トップページunix
729コメント212KB

ウィンドウマネージャ総合 その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレ
最強のウィンドウマネージャ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031754071/

リンク等は >>2-10 あたり
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メモリはハードウェアじゃないらしいです
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>241
HDDもじゃないの?

>>234>>240は、
メモリにマップする量が多い = メモリ食い な物は
ライブラリのロード等マップにかかるまでの時間が長い = 起動遅い
メモリのリアロケーションなんかもかかると更に遅くなる ということがわからんのだろ

メモリを大量に確保するような物は高度なメモリ管理を要求される。
確保量によっては管理能力の限界を越える事もあるから、イタチゴッコになることもある。
そうなった場合はデータ構造の見直しなんかが必要になる。
つまりstrip。

>>239
>メモリどか食いのもたらす弊害
この部分を理解できないといつまでも勘違い君のままだと思われ
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
出来の良いプログラムか否かはデータ構造とメモリ管理で決まるからねぇ
これがヘボいとどんなに革新的なプログラムでも、実用にならん。
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うるせー!
ヴァカ!ヴァーカ!!!!
死ね糞ヲタ!!
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あらら、必死になっちゃった
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4GBメモリを積んでいるから、10M〜20Mなんて誤差みたいなもの。
もっと喰え喰えしかし漏前は食い過ぎだ > Gnome
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バカは放置するのが吉
構うな構うな
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アプリレベルで10〜20M違えば、挙動に如実な違いが出てくるぞ
メモリ周りのバグで悩まされないように気をつけて
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>4GBメモリを積んでいるから、10M〜20Mなんて誤差みたいなもの。
最近そこに甘えたヘボPGが多くてやだね。
ついでにCPUの性能に甘えっぱなしで、本質的な性能改善を一切しないような香具師もイパーイ。

馬鹿みたいにゴッソリとmallocしたままfreeもせず放置してメモリリークしちゃうようなチープなバグを直せない香具師も増えてきた。
「メモリ一杯あるからいいじゃん」で逃げるのは、定石。
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フゴー
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>249
そういうソフトって負荷耐性ないから
ちょっとでも負荷かけるとコロっと逝ってしまうんだよね。
Windowsなんかだと、ページングファイルにメモリ内容を流しこむときに
どえらい高負荷になって、OS道連れにすることもある。
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
へ?malloc()して確保した領域はexit()で OSが開放してくれるでしょ?
なんでわざわざfree()しなきゃならん?

「mallocしたままfreeもせず放置してメモリリーク」ってのはfree()
しなかったから問題がでたって言う以前に,根本的にどっかおかしい。
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>239-241
言いたいことはわからんでもないが、そこから
「メモリ喰い=重い」とするのはやはりオカシイだろう。

w3mは平気で数十メガ(Mozilla以上)喰うが、重いか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>252
>なんでわざわざfree()しなきゃならん?
252は開発の経験0とみた。

全てlsとかcdみたく実行した途端に終了するようなソフトなら
実メモリの9割をmallocしたままにしても終了時に勝手に開放するからいいけど
サーバとかWindow Managerやデスクトップ環境のように常駐するタイプの物は
そうはいかんだろ。

不要になったら開放しないとメモリ食い尽くされて固まるぞ。

つか、「mallocしたらfree」はGCのない環境では常識
ウンコしたら流すのと一緒、流さないと次入る人迷惑するだろ。
みんな流さないで放置しちゃうといずれ便器から溢れる。
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちなみにメモリ資源だけの問題じゃなくて
VMの動作効率を悪くしたり
PAMなんかで制限かけてるとfreeせずにmallocし続ける事でアプリが殺される。
>>252みたいな事言っちゃう香具師は、なぜアプリが死んだか理解できずに苦しむ事になるだろうね。
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>254-254
言ってもわからないと思われ
DQNコーダー程、自分のゴミみたいな知識に自身持ってるもんさ
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おいおい、カビの生えたmalloc/free論争ならよそでやってくれよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DQNコーダーは放置しる。
ウィソ板で神を気取ってろ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
fjを思い出すなぁ。あの論争は,どっちが勝利したんだっけ?
めんどくさくって最後まで読まなかったから知らない。
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>259
あの勢いのあるfjはもう帰ってこないんだろうなぁ(藁
0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「malloc したら free」とかいってるやつは、ほどんとロクでもない連中でしたね。

>>260
すでにあの時代には勢いは無くなっていたような。
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あの当時、fj最盛期とくらべても、規模も勢いも2chに負けてるし。
nntpは遅くてダメだ。
0263233NGNG
>>234
> メモリ喰うことを「重い」って言う人いるけど、これって一般的なの?
確かに、違いますね。
うちのPCがメモリ64Mしかなくて、結果的にswap多くなってレスポンス遅くって、
それが頭にあったので「重い」と言ってしまいました。

>>237
> themeを疑ってるんなら、外して動かしてみるぐらいのことは
はずしてやってみても、5628Kとそれなりに大きい。
しかも、モジュール類も軒並4Mぐらい持っていってる。

2.5からいろんな機能加わったからしょうがないのかな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sawfish 以外の WM で
sawfish の "Pack Window {up,down,left,right}"
と同等の機能を実現している WM って
ありませんでしょうか?

sawfish の "Pack Window ..." が手放せないがために、
長らく sawfish を使い続けていたのですが、
そろそろ模様替えしてみたく。

しかしながら、世の中にはごまんと WM が存在する
のは私以上にみなさまがご存知の通り。

そのすべての WM を試すほどの時間も余力も自分に
ないのは認めざるを得ないところであり、
「じゃあ」
ということで、やってまいりましたるは、ここ。日本の場末。
頼みの綱であり、心の拠り所。2ちゃんねる。

ということで、どうかみなさまのお知恵を拝借したく、
こんなわたくし目を幸せにしてやって下さい。よろ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それはどのような機能ですか?
0266264NGNG
>>265
Moves window upwards until it `bumps into' another window. If the top edge was
beyond the screen edge, it is moved back in. With a universal prefix arg, move
upwards maximally instead. With a numeric prefix arg, move upwards by that many
pixels instead.

と説明がございます。

私なりの日本語で説明を致しますば、
「他の Window frame にぶつかるまで(重なりあわない位置まで)
 focus Window を目的の方向へ移動する」
といった感じでしょうか。

便利ですよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ion とか ratpoison とか larswm みたいなタイル式の wm なら
初めから重ならないけどな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>261
さりげなく釣ろうとする貴方が愛しい

っていうか、うざいからmalloc freeの話はよそでおながい
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、ぶっちゃけfreeしないとヒープ領域なくなっちゃう場合もあるから
freeしなきゃいけんよ。

常駐するプロセスは、freeしてない事が致命的なバグになるからね。

新人PG諸君は「freeなんてイラネ」って香具師らに騙されないようにね。
どうしてもfreeするのが嫌ならboehm gc使おうね。
もしくは手動freeの必要がない言語を選ぼうね。
0270freeなんてイラネNGNG
俺はウンコ流さないよ
ケツも拭かない

後に入った人が迷惑しても知ったこっちゃないし
周りから臭いって言われても気にしない。

男らしいべ?
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺もfreeは要らないと思う

ちなみに俺は自分の家以外の便所では
便器の外にウンコ出して放置しておきます。
0272名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえら蛇口の栓を開けっぱなしにするイタズラが好きなクチですね?
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeが必要とかいう香具師はほんとどうしようもない連中ばかりだよな
まさに宗教家って感じ。

メモリなんて腐る程あり余ってるんだから、わざわざ開放する処理してCPU使う必要なんかねーよ。
今時メモリをケチるなんてどれだけショボイ環境使ってんだ?(プゲラチョ
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeなんて飾りです
気違いにはそれがわからんのです
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今時数GBのメモリ積んでるのがざらなのに
メモリ数百MB確保しっぱなし、もしくは連続で確保しつづけて何の問題があるの?

まあ、どうせfreeが必要とか言ってる貧乏人は実メモリ32MBとかショボイ環境でシコシコやってんだろーなw
freeって書いて「よし俺は健全なプログラムを作った」とかいって自己満足。
キモすぎる おまえらキモすぎるよ。
ほんと糞野郎ばっかりだよ freeする連中は。
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeするとか言ってる香具師はネタだろ?w
今時freeなんかする香具師は居ないよ。
新人PG諸君は嘘に騙されないようにね、これは新人をふるい落そうとする
低能老人の罠だからね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
僕は二度とfreeしない事決めました
周りにもfreeしない事を勧める事にします
0278名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeする香具師は人に非ず
メモリーをケチる香具師は死ぬべき
freeが無い分 短いコードの方が遥かに健全。
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeはANSI Cから削除すべきだろ
なんで消されねーんだ?
0280名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
free()する必要があるときは free()するし、exit()で大丈夫なときはfree()しないし。
適材適所。malloc()とfree()が一対一で対応するわけじゃない。

んでも、へぼなプログラマがチームにいたら,そいつには
「malloc()とfree()は対で使う物なの」っていうな。そんだけ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつになく香ばしいですね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえは1枚のCDを聞き終わったら
キチッとケースにしまってから 次のCDを聞くだろう?
誰だってそうする。俺もそうする。free()を使うのも同じ事だ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頼むから別のところでやってくれ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>280
ていうか、一応Unix板だから補足しとくけど
ほとんど全てのUnix系(like含む)OSでは、よほど古いシステムでもない限りは明示的にexitしなくても
終了した段階で開放されますよ。

終了せずに、長時間稼働するようなプログラムに対して
freeしないのは自殺行為だから。
「freeの存在自体が無駄」だと思わないように
アンチfreeの戯言にだまされちゃいけないぞ★

>「malloc()とfree()は対で使う物なの」っていうな
いやむしろヘボにこそ、そうやって躾といたほうがいいんでない?
「適材適所 自分で判断しる」なんて言うと何しでかすかわからんような香具師は五万といるからね。
もしくは「ここはfreeすべきですかね?それともほっといても大丈夫なんですかね?」とか逐一聞かれたりな。

少なくとも俺は「freeなんて今時だれも使わねー」なんて吹き込んだりは出来ないな
真に受ける馬鹿がコード書くと有害すぎる。
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>282
>free()を使うのも同じ事だ。
全然違います。
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeなんてゴミ
auto並に不要
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
free(>>268-286);
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あー真に受ける人がいたら困るから一応言っておくけど
free()が必要と言ってる人達は皆ネタだからね。
今時free()なんて誰もしませんよ。

「何度もmallocする場合は、不要になった領域はfree()しましょう」なんて書いてある本やサイトは有害極まりないデマを流している。
新人にウソを吹き込んで、蹴落とそうとしてる姑息な連中の戯言ですから
無視しましょうね。

今時free()なんて書いちゃうと大恥かきますよ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
fjの方がマシだな…
フレームに発展してるスレッドにいる香具師の9割9分は厨房で
freeが必要と思ってる香具師に限ってfreeの使い方が下手だったり
本に書いてある事を受け売りするだけだったりする。

アンチfreeの香具師は、中規模以上のソフトの開発経験が無い香具師だったり
知ったか厨や勘違い君だったりで
まともな議論の場じゃなかった。
本を盲信する無知教条主義者 vs 低能ヒキーアンチfree
って感じ。

ちなみにfjのノリを見て「free必要とか言う香具師はろくでもない」とか言っちゃう香具師は、とりあえず外に出ろ
家の中でPCばっかりやってると世間が狭まるからね。
fjと2ch = 世界 になってる香具師は重症。
/.J + 2ch = 世界 は↑の現代版。
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
free(>>288);
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
===========================   終   了   ===========================
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺 世界中を渡り歩いているPGだけど
freeが必要とか言ってる香具師は皆下衆野郎だったよ
生きる価値もないような連中だったね例外なく。
0293名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンチfree厨 必 死 だ な
0294名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Q 「malloc, free はなぜ必要なのですか?」
A 「malloc, free 論争をするためです」
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>294って最低だね
論争厨は死ね
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mal1ocとfleeはNGワードに追加、と。

で、>>264のsawfishネタに戻るけど。
ウィンドウマネージャの拡張がLispでちょちょいと出来ちゃうのがsawfishの
最大の魅力だと思ってます。fvwm2のモジュール書け/ionを拡張しろ、とか
言われてもsawfishで密の味を知ってしまうとなかなか移れない。
他のウィンドウマネージャでsawfishなみにスクリプト言語でよる拡張可能
なのってないですか?

(スペルミスはこれが見えなくなると困るから)
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もしかしてfreeが必要とか言ってる連中は本気なの?
ネタだよね?
今時freeするなんて有り得ないよ。
もしくは現実を知らない厨房なのかな?

ちなみに冗談は程々にしてね。有害だから。
現実を知らないなら少しは社会勉強したほうがいいよ
もし実社会に出たら恥かくからね。
今時freeなんてしないって事は肝に命じておいたほうがいいよ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>269
free必要厨が逃げた(wwwww
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeは要らない事がfree擁護厨の逃亡によって証明されました(ww
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
free擁護厨は低能でヘタレである事も証明されました(www
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeはゴミ
free使う香具師は不健全なコードばらまくウィルス
0302(゚Д゚)ハァ?NGNG
(゚Д゚)ハァ?
0303名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeとか使っちゃう香具師は低能なゴミ野郎
goto並に有害な毒コードしか産みだせない社会のクズ
0304名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>302
free擁護厨必死だな(www
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Q 「人々はなぜ free を否定するのですか?」
A 「free をうまく使いこなせないからです」
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>269=296は逃亡しますた
freeは必要ない事がこの低能キティの逃亡により証明されました
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>305 = 選民思想主義者

無駄な記述をする事がカコイイと思ってる低能ハケーン
freeするのがカコイイとでも思ってるの?(プゲラ

これだから時代遅れの低能ってキモいよね(ww
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeなんて飾りです
低能にはそれがわからんのです
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
free不要厨ども必死だな(www
0310名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>309
ハァ?
必死なのはfree擁護厨だろ
こっちは常識を言ってるの
おまえらは非常識なの

非常識な事を無理矢理常識として認識させようとしている
おまえらの方が遥かに必死にみえるよ(wwwww
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デーモンを書いたことのない香具師で、
mallocとfreeが不要だという方はこちらをどうぞ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1062659209/
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>311
デマ流すのもいい加減にしろよ
もし素人が真に受けたらどうする?
今時freeなんてありえない

freeしたら嘲笑の対象になるぞ
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
free不要厨のネタっぽさが最高。
もっとやってくれ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freeする香具師の10割は低能キモヲタ
 実社会に出た事のない香具師10割
  ここ数年外に出た事のない香具師5割
  ママンと病院に言ってる香具師5割
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>313
free擁護厨必死だな(ww
どうしてもネタということにしたいのですね? :-)
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これ何人で回してるの?
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
free不要厨は一人だと思われ
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうすぐ終わるんじゃない?
ほら、珍走団と一緒だから。
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
free不要厨の理屈が破綻してて面白い
マンネリ気味になってるけど
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそも malloc がいらない
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mallocいらないからBoehm GC内蔵してほすぃ
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コピペの元ネタでもあるんぢゃネーノ?
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も323ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この324のひと、323げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この324のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この324のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に323をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、324のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        323 ゲ ッ ト
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
324#80Wd1VMl
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>296
scwm(Scheme Constraints Window Manager)
ttp://scwm.sourceforge.net/

私は使ったことありませんが、
これもたしか script 指向の WM だったかと。
えらいカスタマイズ可能だとか。

>>107 でも言っていますが開発止まってるっぽい。

>>267
言われるままに ion 使ってみたのですが、
いいっすね。これ。
ただ惜しむらくは、タイトルに日本語表示できなところか。

パッチとか出てるんだろか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ひさしぶりに ion をアップグレードしたら、
いつの間にか全くかわってしまったね。
設定の仕方とか lua とかに関して日本語で解説してる所ないすか?
とりあえず英語マニュアル読んでみますが、できれば日本語キボンヌ
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
golemに何やら動きがある
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ion2 スゲーよ。
F9 WFloatWS とかすると、普通の wm みたいにも使えるじゃん。
keybind もバリ変えられるようだし、
ちょっと時間とっていろいろいじってみるかな。
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おお、しばらく見ぬうちに2になっておったのか。
長らくion-20020207ヒキだったが、漏れも覗いてみるとしようかな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>328
float させ方がもう一つ良く分からない?
F9 WFloatWS は設定ファイルとかに書くんですか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>330
違うよ。
例えば、何も設定してない状態のキーバインドでは、
F9 を押した後、create workspace の所で return,
次の workspace type の所で WFloatWS と書いて return する。
すると何もない画面になるけど、とりあえず F2 で端末が出る。
端末が出たら gimp でも何でも使いほうだいってことよ。
0332330NGNG
>>331
ありがとう、うまくいきました。
新しい workspace 作って、そこを float タイプにする、って感じですね。
んー、pwm そのものですね。タブも dockapp も root menu もつかえる。
その分かなりメモリ食ってる...

0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
軽くて
afterstepと同レベルにキーボードだけで操作できて
いま最高にクールな
ウィンドウマネージャはなにですか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sawfish
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
evilwm
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「軽くて」と「いま最高にクールな」はほとんどいついかなるときにおいても
矛盾してるんではないかと…
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>336
人によって、「クール」の意味合いは変わるからな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>333 fvwm でしょ。
0339333NGNG
あ、すんません。僕が使ってるのはafterstep-1.0なので、
それ以降のものはたいていはクールに入るような気がします。
emacsとktermとごくまれにmozillaをあげる程度でいままでシーラカンスのように
生活しておりましたが、ひさしぶりにwm変えてみようかという気が起きてしまいました。

・軽い
・比較的歴史が新しい
・スタートメニューとかdockとかアイコンとかいらない
・キーボードでほとんどすべての操作が可能
・仮想画面/ワークスペースは欲しい。窓や仮想画面の切り替えが効率的にできるとステキ
・シンプルだがきらっと光る見た目

という方向でなにかよいものはないかと探しております。

evilwmの方向性はよいですね。でもキーボードショートカットにあと2〜3本毛が生えているとうれしいです。
0340名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
evilwmぐらいの機能で(・∀・)イイ!!ならソースに手を入れて
痒いところをポリポリ掻くのも悪くないんではないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています