>>49
以前は PostScript を生成するときに PK フォントからビットマップの Type3 フォントを
生成し,埋め込む方法が主流でした。最近は TeX 用に用意された (tfm を用意できる)
Type 1 フォントを埋め込む方法が主流になっています。

Acrobat Distiller で PDF を生成する場合, 「すべてのフォントを埋め込む」オプションを
チェックしておけば日本語の TrueType フォントを Type42 フォントとして埋め込んでくれます。
だから海外に持っていっても日本語が正しく表示されます。

なお,欧文基本書体は14フォントで Courier, Helvetica, Times, とその変化型(Boldとか),
Symbol, Zapfdingnats だったはず。(PostScript の場合,
斜体は座標系の一次変換で生成されます。)