Emacs part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacs
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/967/967450973.html
Emacs part2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1001/10010/1001087615.html
Emacs part3
http://pc.2ch.net/unix/kako/1007/10076/1007618266.html
Emacs part4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10133/1013390142.html
Emacs part5
http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10217/1021734785.html
Emacs part6
http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10326/1032611750.html
Emacs part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042141693/
Emacs part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051455239/
Emacs Lisp で書かれたプログラムのバグを知らせる方法
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
0982名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>974
0983名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0984名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcolor-mateを使う設定になってるんじゃない?
その部分をコメントアウトすりゃ治ると思われ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG次スレたてました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066719492/
0986名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´-`).。oO(C-M-p すりゃいい話じゃないんだろうか…)
0987名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´-`).。oO(!! そうか,だから「初心者」に分類されるのか)
0988名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0989名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れも今 FAQ 見て括弧対応コマンドを覚えました.
0990名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0991名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0992名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0993名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0994名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0995名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0996名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGALTきーをMETAキーとして使う設定があれば教えてください。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0998名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0999名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGALT + キーで キー | 0x80 か ESC とキーをを吐くようにする。
具体的にどうやるかはプラットフォームによって違うから
そっちのスレで聞いてね。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。