トップページunix
994コメント304KB

Keyboard キーボード 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00011NGNG
CUI OSの雄、UNIX板住民で、キーボードについて熱く語りましょう。
関連リンクは >>2-10 あたりを参照。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 10:04:55
そういうことか
たいへんだな
0945名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 10:34:57
101を常用しているが、正直Windowsキーは欲しい。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 11:26:56
Windowsキーは何に割り当てるの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 12:43:50
いろいろ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 12:56:34
たとえば
0949名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 12:57:12
さまざま
0950名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 14:42:26
ときどき
0951名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 23:23:57
以前はHHK使ってたけどアパート向きじゃないので
今はelecomの980円の静かなやつ使ってる
0952名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 01:06:33
>>951
それ、HHKが原因っつーより、力一杯押しちゃうのが原因だろw
0953名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 04:17:00
どうせ HHK Lite だったんじゃねーの?
0954名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 07:45:56
HHK(Lite)ってそんなうるさいか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 08:43:37
うるさい
その昔のIBM PC-ATに付いてきたキーボードくらいうるさい
0956名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 09:01:14
それはない
0957名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 09:52:12
HHKごときがあの音出せるわけねーだろ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 11:07:11
まともなとこ引っ越せよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 11:35:57
打ち方が悪いんだろ、と俺も言ってみる
ゴムシートでも敷け
0960名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/28(日) 19:16:56
うるさいうるさいうるさーい
0961名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/01(月) 00:20:58
キーボードは打つものではなく叩くものだ(キリッ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/01(月) 02:31:16
確かに叩いてました はい済みません
0963名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/02(火) 21:47:47
"押す" よりはいいんじゃね?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/11(木) 19:08:14
"撫でる"っつ〜のもいかがなものかと
0965名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/26(月) 03:58:45
弾くでしょ?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/26(月) 18:04:22
デスマご苦労さまでちゅ!

仕事がなくてヒマしているPGさんも
ご苦労さまでちゅ!

壊れて辞めてしまったPGさんも
これまた本当にご苦労さまでちゅた!

さて、フロは入ったほうがさっぱりいたしますが、
スレタイどおりと思いませんか?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 18:50:09
あいさつは良いんだが…スレタイとどう関係あるんだ…
知らない人との会話は先ず天気のお話と思うな.
0968名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/28(月) 18:18:15
もちっとキーボードに拘っていこうぜ?
0969名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/20(月) 03:58:33
キーボードが壊れたんで本当は好きじゃないんだがHHK買った。
PCで使えるUNIX配列のキーボードって,このシリーズとsun type6/7 以外
何がある?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/20(月) 07:47:30
ぷらっとほーむのやつとか
0971名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/20(月) 17:19:32
>>969
自分でkeymap変えろよ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/20(月) 23:44:08
realforceだったか、キーの数が少ないのが出ていたような気がしますが
使った日と居ますか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 00:59:30
キー少ないのなんて星の数ほどあるよ?
realforce の 91key の使ってるけど
テンキー使わない人なら全然不満ないんじゃないかな
0974名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 06:17:20
キー少ないやつじゃなくて、
フルキーでUNIX配列のキーボードが欲しいって話だろ。

本当はキー少ないやつは嫌だけど、
UNIX配列が欲しいから仕方なくHHKを使うしかないと、、
0975名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 11:28:21
いや、2人いて一人はUNIX配列?のがほしくて
もうひとりはrealfoeceのテンキーレスの話をしているんだろう
0976名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:01:23
unix配列ってナニ?
ctrl が A の横?

それが表記の通りになっているのがほしいというのなら
選択肢はかなり限られるけど…

unix 系 OS で X11 つかうなら xmodmap とかで
その辺はかなりお手軽に入れ替えできるから
悩む必要ないでしょ
記号ならびはそろっていた方がいいという気持は分かるけど
それについてはいわゆる「英語配列」(101/104系とか84key)使えばいいだろうし

ちなみにrealforce の小さいの使ってるけど
配列はゴリゴリ変えてます
0977名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:05:39
>>976

>>969 >>970 こんなやつを言っているのだろうな
Ctrlキーと escの位置とか
0978名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:30:36
xmodmapとかではCapsキーの段差は埋められないからなぁ
0979名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:34:04
段差はパテとかで埋めれば
なんてね
0980名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:34:37
・キートップ刻印大切
・Aの左隣のキーの形大切
ってこと?

「UNIX配列」ってのが曖昧だから良く分からない。

現行Macのキーボードは全部、
Aの隣がControlで、JIS配列のキーボードだよ。

俺はMacを含めたどのデスクトップにも、
IBM Space Saverキーボード(JIS)つないでるけど。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:35:16
英語配列じゃないとだめなんだろう
その点MACのは惜しいね
0982名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:37:28
おれはremapしてもいいやとか思ってるのでそのへんはいいんだけど
0983名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:39:31
JIS配列をremapすると、'と/の横に余分なキーが
0984名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:42:01
MacのキーボードはUS配列版も普通に売ってるだろ
0985名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:42:34
そうそう指定するなら Sun Type 4 配列とか
もうすこし細かく言ってくれないとな

http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/

いずれにせよ細部までピッタリおなじなんてどうせないんだから
* Enter キーの形(横 or 逆L)
* caps lock の切り欠きの有無
* space の形・大きさ
* 右shift の大きさ
* 記号刻印をどうしたいか(数字の上とか)

とかになるのかな

でも,それよりはキーがしっかりしているか,
打鍵感やスコッとした感触とかそういう方が
もっと重要でしょ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:43:44
>>984
MacのUS版はControlキーがAの隣じゃないジャン
だから>>969みたいな需要は満たせない
俺はおk
0987名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:44:25
>>969
HHKでいいじゃん
0988名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:48:48
>>981
US配列のこと? > 英語配列
US配列のキーボードも買えるよ。

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/mac_accessories/mice_keyboards
0989名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:50:26
>>986
簡単に変えられるけどね。Caps <-> Control
0990名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:50:40
>>988
>>986
0991名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 13:01:32
>>989
そうなの?
0992名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 13:06:58
>>986
すまんかった
0993名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 14:20:44
>>969はどこ行った?
0994名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 17:49:17
キーボードじゃないインターフェイスがあれば配列なんてどうでもよくなるな
こう…ヘッドギアみたいな…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。