったんですが、
スクリーンショット見て魅力感じなかった
fvwm2
icewm
sawfish
コンパイルに失敗したので断念
blackbox
fluxbox
kahakai
インストールできたけど微妙過ぎ(個性あり過ぎで敬遠)
ion
で、結局無事コンパイルに成功し、日本語化も問題なく行えたwindowMakerに落ち着く事となりました…
本当このデザイン飽きたんだけど、色々他のを見てみるにつけ(あんまり試せてないですが)、
やっぱ一番洗練されてて機能的かな、とか思いました。
gnome-panelかxfce4-panelも合わせて使う事で、もっと便利に使えるかな、と思ってる次第です
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスクリーンショットって本家の?
fvwm2とかテーマ入れ換えると凄いことになるけど・・・
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています