トップページunix
1001コメント252KB

【G5】 MacOSX総合スレッド 【世界最速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定NGNG
AppleのUNIX、MacOSXについて語るスレッドです。

*注意*
Windowsユーザの方はWindows板へ退散願います

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998762559/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2
00031NGNG
*注意2*
Macユーザの方は新・旧Mac板へ退散願います
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
糞OSベスト
WindowsME
MacOSX
FreeDOS
MS-DOS
Windows1.0-2.x
CP/P
OS-9
QNX
Hurd
Linux

最高OSベスト
Windows2000シリーズ
WindowsNT4,0
FreeBSD4.x
NextStep

0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
マックネタは、ココですんな! ボケ!!!!
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
糞OSベスト
WindowsME
MacOSX
FreeDOS
MS-DOS
Windows1.0-2.x
CP/P
OS-9
QNX
Hurd
Linux
Windows2000シリーズ
WindowsNT4,0
FreeBSD4.x
NextStep

最高OSベスト

VOS3/AS
VOS3/FS
VOS3/LS
0007_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
00081000NGNG
999
で1000とりました
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マカはテンパるとクイズを出したがるようです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
マギーミネンコは今幾つ?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
削除依頼出しといたよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
どうもありがとう
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PCショップで馴染みの店員さんと話をしていて

俺「Macカッコイイね。でも高いなぁ」
店員「ですね。じゃあThinkpadなんか良いんじゃないすか? 渋いですよ」
俺「見た目ばっかり重視してるわけじゃないんだけど…。 まああたりさわり無いし。これにするわ。」
店員「まいどどうもです。 あ、オマケにこれあげますよ」
と店員がくれた、アップルのロゴの白っぽいクリアシール。
結構カコイイ。
で、
店員「貼ってあげますよ。素人がやると失敗しますから」
俺「え、いいよ。 合わないだろ。 ただの黒だぞ。」
店員「いいじゃないですか。黒い筐体に映えますよ。」
と貼られた。
後日、職場のデブヲタマカに
マカ「ダサイWin機にMacのロゴはるなよぉ〜!Macのイメージ落ちるだろぉ!もう馬鹿かとアホか(ry …Macとは…人間工学に…最高で…もっともクリエイティブな…そしてデザインも……(決り文句なので所々略」


こうなることはわかってた。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
後日、その事を店員に話すと彼は大笑いした。
店員「じゃあ、今度持ってきてください。責任もって剥しますから。」
俺「いいよ、シンナーで拭けば綺麗に取れるだろ」
店員「だめですよ。シンナーなんて、私がやりますから。 もってきてください」
次の日の帰宅前にPCショップに行き店員にPCを預けた。
彼は数分で終るといい、店の奥へ消えていった。

そして数分後、彼は戻ってきた。
店員「綺麗に剥せましたよ。 で、これどーですか?」
やたら楽しげに、見せたそれは、「熊のプーさん」のシールが貼られた俺の愛機だった。


なぜ、貼るんだろう。
0015_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺「なぜ、プーさん…」
彼が言うには、以前OCNだかODNのイメージキャラがプーさんで
装飾用に用意していたシールが余っていた、とのこと。
これを持って会社にいくのかと思うとちょっと蔚だ。
店員「無骨なデザインなんで、これくらい可愛いのじゃないとダメです。」
などと意味不明な事をぬかし。 剥せというこちら要求は受け入れられなかった。

翌週、出勤し鞄から例のブツを出すやいなや。
隣のデスクのやつに
隣人「ああ?プーさん! わははは!かわいいー!」
と騒がれ四方八方のデスクの香具師らに笑われる始末。
じつはリース品のPCが故障し、自腹で用意したノートPCなのだが
それを用意するにあたって上司にこっぴどく叱られた上に、余計な物を買うなと釘をさされていた。
上司は、あからさまに私がふざけているように見えたらしく。 その後会社を何だと思っているんだ!と叱られた。

マカにはたかられ、上司には怒鳴られ…。
アップルとプーさんが悪い。
その後、自分でシール剥し液を購入し、綺麗に剥しました。
店員にその事を告げると、また大笑い。
店員「もうはりませんから。 また来てくださいね(笑)」


学生の頃、彼にPCを迷彩柄に塗装してもらって以来
やたらと俺のPCをイジりたがる。十数年来のPC店員。


以上、糞スレにふさわしい
糞ストーリーでした。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
十数年来の付合いのPC店員ですた。
0018 NGNG
http://www.aefreemart.com/tutorials/3DinAE/nightflight/nightflight.html
の最初の10フレームだけ計算させた結果だそうな。

  1 x 1.0 GHz G4 PowerBook 17" - ~30 minutes (3 min/frame)
  2 x 2.66 GHz Pentium Xeon from Boxx - 11 min, 39 sec (1.2 min/frame)
  2 x 2.0 GHz PowerMac G5 - 6 min, 1 sec (0.6 min/frame)

既報通り、既存のアプリもそれなりに早い予感。。

OpteronがMacに採用される話もあることにはある。
まあIBM PowerPCが行き詰まったらの話だろうけど。

PowerBookG5の可能性については、PowerPC 970の消費電力は1.8GHz時に42W。
ボルテージスケーリングすれば、通常、50%程度の消費電力で70%程度の周波数が実現できる。
つまり、計算上は20Wちょっとの消費電力で1.2GHz程度は達成できることになる。
90nmプロセスの「CMOS-9S」に移行すれば、
同じTDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)で1.8GHzを達成できる計算になる。
第3四半期にG5第2世代のlow-Kを採用した2.5GHzDual、
早ければ年内〜来年初頭に90nmプロセスに移行してPowerBookG5と3GHzDualマシン。
MacOS Xと主要アプリの64bit完全移行は来年夏頃と推察する。
G5では5GHzくらいまでが射程になるが、G6についてはCMPで登場するそうだ。
0019(/o\)NGNG
“ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基本的なプログラミングインタフェイスはPOWERと変わらんのでしょうか?
だとすると、Linuxなんかppc64に少し手を入れるだけで動くのかな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【他の板を荒らすのはやめようよ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056427216/
一応、新Mac板に立てました。
Mac板住人が御迷惑をかけているスレがございましたら
こちらへの誘導をお願いします。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/967014495/l50
重複です
以後放置をお願いします
0023_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0024_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0025_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0026_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0027_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0028_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いかがお過ごしですか?
PowerMacG5に対抗するためにはWS並みのPCを出してこないと
まともに戦えない現実・・私たちも少し心が痛みます。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macが気になる人いっぱいいるんだね
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デジタルカメラのハンドリングを行なうOSと
して、Mac OSは最高のものだ。音楽に関してもMac OSの方がより簡単に
扱えるだろう。もちろん、Windowsでも工夫すればなんとかなるだろうが、
あらゆるメディア処理を簡単に行なえるところがポイントだ。あらゆる
メディアデータの特徴に合わせた機能が組み込まれ、苦労せずに楽しく
パソコンを活用できる。苦労しなくて済む、というのは何よりも快適な
ことを意味している。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
へー、今のマックむかしと違うんだ。良さそうだね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AT互換機でPCI-X積んでるマザーなんてあるのか?
Macよりハードが進んでるとか言われてる割に、
PCIは32bit/33MHzか?(w
160mSCSIすら積めないで拡張性があるといえるのか?
PCI-Xだったら320mSCSIも余裕で積めるぞ(w
IRQ一杯になったところで拡張できなくなるのも無くなったか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今までは、ソフトのインターフェイスは、Mac>>Winで、ハードはWin機>Macだったのが、
G5ってのが出るとハードもMacの方が良くなっちゃうわけ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いやあ、OSはMacの方がいいですよ。まじで。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macはこんなに高性能です。ベンチでも圧勝。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もしWin機のスペックが良くても、あの糞GUIは使いたくないな
特に、休日にまであの鬱なインターフェイスは勘弁して欲しい

俺のeMacのハードスペックたいしたこと無いけど、ストレス感じることはないよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからマックスレでやれってば。
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザが必死にペテン記事を探してきても、
すでにそれを覆す記事が大量に出てきている。
残念だったね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macのいいとこは、使いやすくて美しいところなんで、
そんなにハードを自慢する必要ないと思うけどね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザも何に脅えて何を守ろうとしてるんだろうね。
負けたら負けたでMacに乗り換えればいいだけの話。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マックの事嫌いなら気にしなきゃいいのに。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
G5でPC陣営に大きく差を付けたし次のG5や来年にはもっと大きく引き離してるだろうな。
IBMはいい仕事してますね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
G5は個別でもPentium 4より高速だ。
2個組み合わせると驚くべき速さになる。G5が現時点で最速のデスクトップ
だというAppleの主張には反論できない
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今や、メモリー管理技術もMacの方が上っぽいけどな
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同感したくないけども、同感するしかない、というのがつらすぎ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
素晴しい自作自演スレだ
そこらじゅうの板にMac布教してまわってるのも
こいつか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています