トップページunix
996コメント332KB

\chapter{\TeX} % 第三章

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
過去スレ
第一章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
第二章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/

関連スレ
latex2html http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025468518/
09679582005/04/22(金) 01:41:36
>>965
pdfを直接\includegraphicsできると知らずに,
余計な混乱を招いてすいませんでした.
0968名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/01(日) 07:08:52
metapost で
prologues := 1;
defaultfont := "rptmr";
としても btex-etex で囲んだテキストの
フォントは cmr10 になってしまうのですが
変えられないんでしょうか?
0969名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 13:30:18
ソースコードを載せるために
\begin{quote}
\setlength{\baselineskip}{12pt}
\begin{verbatim}
...
\end{verbatim}
\end{quote}
とquoteの間にsetlengthを入れて行間が空かないようにしてたんですが、
quote でコードが右にずれてしまうのが気に入りません。
何かいい方法はありますでしょうか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 14:48:32
>>969
素直にlistings.styつかえや
0971名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 19:08:49
>>969
\renewenvironment{quote}
{\list{}{\setlength{\topsep}{1pt} % 1ptは適当です。
\rightmargin\leftmargin}%
\item\relax}{\endlist}
0972名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 19:20:09
>>969
971は間違っていました。勘違い!
09739692005/05/14(土) 15:43:46
学校のに入ってないようなんですが…
標準でなんとかする方法はないでしょうか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 16:04:14
カレントディレクトリにおけ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 19:25:59
>>973
TEXINPUTS変数を適当に設定すべし.
設定方法はググるべし.
0976名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 22:16:52
>>975
TEXINPUTS においたディレクトリから読んでくれるんですね
月曜に試してみます。これで新ドキュメントクラスも使えそうです。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 22:50:16
>974は無視ですかそうですか
0978名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 22:26:19
通常,\sectionは1章から順番に番号を振ってくれますが,
これを途中の章から(例えば5章から)はじめる方法はないのでしょうか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 22:42:45
setcounter でぐぐる
0980名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 23:01:53
>>979
どうもありがとうございました。
解決しました。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 19:27:07
\url{hoge foo}とかいたら、hogeとfooの間のスペースが
消されてしまうんだけど、これを残す方法ってない?
0982名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 20:37:57
>>981
どういう場合にurlに半角空白が含まれるんだ?
\hspace{}が効かないから面倒だけど、とりあえず全角空白を入れておけ。

0983名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 21:18:25
jlisting.sty ってどうやって使うの?
listings と同時に \usepackage するだけ?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 23:17:40
>>983
jlistings.styってはじめて知った。listings.styで今まで支障がなかったが。。。
ttp://tex.dante.jp/typo/index.php?Listings
ttp://www.okada.jp.org/RWiki/index.php?R%A4%CE%A5%BD%A1%BC%A5%B9%A5%B3%A1%BC%A5%C9%A4%F2LaTeX%CA%B8%BD%F1%A4%CB%B5%AD%BD%D2%A4%B9%A4%EB
0985名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 23:38:19
>>984
ttp://tex.dante.jp/typo/index.php?Listings
の「しかし、素で使うと 日本語 TeX (pTeX) 上では正常に処理できません。」
というのは大嘘。今、気になって listings 1.3 を試したけど、platex2eで問題なし。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 09:20:56
>>985
コメント文、日本語で入れても動いていますか?
0987名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 09:47:25
>>986
コメント文に日本語入れてもOKだけど。
VineLinux3.1+tetex-2.0.2-0vl14+listings1.3
09889862005/05/17(火) 12:30:36
>>987
そうですか。
Windowsでは半角と全角混ぜると上手くいかないです。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 12:50:04
>>988
Windowsのことは知らないけど(すれ違いだよ)、文字コードを変えてみたらどうなる?
今、シフトJISならJISにしてみるとか。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 15:20:54
>>989
ギコナビで巡回しており、スレ違い分かりませんでした。

テンプレに自分の名前があったもので…
0991名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 15:49:16
>>990
すまん。すれ違いじゃなくて板違いだった。ここはUNIX版。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 16:37:20
>>984
usepackageするだけでいけそうですね。
ありがとん
0993名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 05:52:23
ここって TeX Q&A と連動してるの?
0994名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 09:33:15
連動って?
0995名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 13:14:51
次スレ建立しますた!

\chapter{\TeX} % 第四章
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
0996名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 19:31:22
TeX Q&Aの話題がここでも?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。