トップページunix
991コメント374KB

Solaris教えてスレッド 其の12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NGNG
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

過去スレ・リンク等は >>2-11 あたりに
0867名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SolarisからWindows 2000Serverにファイルをftpするときに、
Windows側では一般ユーザーがみるので日本語まじりのファイル名にしたいのですが、
どのようにすればよろしいのでしょうか?
具体的には、たとえばSolaris上でShohinMasterというファイルがあった場合、
Windowsにftp putしてWindows側では商品マスタ.csvというファイルにしたいのです。

よろしくお願いします。
0868名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
nkf使ってsjisで吐き出してコピペしか考えつかん。
つーかだれかFFFTPクラスのXで動くFTPクライアント
作ってくれないかな。3000円くらいなら絶対買うよ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>867,868
env LANG=ja_JP.PCK ftp hoge ほげ
とかじゃダメだっけ?
0870うひひNGNG
>>867
termでsjis使うのは当たり前として
普通に出し入れの時にremote-file local-fileでできないかい?
あらかじめmvしても良いしftp自体でrenameも効くんじゃなかった?
put ShohinMaster 焼死スマスタ.cvs
でいいんでないの?

>>868
FFFTPというのは知らないがxのFtpクライアントは普通にあると思うぞ
0871名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>870
知らないなら口を挟まないよーに。

そりゃ「Xで動くFTPクライアント」ってだけならそのへんにゴロゴロしてるのは
誰でもちょっと調べりゃわかることで、>>868がその程度のものを所望してる
わけぢゃあないぐらいのことはすぐに気付きそうなもんだが。
0872銃(本家)_(wNGNG
>>867-871
水差して、スマソだけど…
Solaris側が半角英数でいいなら、Win側からFFFTPなりでgetすりゃあイイので
ないですか…
もしくは、ftpに固執しないならWin側で共有かけたディスクを、sambaでmount
してsambaの内部コードsjisでcopyするとか。
逆にSolaris側でsambaでshareしたボリュームをWinから共有するか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています