トップページunix
493コメント121KB

【ウホッ!】twmを語ろう!!【いいWM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阿部高和 ◆5c5udzFPUI NGNG
夜中まで語り明かそう!!
0443名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/22(水) 10:39:46
>>441
http://en.wikipedia.org/wiki/Twm#History
0444名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/22(火) 19:09:08
twmを使っていると、マウスポインタが邪魔になることがあるんですけど、
マウスポインタを見えないようにすることってできないですか?
使うときもあるので、一時的に不可視化できないかと考えています。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/23(水) 14:36:46
mousedを止めればいいと思うけど
俺UNIXのことなんてよく知らないからわかんない
0446名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/23(水) 16:11:45
>>444
透明な画像 ~/.twm-icon/toumei.xbm をあらかじめ作っておいて

~/.twmrc に
IconDirectory "~/.twm-icon"
Cursors
{
Title "toumei.xbm" "toumei.xbm"
}
とか書いておく。
これだとタイトルバー上にマウスポインタを置いた時に toumei.xbm になる。
タイトルバーを意味する Title 以外にもいろいろあると思うけど私は知らない。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/30(日) 05:21:07
>>444

unclutterつうのを使え
マウスポインタがじっとしてると消えるようにできる
0448名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/30(日) 14:55:02
このスレ壊れています
0449名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/03(木) 20:08:51
壊れてないぽ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/07(月) 07:46:37
直ったよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/15(火) 05:26:45
>>450
神!
0452名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/05(金) 14:38:56
ctwm たまーにメモリ食い過ぎて(?)落ちるんだな〜

wm 落ちるとうっかり別のデスクトップで icon化している
画像がデロ〜ンと逃げ場なしに問答無用で表示されちゃう

家族がいるところだと困ることがあったりなかったり
0453名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 20:21:23
twmでタイトルバーに閉じるボタンが付いているのをときどき見掛けるのですが
これはどのように設定しているのでしょうか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 23:27:16
>>453
RightTitleButton ":delete" = f.delete
0455名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 13:13:13
ありがとうございます
助かりました
0456名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/26(日) 23:58:29
>>453の質問と似たような事だけど
左のアイコン化ボタンを右クリックか左クリックで最大化のトグルはどうやれば?
0457名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 00:08:13
twmのメーリングリストって無いのでしょうか?
無ければ作りたいと思うのですが無駄でしょうか?
よろしくお願いします。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 00:24:41
ML自体すでに下火だと思うが
0459名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 00:42:59
なるほど...
わかりました、ありがとうございます。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/04(火) 10:57:21
twm上でemacsを起動するとuim-elを使う事はできるのですが
日本語と英語の切り替えをしてもうまく表示が変わらなかったり
日本語が文字化けしたりしました。どのように設定すればうまくいくでしょうか
よろしくお願いします。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/04(火) 14:25:17
Windowsでも使っとけ猿
0462名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/04(火) 17:55:46
>>460
そんな......ひどい....
0463名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/06(木) 00:13:26
OSやEmacsやXのバージョンを書いたり文字化けしたときの画面の様子を画像に
保存してどっかに置いたりしても罰は当たらんぞ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/06(木) 01:07:19
すいませんでした
OS:debian 4.0r5
Emacs:emacs21(X11)
Anthy-uimで入力しています。
エンコードをUTF-8にした所文字化けはなくなりましたが
Ctrl-¥でAnthyで入力にした所日本語入力にしてもEmacs上の
表示が[あ R]に変わらなくなってしまい日本語入力なのかの確認ができません。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/06(木) 01:26:54
anthy-uimなのか自信が無くなってきました
とりあえずdebianインストール時の標準のIMです。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/06(木) 17:48:15
つーかtwm関係あんのか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/06(木) 19:46:52
gnomeだと普通に動作するのですよね...
ですからtwmだと思います。
どなたか私は同じ環境でうまく言ったと言う方いらっしゃいませんか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/07(金) 04:33:56
いあ、普通に使えるし
0469名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/07(金) 04:35:25
>>467
locale
0470名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/07(金) 08:15:03
>>467
localeはEUC-JPとUTF-8を作成しております。
文字化けはなくなりましたが
Emacsの入力時のIMの表示(したの所のバーみたいな所)の表示が
はじめは-uでCtrl+¥を押すと-Anthy[-R]に変わります。
その後gnomeだとスペース+shiftで-Anthy[あR]に変わるのですが
twmでやると-Anthy[-R]のままで日本語入力ができるようになります。
これだとわかりづらいのでどうにかならないかと...
0471名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/07(金) 08:15:35
s/467/469/でお願いします
0472名無しさん2008/11/07(金) 09:24:30
Debianスレで聞いてみれば?
FreeBSD, Gentoo, FedoraのTwmでEmacs使ってみたけど
なんも問題なく表示されてるぞ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/07(金) 10:27:08
>>472
わかりましたありがとうございます
debian特有の問題かもしれないようですね
聞いてきます。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/13(木) 21:59:25
UsePPosition "on",RandomPlaceとDontMoveOffを設定してあるのですが
IceWeaselを起動したときにウィンドウの右下の角が
はみでた状態で毎回起動します。毎回定位置で表示されるのでいらいらするのですが
例にctwmで同様の設定をすると普通に起動時からはみでずに起動できました。
どのようにすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/03(水) 02:08:49
Ctwmの質問ですがこちらでさせてください。
Ctwmではicon化するときのgeometryを指定することはできるのでしょうか?
毎回icon化するたびにウィンドウの裏にいったりして困っています。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/03(土) 23:56:09
Twmの質問なのですが
Debian 4.0r6を使っていて
最小構成からX-Window-Systemとtwmをインストールして
使ってみたのですがアプリケーションをアンインストールしたり
インストールしたりしてもメニューがメニューの内容が変更されません。
どのようにすれば自動的に更新されるようになるのでしょうか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 11:19:33
twm のメニューは .twmrc で設定されるものだからです。

というか最近のUnixのデスクトップ環境はアプリ入れるとメニューが増えるのか。
すごいな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 12:48:01
アンインストールしたらメニューから消すのが基本でしょうか?
ちょっとお教え願います。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 16:16:46
というか、twmのメニューはウィンドウ管理のための内容しかなくて、
アプリの起動はtwmのメニューからはやらないのが普通の使い方。
(まぁxtermとかあるけど)。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 20:55:59
twmのメニューはたくさん詰め込み過ぎて下に刺さったり、
メニューのタイトルに冗長過ぎる説明を書いた上に
階層を深くし過ぎて右に刺さったりするとその後が大変だよなw
0481名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/05(月) 21:17:14
>>477
Linux is not UniX

NetBSDから、Debianに切り替えたんだけど、凄いの一言
でも、やっぱ*BSDが好き。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/27(金) 15:51:03
>>481
BSD is not UNIX too.
0483名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/27(金) 16:00:18
>>482
略語になってないじゃんw
0484名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/27(金) 16:05:16
>>482
略語もそうだけど、否定文の場合、
..., too じゃなくて、..., either って中学校で習わなかったかな?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/27(金) 18:22:41
習ってないな
0486名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/27(金) 18:46:46
成績悪い奴は「そんなの習ってません」っていつも言うんだよな
0487名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/27(金) 19:35:22
成績が良かったと自負する奴は粘着執だな
0488名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/27(金) 19:42:33
LUXって石鹸作ってる会社かブランド名?
0489名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/05(火) 02:11:43
「現代風」に改良されるtwm - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/article.pl?sid=10/01/04/1051257
0490名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/25(土) 11:29:35
Twmでウィンドウ全体から除外するようにするウィンドウの設定とかってありませんか?
windowRingで設定するのが大変なのでf.circleupでウィンドウを入れ替えているのですが
その際に、uim-toolbar-gtkも回転に加わってしまって面倒です。このウィンドウだけは
f.circleupから除外したいのです。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/14(木) 02:07:12.66
twmって最高だよね。
シンプルで殺風景。それがいいんだよ。
twmは使い勝手が悪いとかいうやつは、
結局システムを使いこなせてないだけ。
見た目最悪という人も居るだろうけど
KDEとか、ああいう軟派なWMよりもTWMのほうがカッコイイ(自分の中では)。
~/.twmrc と ~/.tcshrcをちょっと編集するだけで
使いやすくてカッコイイ環境が作れる。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/03(日) 21:52:00.03
ubuntuでtwmいれて凄く便利だから重宝してたんだけど なにかの拍子にマウス左クリックのDebianって項目のツリーが表示されず無反応になっちゃった... 一応再インスコとかしたんだけど改善しないのよね... 正直、詰んだかもしれない
0493名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/27(木) 15:49:18.03
VNCでtwm これ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています