トップページunix
1001コメント252KB

【G5】 MacOSX総合スレッド 【世界最速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定NGNG
AppleのUNIX、MacOSXについて語るスレッドです。

*注意*
Windowsユーザの方はWindows板へ退散願います

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998762559/l50
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
削除依頼はしっかり出てるんだろ?
放置して削除人に任せたら?
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえずお前らはこの板に来るレベルではない。
速やかに退去願う。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>47
布教ってのは信者を広める為の活動だろ?
0051Mac OS Xの中の人NGNG
大体、OS関係ないよ、G5最速とかどうとかは…
俺だよ、俺。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>51も大変だな
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺は資本主義に流されてるが、Windowsには流されたくないね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【他の板を荒らすのはやめようよ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056427216/
一応、新Mac板に立てました。
Mac板住人が御迷惑をかけているスレがございましたら
こちらへの誘導をお願いします。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PowerBookG5の可能性については、PowerPC 970の消費電力は1.8GHz時に42W。
ボルテージスケーリングすれば、通常、50%程度の消費電力で70%程度の周波数が実現できる。
つまり、計算上は20Wちょっとの消費電力で1.2GHz程度は達成できることになる。
90nmプロセスの「CMOS-9S」に移行すれば、
同じTDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)で1.8GHzを達成できる計算になる。
10月にG5第2世代のlow-Kを採用した2.5GHzDual、
早ければ年内〜2月頃に90nmプロレス移行でPowerBookG5と3GHzDualマシン。
OSアプリの64bit完全移行は来年夏頃と推察。
G5では5GHzくらいまでが射程に入り、G6についてはCMPで登場するそうだ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
亜unixで難しいと思ったら、Macにしてみるといいってことよ。
驚くほどカンタン!マニュアルいらずでわずらわしいことなし。
自然に楽しめるよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macの最低限の知識は身に付けておいた方がいいよ。
せめて、Objective-Cくらい知っとけ
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【基地外】 キモイマッカー大集合!!@旧mac板 【粘着】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1055934522/
一応、旧Mac板に立てました。
Mac板住人が御迷惑をかけているスレがございましたら
こちらへの誘導をお願いします。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザって、妬みやすい体質?
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
雲丹くさですがなにか?
0061_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>33
3年前に気を失って今日目覚めた人?
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
通常の演算性能はG5 2GHzとXeon 3GHzでとんとんくらいだと思うけど
Altivecを使った演算に関してはG5 2GHzの圧勝でしょうね

過去にこの板でやったPhotoshopアクションベンチで
G4 1GHz DualとXeon 2.0GHz Dualがいい勝負してましたから、
G5で2GHzまで持っていけばP4を圧倒するのは分かってたことです
(私は当時Xeonでベンチに参加しましたけど、そのときのスレでも
G4 1.5GHzくらいあれば当時最速のXeon 2.4GHz勝てるのになぁ、
という書き込みが多かったのを憶えてます)

G4の通常の演算性能は同周波数のPentiumIIIのやや上で
Altivecだけで引っ張って同程度まで持っていけてしまうんだから
恐るべきはAltivecユニットですよ

x86勢が搭載するSSE2の貧弱さに涙が出てきます
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通に

笑ってしまった 迂闊
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マカーはベンチ房
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このコピペ坊
ヲタ板とリーマン板まで出張してると
新Mac板で報告がありますた。

俺が確認したところDTM板、OS板にも類似スレがありますた。



ど こ ま で 迷 惑 か け れ ば 気 が す む ん で す か ?
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分たちが迷惑な行動をとっておきながら、ちょっとでもつつかれると
過剰に反応するところがマカの気持ち悪さなのかも。
いろんな板出張している暇あるなら、プラカードもって量販店の前で
営業妨害してろよって言いたくなるな。(例の写真は散々既出なので略)
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
P4て実用レベルだとほとんどセレに負けるんだけどなW
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
G5、日本ではデザインが賛否両論のようですが、
海外では好評の方が割合が多いようで。
ジョブズが発表したときに、それほど反応がなかった例からも
わかるように見た目のインパクトはそれほどないけれど
じわりとくる感じなのかしら。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザの煽りもだんだん言いがかりになって来たな。
Macに関して持ってる情報もずいぶん古いみたいだし。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今までアポがCPUクロックでは負けてるがあぷり性能では負けてないとか抜かしても、
FSB167Mとか見て「ダメじゃん」とか思ってたが、いきなりFSB1GにシリアルATAに
PC3200だもんなぁ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいことはwinでやりゃいいので Macはシンプルが一番
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macって擬似マルチタスクの糞OSの事だよNE!
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
設定項目が多いのはWinの欠点です。
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そそ。デフォが大事だよね。企業のセンスの話してるんだからさ。
マイクロソフトは立派な会社だと思うけど、あのセンスの悪さだけは一生直らない。
そしてそのセンスの悪さだけはどうにも我慢ならない
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぶっちゃけG5はG4の3倍ぐらい購買意欲をそそられる。
私見だがG5はWinユーザーの気を引くMacのような気がする。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、マカーって結局PCを何に使ってんの?
フォトショ位じゃないの?
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MacOSのインストーラー、格好良いよね。
あれ程格好良いインストーラー、他に知らない。
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
G5の筐体デザインって、プロユースっぽいつーか、アダルトな感じ。
厨房には苦手なデザインかもね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
外ツラ真似ても、内部のレイアウトは自作ケースじゃ無理だろ。
それだと前後メッシュの意味ないだろうな。
俺はG5のアホでも解る内部の整然さを評価したいが
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>自作
安売り部品買い集めてカコワルイケースに詰め込んで
nyで落としたエロ映像でオナーニ。
よかったな・・・・ただで楽しめて。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
来月にはパンチングメタルで取っ手つきのATXケースがたくさん発売される
でしょうね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アルミのボディってどうなんだろ?ミッドセンチュリー好きが反応しそうな感じ?個人的にはかなりソソられるのだが。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
G5自体はミッドセンチュリーじゃないにしても、
ミッドセンチュリーの家具にマッチすると思う。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さすがというか、やるべきことが分かっているデザイナーだよな。
他のPCメーカーもちったあ見習ってほしいヨ
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Appleのハードウェアのデザイン(見た目だけの事ではない)は素晴らしいね。
やはり業界では突飛したデザインだよな。この部分こそAppleのAppleたる所以に基づいているし。
今回のG5も何となく簡素なデザインにみえるがもちろん中身が違うし(Appleらしい。)
http://www.apple.co.jp/powermac/design.html
PCとMacを比較してるところの、マシンの中身の構造や位置取り、配線を見えなくしたりとか
画像に出ているが凄いとしかいいようがない。これだけやるにはデザインチームは凄く苦労しただろう。
そういったデザインはマザーボードの設計にも見られるし、もうAppleにとってそれは伝統的でもあるが
やっぱり凄いよ。
性能をフルに使うためにも緻密な設計(デザイン)が施されてるし。他のメーカじゃせいぜい外観をいじるくらいだよな。
システムも内部構造も、外観もなにもかもデザインされてるからMacなんだけどな。
まぁそういったデザインなどがコストを高くしている事実もあるけどね。
でもやはり凄い、美しい、の一言。うーんほしい。職人技。
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいけど板違いですよ。
他の板の住人に迷惑かけるのは止しましょう
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インテルに性能で負けてなくなったら
後はソフトの充実だね
ガンバレApple!!
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザのOSX化の必需ツールY'zDockが
Appleの通告により配布停止に...
ttp://yz.designtechnika.com/
ま、馬鹿なドザにはDockは必要ないってことだ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>87
このスレって同じスレタイのが
リーマン板、ヲタ板、Win板、DTM板に少なくとも立ってるよ
もう何を言っても無駄
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フォトショも64bit化に8月に対応するらしいよ。
32から64なんで、倍速になるらしい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
macユーザーにも他のOSのユーザーにも不愉快だろうに。
目的がわからないところが怖いよな w
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
G5が出てからドザの煽りスレが増えたな。

まぁ、それだけG5に関してショックが大きかったんだろう
0094NGNG
>>78
これは折れなのだが、文中の一部だけ抜いて、なんの脈略もなく書き込まれると
かなりアフォに見えて蔚になるなぁ。
コピペされまくってる人も気の毒になってきた。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FSB とか BSB とかの用語って一般化するのかな。Intel CPU 以外でも良く使うの?

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/27/5798427.html
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NetBSDの移植まだぁ〜
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もまえら!UNIXの話をせい!
デザインがあーだとかこーだとか、んなもんMAC板いけやー!
UNIXとしてどれだけG5が良いのか、その話を書いてくれやー!
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>97
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1056705864/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1056705540/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1056704320/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1056704354/
ここも所詮その中の一つなんだよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カップル板にもあったような
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX板でドザドザ言ってるやつ死ねよ。
いいかげん板違いだから。ドザの単語は旧MacかWinの専用スレでやってろ。
ここはUNIX板だぜ?なんでWindowsの話題が出てくるんだよ。
出張荒らしで醜態晒してなにが気持ちいいの?
このようなスレの流れを止められなかったら削除対象になるから覚えてろ。
ここは   U   N   I   X   板   です。
住人の怒りが爆発せんうちに、さっさと出て行け粘着ども。
そんなにWindowsの話題だしたけりゃ、Windows板でひきこもっとけ馬鹿。
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>99
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1056705378/
これでしょ?
いきなりPart2だった
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうそう。
part1はここなのかな?

で、リーマン、ヲタでは3、4と続いてるんだよね。
謎だ。 あっちに立てた香具師は別のマカーなのかもね。
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マッカーて恥しい連中なんだね
各スレみて勉強になりました。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>102
スレを使い切ってないのにバンバン立ててるって事?
そろそろ何か対策しないと駄目なんじゃない?
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
真のUNIX: SUPER-UX
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/Software/operating.html
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
対策必要だね。
迷惑かけすぎだよ。
スレ立った時間からして、使いきるどころかレス待たずに立ててる感じ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マッカーの今回の行いを見てMacが欲しくなる香具師なんているの?
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いたとしたら、今回の一連のスレ立てした香具師と同類だろうな。

普通は気分悪くするだろうな。
まあ、だからといってMac自体が悪いかといえばそうじゃなくて
キティマカーだけが悪いわけだが。
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今度はCG板に立ったぞ
【人間工学】Macは最強 美の極み 3【最先端技術】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1056793593/
何がしたいんだか分からないな
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MacといえばCGとか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
ドザの煽りの一環では? と勘ぐりたくなる。
いずれにしろ、スルーが良いかと。
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いくらバカドザでもここまでやらんだろ…
つか、ただのバカはやらんよな。

煽りの一環だったらMac板でやったほうがおおいに釣れるだろうし。
ドザがMacのシェア落すのが目的ってことはないだろうしなぁ。
たかが2ch、たかが厨房の戯言なわけだし。
それにドザは、「Macのシェア2%」とかいって勝った気でいるみたいだし。
ドザ側が必死になる必要はまったく無いような。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CG板にも立ってるよ…
無差別爆撃ですか?

ってガイシュツだ
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どう見ても立ててるのはマカーじゃないだろ
0115ななしさんNGNG
まあ、たった一人の気違いが、何使いだって関係ないんじゃないの?
放置、放置。もう書き込みの傾向も分かったことだし。
01161NGNG
この一連の騒ぎはMacの評判を落そうとした
Windowsユーザーの俺です。
01171NGNG
Macの美しさ Macの素晴しさに僻んでしまいました。
我々ドザのUIは醜く、ハードは前時代的で悔しかったのです。
悪いの私*Windowsユーザー*です。Macユーザーではありません。
01181NGNG
これは騙りではありません
私はほんとのWindowsユーザーであり
Macユーザーではありません。

Macユーザーは何も悪くありません。
01191NGNG
悪いのはWindowsユーザーです
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうどっちでもえーよ。
ドザだろうとマカだろうと基地外には勝てん。
01211NGNG
悪いのはWindowsユーザーです
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この1の書き込みも同時多発なんだよな…
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁどちらにしてもmacのイメージを落としてるということは確かだわな。
任務完了にしてくれないか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macと言うかMacユーザーってリアルでも余り良い印象の人居ないけどな
必死に他人に買わせようとするし
0125ななしさんNGNG
>>124
だからもういいって。
ランボーみたいに大人しく隊に帰れ(w
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>125
ここは隔離スレだから放置よろぴこ。
0127仕様書無しさんNGNG
あのハードは魅力
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ない
0129 NGNG
海外のニュースサイト巡回してたらMacOS Xの64bit化は8割方完了してるという話と、
MacOS X for POWER4の話が出ていたけど、これって既出?
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
POWER4 はあり得ないと思うが、64bit 化は結構前から検討していたらしい。
どっちにしろこの目で確認しないと信じられん。
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバのラインではあり得るんじゃないの?
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あるUNIXユーザーの発言。

http://www.apple.co.jp/switch/realpeople/kiminorihirose.html
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>132
これはいくらなんでもMacユーザを馬鹿にしすぎ
こんなわけわかんない馬鹿より桃子ちゃんの方がいいね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PowerPointやExcelが
使えるUnixはこれだけだしね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WWCD2003
http://www.apple.com/quicktime/qtv/wwdc03/

暇なら見るべし。Appleの最新技術がてんこ盛りで結構面白い。
このなかでXeon3.06デュアルとPowerMacG5での現実の処理能力比較をデモしてる。
PhotoShop、3Dレンダリング、音楽ソフトの再生能力など。ちなみにXeonでは再生不可能だった
音楽ファイルがG5で完璧に演奏されている点に注目。
結構面白いんじゃない?このムービーの後半4/1あたりに比較ムービーがある。
ちなみに、見ればわかるが、各社のソフトの開発者が出演、Apple側の一方的ペテンの比較でない事が
一目瞭然。
現実的な処理能力の差を見て下さいな。

とかいいつつおいらもさっき見たばかりだけど、パンサーのデモは唸った。
エクスポゼっていいね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も最初見た時はシンプルすぎて、???と思った。
けど内部のデザインされたハードの配置や機能美的外観を見ていくうちに
ああー良いデザインだなぁと感じはじめた。
てか、凄くシンプルだから、インパクトは無いけど逆に流行り廃れの無いデザインで
長い間通用するデザインだと思う。
PMがアルミ系の質感たっぷりデザインになったんだから周辺の他のハードもどんどんコレ系のデザインになるとおもうけど
ディスプレイのデザインが個人的に凄く気になる。楽しみだなぁ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
G5、Panther等発表されまして、あの見た目、あのアーキテクチャ、等々、
まあパクられるんだろうと予想されます。
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれでLogic使いたい。というかEmagicのプログラマになりたい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またコピペか…
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>137
というかCPUのFSB周りとかがINTEL風のやり方だったり
バスのHyper Transport周りがAMD他と共同だったり
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
G5の紹介ビデオ。結構いいかも。
http://www.apple.com/powermac/video/
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1 PowerMac G4-1250 アップル
2 VAIO W ソニー
3 VALUESTAR L NEC
4 VALUESTAR L NEC
5 FMV-DESKPOWER 富士通
6 VAIO HS ソニー
6 FMV-DESKPOWER 富士通
8 PC STATION SX7170C SOTEC
9 VAIO W ソニー
9 VALUESTAR T NEC
11 PowerMac G4-1250DUAL アップル
11 VALUESTAR C NEC
13 PC STATION SX7170 SOTEC
13 FMV-DESKPOWER 富士通
15 VAIO RZ ソニー
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザーにはエロゲー抜いたら廃人になっちゃうような
いわゆる臭い香具師が大量にいるからな。
潤いは大事だよ(w
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WinMXとかWinnyにハマってる連中ね。

ウチの会社のダメ上司なんか、そのために
逆スイッチして毎日エロムービーとか映画
をダウンロードしまくり。Win用ソフトも
自分で買った事がない。

まあ本体が安い上にソフトとか映画もタダ
となりゃ、そりゃWinマンセーだわな。

早いとこタイホされてしまえと切に願う。
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
doserで好きになれないのは、良心がマヒしてる部分だな。
関係ないと思いつつも話ができない。fairplayなんて発想は
持てないだろうし。
と言いつつ、漏れもdoser(両刀)なんだけどね。完全に
switchするのはまだ無理かな。G5に期待するか。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここの書き込みって、ホントにコピペなのな。
薄ら寒い。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>146
新・Mac板見てきたら分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています