トップページunix
994コメント304KB

Keyboard キーボード 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011NGNG
CUI OSの雄、UNIX板住民で、キーボードについて熱く語りましょう。
関連リンクは >>2-10 あたりを参照。
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>280
最近の (?) ThinkPad のは表面の面積の広いものになってて使いやすい
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれは陥没のやつが好き。
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺は結局クラシックなヤツが一番素直に動いてくれて疲れなかった。
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>278
実際使ってみないと好みのキータッチかどうか解らないもんなんだよねぇ。
0285名無しさん@お腹いっぱいNGNG
kinesisに、慣れてしまえばこの世の天国。
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キーボードにこだわりを持たない人のほうが幸せかも。
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IBMのPC部門売却でorzな気分を味わうことのない人は幸せだよな…
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キーボード部門はとっくに捨てられてるんだがな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れのキーボードはAの左にCtrl,その左にEscがあります
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>288
Thinkpadの行く末を案じているのでしょう。
0291名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 20:14:49
HHK Pro の黒モデル キタ━(゚∀゚)━
ttp://www.pfu.fujitsu.com/topics/new050214.html
0292名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 20:51:32
黒じゃなく墨だが
0293名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 20:52:16
激しく「墨」ほすい
0294名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 21:23:16
素で読み間違えてた... _| ̄|○
眼鏡買い替えようかな...
0295名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 21:32:12
「鼻」だったら嫌だなぁ
0296名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 22:47:57
小学校の頃、すずりといっしょに墨を一生懸命洗ってる女の子がいた。
それは墨そのものだからいくら洗っても落ちないよと教えると、
恥ずかしそうに微笑んで逃げていった。
0297名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 22:59:30
興味深い比喩ですね
0298名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 03:04:02
>>296
ってか、あれで墨を作ったら(もちろん時間内に)書道の神認定なのに
何でセットで買わされたのかがわからん。
0299名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 09:14:47
>>298
汁なんか使わんかったが…
0300名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 22:00:42
右Ctrlってみんな使わないの?
HHK欲しいけど右Ctrl無いのだけが悩み
0301名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 22:30:40
xmodmap で space の右のキーに割り当てて親指で押して ウマー。
だから日本語配列から離れられない。
0302名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 22:33:34
Lite2を買って一週間、そろそろControlの文字がかすれてきた。
0303名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 01:40:17
スペースの下側のキーボード側面にボタンがつけばいいと思うんだよなあ。
もしくは思い切ってスペースバーより手前にキーボードを広げてボタン追加。
割り当てはユーザの自由で。長いスペースバーは保ちつつ、
右CtrlだろうがSuperだろうがHyperだろうが使えると。
しかもせせこましく押しにくい隅っこじゃなくて親指で押せる。
いいと思うんだけど。。

でもかつてのレッツノートみたいなトラックボールをつけてくれるのが一番かな。
HHKの手前においてあんな感じで使えるちっこいトラックボールってないですかね。
0304名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 10:46:03
そこでKINESISですよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 23:20:55
いやいまこそTRONキー(ry
0306名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 11:01:44
>>298
神ではなく職人とか鉄人とか呼ばれるようです。
ttp://www.osakakyouzai.com/sumisuriki.html
0307名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 19:59:43
NeXTキーボードもええなぁ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 01:31:28
キーを自由に配置可能なキーボード
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/03/23/1433230&topic=38
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 15:04:15
HHK proはUSB接続ですが、PS/2に変換するアダプタとかないですかね?
初めてBIOSをいじる時なんかUSBだとダメでしょ?
それでついPS/2接続に拘ってしまうのですけれど。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 17:20:55
今時のマザーは大丈夫だろ。< BIOS
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 21:10:19
>>309
こんな感じのもの?
ttp://www.fsinet.or.jp/~mad/0046.htm
03123092005/04/16(土) 00:50:19
レスありがとうございます。
いま使ってるマウスに刺さっているのがまさしく>>311なんですw
あるショップで、この変換(だけ)をバラ売りしてたんですね。
今思えば添付製品からバラしたコネクタだったと思うんですが、その時は
「おおこれは、昔あった AT→PS/2 みたいなものなのかな?」と勘違いしました。
USB接続のキーボードなんか買うつもりがなかったので忘れていたのですが・・・。

店頭にHHK proが置いてあり、触ってみたら打鍵感がいい感じだし、
初代と比べると筐体が一体整形になっていて高級感UPなもので、
結果的にUSB接続のキーボードが欲しいハメになりました。
ググってみたら、どうも、あの変換も「その」マウス専用のようです。
でもHHK proをPS/2接続で使いたい!もしかしたら別の変換機器があるかもしれない。
こういう悩みは俺独りではないはずだ。と思って質問してみたんですが・・・。
やっぱりないですか。トドメを刺された感じです。
PS/2に拘るのはUSBキーボード出だし初期の雑誌記事
(初期設定のためにPS/2キーボードも必要)が忘れられず・・・。
レガシーフリー(古っ!)な環境が恐くてw
>>310なのであればそれはそれでいいんですが。

実機があれば試せば済むんですけど、購入前の悩みなので・・・。
もう少し予算の面でも悩んでみます。なんだかチラシの裏ですいません。
しかし、なんでPS/2タイプを出さないんでしょ?
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 01:08:18
PS/2 の必要性が無いからでは。
USB だと SUN Blade や Mac でも使えて汎用的だし。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 01:30:05
今時PS/2じゃないと動かないBIOSなんか皆無
どうしても駄目だったらそれ用のキーボードを押入にでも確保しとけばいいだけ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 18:04:48
>>313
BladeはSun Type6かFKB8579ぐらいしか使えないぞ。
USBハブを内蔵してるキーボードは駄目だし。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 17:13:48
>>296
私も、小学生の頃、学校の校舎の壁に習字の墨を塗ってしまい、先生に怒られたことがあります。
因みに、墨は現在でもうっすらと残っています。まったく落ちません。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:55:00
[J]キーが異様にテカっている人はvi使い
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:56:21
うちは CapsLock が一番テカってる
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:08:59
うちはNキーだな
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 03:01:30
Nはちょうど爪が当たっちゃうんだよね
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 03:19:02
PShare使ってるかな未だにPS/2のキーボード使ってるよ。。
HNK 墨ほしいんだが。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 12:56:49
HHK墨買ったよ。よ杉!
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 01:44:55
>>322
刻印ありモデルが欲しいんだけど売ってないyo。
無刻印を使える領域には至っていないヘタレです。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 08:38:10
え、売ってないの?アキバで普通に売ってたけど。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 20:55:24
HHKほすぃ
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 00:13:23
Caps Lock と M がてかってるっていうか、文字が消えてる。
てかってるのは [A-PR-VXY], と スペース と 無変換 だな。
あとは、あんまりてかってない。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 08:45:13
>>326 ほとんどじゃねえかよ :)
vi+skkにすればqwzもちゃんと文字が消えるんじゃないかな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 20:21:41
たしかにすっきりさっぱりしているが
のっぺらぼーだと寂しい気もする>>無刻印
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 20:33:29
特殊キーはちょっと困るかも。滅多に使わないだけに覚えないし。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 19:55:59
私HHKのLite2を使用しているのですがProはそんなに違うものなんですか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 20:31:25
まるきり別物.これ本当
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 20:36:01
3万も出すほどのもんではないと思う。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 21:17:01
>>330
Lite2 は Happy Hacking じゃないYO
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 21:28:17
そんなこというなよ…
俺もこの前買ってウキウキ使ってるんだから

ステップアップする楽しみが増えたよ ははは
03353302005/05/30(月) 23:07:35
ありがとうございます。今のLite2がフニャチンになったら使ってみます。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 23:41:33
一番重要なのはキー配置だけどな
いくらキータッチが良くても親指周りが… orz
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 02:09:04
Pro使ってるけど、マジで Lite2 とは別物だよ。
分解するとよく解る。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 02:15:36
HHKシリーズは名前にだまされてる気がするがどうか。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 02:34:08
でもProは結局Liteベースで作られていて,本当の玄人は
HHK2こそホンモノ,と言ってるのを良くみかけるが…

これ本当?
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 02:59:14
>>339
本当の玄人は初代HHKのみが本物だと言うのではないかとorz

#proは2(や初代)と比べてキートップが高いからそんなこと言われちゃうのかな?
#で、proも2とは別物だと思ったり思わなかったり。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 07:25:54
げーん。初代を使ってるんだけどそろそろProを買おうかと思ってたのに…
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:10:27
初代使ってるんだったら、Pro買うよりもHHK2買うのが正解。
これ本当。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 19:39:00
でもなぁ,HHK2 って Control がすぐにヘタったり,ギシギシしてこないかい?
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 20:14:14
そりゃHHKは全部同じじゃない?

普段は英語キーボードの自分の場合、
HHK類は出先の端末に突っ込む使い捨てキーボードでしかないので、
全然気にならないが。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 11:24:58
使い捨てにしちゃ私には高い買い物。うらやましぃ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 13:20:38
無駄遣いと贅沢は違うとかいってみる。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 18:56:42
会社の経費だから気にしない。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:03:41
そういえばETS脇の店のジャンクキーボード箱にHHKがあった。
>>344>>347のようなのが流れているのか・・・・・・。
思わず買おうかと思ったがT-ZONEに行って新品買っちゃった。
しばらくインスタントラーメンだな・・・・・・。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 16:44:19
惰性で79F0167(5576A01)使い続けてる漏れには縁の遠い話だ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 00:26:53
>>349
俺も先日まで使っていたが、壊れたんでRealforce89にした。
結構いいよ。

FILCOの省スペース品やHHKproも買ってみたんだけど、
なんか違うんだよなぁ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 03:27:22
HHKProの無刻印使ってたんだけど
水槽ひっくりかえしてPCごとしんだから
HHKLite買ってきたんだけど
これめっちゃキー押しづらいね
ものすごく重い

3万円のキーボードをまた買うのもあれだからなぁー
安いのでHHKみたいなやつって何がある?
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 04:11:21
HHKライトは
筋力養成キーボード並に重いからな
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 11:25:27
DVORAK最高!
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 21:33:03
左手入力 dvorak とか右手 dvorak とか
覚えた人いない?
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 22:33:21
いない。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 15:07:21
いる
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 12:29:36
HHKProの移動キーがhjklになってるやつないっすかね。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 12:38:40
なに?
このあほ
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 17:44:29
                                 ・   ・ ・ ・   ・          ◆Sun
┌───┐┌─┐  ┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐
│     ││  |  |  |  |  |  ||  |  |  |  ||  |  |  |  ||  |  |  ||  |  |  |  |
└───┘└─┘  └─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┐┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬───┐┌─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐
|  |  ||  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |     ||  |  |  ||  |  |  |  |
├─┼─┤├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬──┤├─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┤
|  |  ||   |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   ||  |  |  ||  |  |  |  |
├─┼─┤├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐  |└─┴─┴─┘├─┼─┼─┤  |
|  |  ||     |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |           |  |  |  |  |
├─┼─┤├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤   ┌─┐   ├─┼─┼─┼─┤
|  |  ||       |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   |   |  |   |  |  |  |  |
├─┼─┤├─┬─┬┴┬┴─┼─┴─┴─┴─┴─┼─┴┬┴┬┴┬┴┬─┤┌─┼─┼─┐├─┴─┼─┤  |
|  |  ||  |  |  |   |              |   |  |  |  |  ||  |  |  ||     |  |  |
└─┴─┘└─┴─┴─┴──┴─────────┴──┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┘└───┴─┴─┘
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 22:38:49
Realforce良いね。
HHKproよりも快適だ。
欲を言えば英語配列が欲しいところ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 08:20:21
HHKProの移動キーが乳首になってるやつないっすかね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 08:25:01
HHKとか親指シフトとか、富士通のキーボードを好んで使うヤツは池沼としか思えない。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 10:34:28
移動キーってなんだ
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 10:40:45
たしかに、左シフトの下あたりにFn以外にさらにキー増やして
同時押しでカーソルキーとかしたら、
便利な時もひょっとしたらあるかもしれない。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 10:42:11
乳首ってのはトラックポイントのことか?
カーソルキーをあれにしてどうしようというんだ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:54:53
富士通の変態兄弟
HHK ProとFMV-KB611

親指シフト仕様のHHK611作れよw
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:57:02
富士通のお気に入りのキーボードがあるのだがPS/2接続
USBに変換できんのかね?
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 22:02:49
>>367
PS/2 -> USB の変換コネクタなら電気屋に売ってるよ。
USB -> PS/2 の変換コネクタはキーボード製造メーカーが出している純正品が必要だけど。
03693672005/07/10(日) 22:21:09
うっそ?
PS/2 -> USBって、日本橋にいったとき結構探してるけど見たことないよ
USB -> PS/2はキーボード買ったりすると付いてくるね

TBE買ったときに付いてきた USB -> PS/2変換アダプタをいくつかキーボードに使ってるけど
トラブルは起きないよ、結構汎用品じゃないのかしら?
1個ばらしてみようかな
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 22:33:23
>>369
BHC-UP201/GP
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bhc-up201/index.html
USB-P2KM
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/usb-p2km/index.asp
PS2USB1BK
http://www.sigma-apo.co.jp/FMPro?-db=product.fp5&-format=record%5fdetail.htm&-lay=hp%5flast&-op=cn&srckeyplus=PS2USB&hpflg=OK&-max=20&-recid=12584066&-find=
AU01-PS
http://www.arvel.co.jp/cable/usb/up/au01psg.html

たぶん一番安いのはBuffaloのヤツだと思うが、どれもこれも1000円台だし見た目で選んでもいいと思うよ。
03713672005/07/10(日) 23:26:03
ありがとー!!
やっぱり、なんらかのハードをはさまないとダメなんだ・・・
詳しいハードの仕様が見付けられなかったけどうどうなってるんだろう??
ハードがUSBキーボードにハードエミュレートしてくれてるのか
単に中継だけしてくれていて、独自ハードなのか・・・
前者ならいいけど、後者ならドライバがいるから使えないかな・・・

使ったひととかいます??
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:46:25
>>371
この手の製品は普通のAVケーブル類と同じようなパッケージに入っていて
ドライバなどは一切ついていないはず。
PC側からは独自のキーボードデバイスとして認識されるけど、一般的なPCならば、
USBコントローラを通過した段階で再度PS/2に変換されOSに通達されるはず。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:48:17
>>372の「一般的なPC」の定義だけど、「BIOSでUSBキーボードが使える製品」
ならば、まず大丈夫だと思う。
03743672005/07/11(月) 03:03:06
ありがとうございます!!
早速、明日にでも日本橋まで買いに行ってみます
でも、今まで探してなかったのにあるのかな・・・

>PC側からは独自の...通達されるはず。
うぅーーん、、 どういういみかわからない・・・
要するに標準USBキーボードのドライバでいけるってことかな??
うぅーーーん、、
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 03:52:20
>>374
いや、USBの規格の中でも「キーボードデバイス」というモノだけは他とは違い特例扱いで、
大抵の場合はUSBホストコントローラに USB -> PS/2 の変換機能が搭載されている。
なので、ほとんどの機種では、

 USBキーボード --[USB]--> PC本体(USBコントローラ) --[PS/2]--> OS

と変換されてしまう。

このハードウェア実装のエミュレータのおかげで、USBドライバとかを持っていない
BIOSなんかでもUSBキーボードが使えたりする。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 08:40:33
今時、BIOS以外はそんな機能使ってないよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 14:37:39
関係ないんだけどさ
PS/2ってなんて読むの?
ぴーえすつー じゃないの?
この前電車で学生が「にぶんのぴーえす」っていってて焦ったよ
俺間違ってる?

ついでにGUIはなんて読むの?
ガイ?
知合いの有名コーダがグイっていってたな
どっち?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 14:41:58
>>377
関係ないとわかってるなら
関係あるスレに書くべきではないかと。

UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001358861/
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 14:59:52
うっせ しね
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 15:27:45
上のリンクにはPS/2接続のマウスも繋げる奴があるけど
マウスもどらいばなしでいけるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています