トップページunix
994コメント304KB

Keyboard キーボード 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00011NGNG
CUI OSの雄、UNIX板住民で、キーボードについて熱く語りましょう。
関連リンクは >>2-10 あたりを参照。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 02:30:16
>>878
やられたあ、くらい言えばかわいいのにw
あと俺は >>662 じゃないよ、あと

>>860
> こういうのは発生しているんだ、と主張してる側がちゃんと説明しないとダメでしょ。
> それをみなさん求めてるの。何度も何度も。

これも学んでくれ。俺の側が説明することじゃない。


> 101とそれから派生したキーボードくらいにしか右ctrlはついていないと言っているだろ。メクラ?

はい、またウソ。
良く読むと "101と" すら書いてない。"にしか" も書いてない
いいかげん、改変やめたらw


つーか完全に詰まってるの、気づいてるよな流石に。
八方塞がり。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 02:40:26
>>879
>>860含めお前も
>Symbolicsで「Ctrl左右主義」が発生しない理由があるなら、説明してみろ。
に反論できないばかりか話題を逸らそうと必死なので説明完了でいいね。

> はい、またウソ。
> 良く読むと "101と" すら書いてない。"にしか" も書いてない
> いいかげん、改変やめたらw
力尽きて枝葉末節にこだわり始めたのか?
確かに「101と」と「にしか」は書いてないな。w

> IBM Enhanced Keyboard (101) 以降で、そこから派生したり、それをベースにしたキーボードくらいだぞ
> 右Ctrlがついてるのは
0881名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 02:52:40
> >>860含めお前も
> Symbolicsで「Ctrl左右主義」が発生しない理由があるなら、説明してみろ。
> に反論できないばかりか話題を逸らそうと必死なので説明完了でいいね。

>>860
> こういうのは発生しているんだ、と主張してる側がちゃんと説明しないとダメでしょ。
> それをみなさん求めてるの。何度も何度も。

何度言わすの。立場が逆。
お前が発生する説明をちゃんとしないなら、説得力に乏しいなっ、てだけ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:01:36
>>881
十分に合理性のある根拠に反論出来ないので、お前らの負け。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:06:05
お前が発生する説明をちゃんとしないなら、説得力に乏しいなっ、てだけ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:09:23
ちゃんとしてるのに、説得力が乏しいと言いがかりをつけているだけ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:12:43
>>662を含め、お前らは、
Symbolicsで「Ctrl左右主義」が発生しない理由を説明できない。
これが事実。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:20:21
>>884のついでに再度書いておく。 その説明は極めてシンプル。小学生でも理解可能。

右ctrlが有れば便利に使う。101でも使った。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:21:47
> >>662を含め、お前らは、
> Symbolicsで「Ctrl左右主義」が発生しない理由を説明できない。
> これが事実。

できないんじゃなくて、する必要が無いんだが。
あくまで「発生する」というのはお前の主張だからな。

>>877 を再読しる
0888名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:23:08
どうでもいいが、コテ付けろよ。
早くお前等をNGに登録したいんだから。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:23:10
>>662を含め、お前らは、
Symbolicsで「Ctrl左右主義」が発生しない理由を説明できない。
これが事実。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:24:28
> 右ctrlが有れば便利に使う。101でも使った。

だから何?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:27:26
>>888
> どうでもいいが、コテ付けろよ。
> 早くお前等をNGに登録したいんだから。

まじすまん。
もう止めることにする。
ただループしてるだけになったし。

またどっかで会おう! >>889 嫌味じゃなく楽しかったよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:30:52
>>887 >>878

>>662を含め、お前らは、
Symbolicsで「Ctrl左右主義」が発生しない理由を説明できない。
一方、「右ctrlが有れば便利に使う。101でも使った」をすでに提示している。

これが事実。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 08:11:12
ここまで読み飛ばした
0894名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 08:21:37
>>893
俺も。
今回の嵐はすごかったねえ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 16:39:47
なんとなくSolarisに移動して論争始めたようだな
0896名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 16:56:28
>>895
情報サンクス
0897名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 11:56:14
Symbolicsで「Ctrl左右主義」が発生しない理由を説明できなかった
腹いせに他のスレ荒らし出したのか。最低のクズだな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 14:07:35
コテ付けろよ、兄ちゃん
0899名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 15:52:45
ほんにゃらほんにゃらほんにゃらほんにゃら
ほんにゃらほんにゃらほんにゃらほんにゃら
ほんにゃらほんにゃらほんにゃらほんにゃら

これが事実。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 02:16:00
>>899
あまりからかうとまたスレを汚し始めるから、注意だw
0901名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 11:18:54
負け確定で、捨て台詞残して引っ込む宣言したくせに、みっともないなあ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 12:09:56
Vimスレでは惨敗だったな。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 12:44:50
Vimスレでも>>891みたいな捨て台詞残して撤収したのか?
情けない奴だなあ。 マゾ?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 17:02:54
>>900
予想通り、また荒し始めたみたいだな
悔しかったんだろうな
0905名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 22:38:53
>>904
自演見苦しい。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 23:40:31
てか、ここほとんどのレス自演じゃね?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 00:35:16
>>906
そうだよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 21:34:41
違うってば
確かに100レス分くらいはおれが自演した
だが他は知らない
0909名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 21:40:38
俺はせいぜい50レスぐらいかな
0910名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 21:58:41
>>908-909
1人で150じゃねーか。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 22:16:52
ここまで俺の自演
09129092009/06/25(木) 22:20:56
>>910
>>908は俺の自演チガウ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 22:25:09
その反応こそ自演の証
0914名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/15(火) 14:30:41
age
0915名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/15(火) 23:30:39
HHK使いのウザさは異常
0916名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/16(水) 08:01:22
日本語キーボードの無駄の多さは異常
0917名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/16(水) 08:53:29
使い方次第だと思うが
0918名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/16(水) 09:42:56
無変換と変換の位置のキーがHHKにもあればいいのに
皆スペース以外に親指使わないのかな
0919名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/16(水) 22:07:24
>>916
キーボードはやっぱりFrogpadに限りますよね。
HHKはなんであんなにキーの数が多いのか意味不明です。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/21(月) 05:35:15
最近のDELLの日本語キーボードの変換キーのあのでかさは何とかならんのか
右手でスペース叩けないじゃないか
0921名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/23(水) 19:18:41
>>919はホントにFrogPad使ってるか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/23(水) 19:20:58
なわけないじゃん
0923名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/24(木) 20:23:54
親指シフトも左右親指を使い分けて
片方は親指Controlがいいな
0924名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/07(水) 22:00:20
と全角厨がいっています。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/10(土) 17:10:18
親指ぴゅん
0926名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/10(土) 17:16:51
英字モードは普通にASCIIだから、親指キーボードでローマ字入力してたら一目置かれるかなぁ?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/13(火) 14:17:01
age
0928名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/14(水) 15:08:40
>>926
俺は全部親指一本だ。SH905iTV。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/14(水) 18:38:54
週刊アスキーのキーボードの記事に、
RealforceとかHHKBとかFILCOとかに交じって、
マイクロ・トロン・キーボードとテクノツールのあいうえおキーボードが紹介されてた。
たった6ページの記事なのに。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/25(日) 14:28:38
>>1
乙、手コキしてやろうか?
0931名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/31(木) 06:12:14
UNIX 使う人って日本語配列より英語配列の方が良いの?
なんでかな?
0932名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/17(日) 00:42:14
ちょっと教えてください。
このスレ的には ぷらっとホームの Mini Keyboard はどのような感じですかね?
0933名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/18(月) 22:18:24
CtrlとCAPSが交換できる数少ない機種のうちの一つ。

っていう認識だけど触ったことないや。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/19(火) 00:42:40
電子回路部分とかスティックポインタがすぐ死ぬ
0935名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/31(日) 03:56:01
余計なものを付けたせいでなw
リアフォとHHKがある今、語るべき所は無いよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/31(日) 10:15:38
IBMのSpaceSaverIIだかがあるからプラットホームのは用済み
0937名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/01(月) 11:06:31
IBM Travel Keyboardは品薄になってるなあ
0938名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/01(月) 21:26:38
若松にジャムにするほどつんであるんじゃね?
0939名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/02(火) 13:48:13
ThinkPlus USB Travel Keyboard日本語用が品薄ですね。
若松に積んであるのはThinkPad USB TrackPoint Keyboardです。
価格.comはなぜかThinkPad USB TrackPoint Keyboardを登録していません。

テンキーなし、7列配置でない  → IBM Space Saver Keyboard II
テンキーあり+タッチパッドあり → ThinkPlus USB Keyboard
テンキーなし+タッチパッドあり → ThinkPlus USB Travel Keyboard
テンキーなし+タッチパッドなし → ThinkPad USB TrackPoint Keyboard

スペース・セーバー・キーボードII
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/28l3652/28l3652a.shtml
ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付 31P8974
http://kakaku.com/item/01502310569/
ThinkPlus USBキーボード ウルトラナビ付 (英語) 31P8950
http://kakaku.com/item/01502310554/
ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付 31P9514
http://kakaku.com/item/01502310552/
ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付 (英語) 31P9490
http://kakaku.com/item/01502310553/
ThinkPad USB トラックポイントキーボード(日本語) 55Y9024
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NSDWPC
ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語) 55Y9003
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NSDWPM

ThinkPad USB TrackPoint Keyboardは若松の店頭や通販で買えます。
http://www.wakamatsu.co.jp/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=695
http://www.wakamatsu.co.jp/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=694
ぷらっとオンラインが最安ですが在庫があるか不明です。
http://online.plathome.co.jp/item/detail/41222281/
http://online.plathome.co.jp/item/detail/41222282/
0940名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/03(水) 00:08:45
USB TrackPoint KeyboardはRevonoのサイトでも買える。
Travel KeyboardはRevonoのサイトにはない。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 01:07:39
なんでUSBの101配列がないんだろう
0942名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 08:45:59

http://kakaku.com/item/01502310554/
0943名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 10:02:38
>>942
それは104配列であって101配列じゃないだろw

単なる「英語配列」とは言ってない。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 10:04:55
そういうことか
たいへんだな
0945名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 10:34:57
101を常用しているが、正直Windowsキーは欲しい。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 11:26:56
Windowsキーは何に割り当てるの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 12:43:50
いろいろ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 12:56:34
たとえば
0949名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 12:57:12
さまざま
0950名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 14:42:26
ときどき
0951名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 23:23:57
以前はHHK使ってたけどアパート向きじゃないので
今はelecomの980円の静かなやつ使ってる
0952名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 01:06:33
>>951
それ、HHKが原因っつーより、力一杯押しちゃうのが原因だろw
0953名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 04:17:00
どうせ HHK Lite だったんじゃねーの?
0954名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 07:45:56
HHK(Lite)ってそんなうるさいか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 08:43:37
うるさい
その昔のIBM PC-ATに付いてきたキーボードくらいうるさい
0956名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 09:01:14
それはない
0957名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 09:52:12
HHKごときがあの音出せるわけねーだろ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 11:07:11
まともなとこ引っ越せよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 11:35:57
打ち方が悪いんだろ、と俺も言ってみる
ゴムシートでも敷け
0960名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/28(日) 19:16:56
うるさいうるさいうるさーい
0961名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/01(月) 00:20:58
キーボードは打つものではなく叩くものだ(キリッ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/01(月) 02:31:16
確かに叩いてました はい済みません
0963名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/02(火) 21:47:47
"押す" よりはいいんじゃね?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/11(木) 19:08:14
"撫でる"っつ〜のもいかがなものかと
0965名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/26(月) 03:58:45
弾くでしょ?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/26(月) 18:04:22
デスマご苦労さまでちゅ!

仕事がなくてヒマしているPGさんも
ご苦労さまでちゅ!

壊れて辞めてしまったPGさんも
これまた本当にご苦労さまでちゅた!

さて、フロは入ったほうがさっぱりいたしますが、
スレタイどおりと思いませんか?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 18:50:09
あいさつは良いんだが…スレタイとどう関係あるんだ…
知らない人との会話は先ず天気のお話と思うな.
0968名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/28(月) 18:18:15
もちっとキーボードに拘っていこうぜ?
0969名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/20(月) 03:58:33
キーボードが壊れたんで本当は好きじゃないんだがHHK買った。
PCで使えるUNIX配列のキーボードって,このシリーズとsun type6/7 以外
何がある?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/20(月) 07:47:30
ぷらっとほーむのやつとか
0971名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/20(月) 17:19:32
>>969
自分でkeymap変えろよ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/20(月) 23:44:08
realforceだったか、キーの数が少ないのが出ていたような気がしますが
使った日と居ますか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 00:59:30
キー少ないのなんて星の数ほどあるよ?
realforce の 91key の使ってるけど
テンキー使わない人なら全然不満ないんじゃないかな
0974名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 06:17:20
キー少ないやつじゃなくて、
フルキーでUNIX配列のキーボードが欲しいって話だろ。

本当はキー少ないやつは嫌だけど、
UNIX配列が欲しいから仕方なくHHKを使うしかないと、、
0975名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 11:28:21
いや、2人いて一人はUNIX配列?のがほしくて
もうひとりはrealfoeceのテンキーレスの話をしているんだろう
0976名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:01:23
unix配列ってナニ?
ctrl が A の横?

それが表記の通りになっているのがほしいというのなら
選択肢はかなり限られるけど…

unix 系 OS で X11 つかうなら xmodmap とかで
その辺はかなりお手軽に入れ替えできるから
悩む必要ないでしょ
記号ならびはそろっていた方がいいという気持は分かるけど
それについてはいわゆる「英語配列」(101/104系とか84key)使えばいいだろうし

ちなみにrealforce の小さいの使ってるけど
配列はゴリゴリ変えてます
0977名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:05:39
>>976

>>969 >>970 こんなやつを言っているのだろうな
Ctrlキーと escの位置とか
0978名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/21(火) 12:30:36
xmodmapとかではCapsキーの段差は埋められないからなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。