トップページunix
994コメント304KB

Keyboard キーボード 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011NGNG
CUI OSの雄、UNIX板住民で、キーボードについて熱く語りましょう。
関連リンクは >>2-10 あたりを参照。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別に通とかそんなん関係無く立ててない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れはビンビンにたってるZE!!
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>18
HHK Professional は(スタンドを立てない状態を入れて)3段階式になっていますが、
私の場合は中間がちょうどいいですね。ノートPCみたいにストロークが浅いのなら立
てなくてもいいのですが。
0022vimerNGNG
うぅぅ。HHK Lite2(日本語配列)買った後で、左下CTRLじゃないと嫌に
なってる自分に気が付いた。

ノートPCのストロークの浅いキーボード使うと自然にAの隣に指が
行くんだが、ストロークの深いキーボード使うと丸めた小指の側面で
左下のCTRLを押すよう、指がカスタマイズされてしまっているらしい。
(安物Lite2とは言え)HHK買った意味ないなぁ。

数年前までPC-98ユーザだったというのになんてこったい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
WindowsにもXにもキー割当てを変えるためのプログラムがあるのに
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キートップに人造象牙あるいはツゲの木を使い、キートップ以外は漆塗りの
ピアノ仕上げのキーボードを希望。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
winキーが使えないOSは糞
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
禿同
左winキーはESC、右winキーはRETとして重宝してまつ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Aの左がCTRLなキーボードは糞。
CTRL-Oでopen-lineが動作しないemacsはもっと糞。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰か、IBMが出してきたコレ
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.html
買った人居る?もの凄く気になってるんだが。

英語配列の物は日本法人からは買えないのかなぁ。

0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
aとその左のキーとの間のスペースが嫌な感じ…
0030あぼーんNGNG
あぼーん
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>29
うちの X22 もちょっとヘコんでるよ。
TP 伝統のデザインなんじゃない?
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちのTP600もへこんでる
535xもへこんでた

伝統っぽい
いつからかわからんけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
間違って押さないように、とか
キーボード見なくてもわかるように、とかなのかな。
0034あぼーんNGNG
あぼーん
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
capslock たまに間違えて押すことはあるな
日本語入力中にやると少しあせる

aを微妙な位置で押してみた
薬指をaに半分,caps(へこみ部分にあたる)に半分のせて押すと
aしか押ささらない。
親切設計か?

535xでやってみたらキーが小さいせいで
結局capsも押してもた。 あんまり効果があるとは思えん。
ないよりはマシかもしれないけど。
0036あぼーんNGNG
あぼーん
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
本題とは関係ない話ですまんが。

> 薬指をaに半分,caps(へこみ部分にあたる)に半分のせて押すと
薬指で押すのか? aは小指で押すものと思ってたが。

> aしか押ささらない。
どこの言葉?
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26
どの指で押すの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>37
もうしわけないね。
言葉がおかしくて。
タイプは独学なもんで、他人様から見れば非常に効率の悪いやりかたしてます。

で、なんでいちいちつっかかってくるのかと小一時(ry
教条主義厨房ウゼェェェェ

はい、以上お約束でした。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺もa薬指で押してた。
ctrlとかshiftと同時押しする事が多いせいかも。
右ctrlと右shift使えばいい話なんだけどね。
滅多に右ctrl 右shift 右alt 使わないなぁ。

皆はどうよ?
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ctrl併用の時だけ薬指、あとは常に小指。

ホームポジションに手を置いた時に小指の真下にあるキーを、
なぜわざわざ別の指で押すの?
指の状態が想像できない。。。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とある事情で左手小指が極端に短いんだよ、きっと。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそもホームポジション維持してないな。
fに置くべき人差指はdにおかれてた。
中指はs 薬指はaとzの間
小指はctrl

右手は教科書通りに j k l ; に指がおかれてる。
独学ってダメですねぇ。 まあ私にはこれが一番効率が良いんですけど。
skkを使うようになってから、ますますこの傾向が強まってきたように思える。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あまり指摘されないけど、標準運指は指の長さと手の大きさとキーボードの大きさに依存しまくる。
よって、教科書どおりにすると打てない奴は打てない。気にすんな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6 が遠いよ!!
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>45
6は左手人差し指で打ってるよ。
1,2 小指、3 薬指、 4 中指、5,6 人差し指
7,8 人差し指、9 中指、0 薬指、- 小指
こんな感じ
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>44
指摘されないな。漏れが恨むべきは自分のバカさ加減
ではなくて手の小ささだったのか。

# いや、馬鹿なんだろうという突っ込み禁止。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
俺も最近、Ctrlが左下にあった方がいんでないかと思うようになってきた。
ずっとHHK Lite使ってるんだけど…なんでだろな。

>>37
押ささるとかってのは、北海道弁かもね。俺も良く使う。

そーいや、やめれとか、〜すれ/しれ、
ってーのも北海道では普通に使うんだよな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういえば、すとーるまんが昔使ってたキーボードってさ、
rebout とかいって backspace みたいなのが変換の位置にあったり、
ctrl が無変換の位置にあったりしなかったっけ?

うろ覚えだけど、
emacs の C-h が help になってるのは、
backspace 相当が押しやすい位置にあったからなような記憶がある。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>45-46
そもそもキーボードのズレは不要。ズレてないキーボードのノート PC キボン。
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rubout?
005222NGNG
>>23
Lite2だとFnのremapってできるのか?
ThinkPadとかじゃ無理だったが。
005323NGNG
>>52
HHKじゃなくctrlが左下についてる糞キーボードをカスタマイズするんだよ
005422NGNG
>>53
HHK位のコンパクトさでLite2(106配列)とキー配列が同じ(ただし
CTRLは左下)なんてキーボードがあるなら迷わず乗り換えるけど。
テンキー付きなら腐るほどあるけど、デカくていやん。今の机横幅
無いし。

で、やっぱFnのremapは無理なのね?
なら我慢して使うよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ズレてなくて
コンパクトで
無地のキーで
押しやすくて
安いキーボド
ありますかっ
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ズンのすボっ?
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>55
HHK-proの記念モデルなら「安い」の1点を除けば全部クリアしてる。
他のキーボートは2点以上難あり。
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ずれてるじゃん。
55(=50?)がいう「ずれてない」ってのは

[q][w][e]
_[a][s][d]

ではなく

[q][w][e]
[a][s][d]

ってことでしょ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>54
http://www.vtama.com/shopu/souldout/TP_DG0380/index.html
こんなんとか? ちょっとでかいけど。

http://www.vtama.com/shopu/sejinspr8695psja/index.html
右端の配列を気にしなければこんなのとか。
006057NGNG
>>58
え?そうなの?
下のほうのが「ずれてる」んだと思ってた。
だって上のほうが教科書通りの指使いしやすいじゃん。
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60
もし発言者が下を求めているなら、
わざわざ「ズレてなくて」などと書かないと思うが。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すまん。漏れも「教科書配列から見て」ずれてる/ずれてないだと思った。
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>55 降臨待ち
006422NGNG
>>59
おお。東プレそんなのも出してたのか…
奥行きがあるのは大丈夫なので、東プレの方検討してみまつ。
どうもありがとう。
006555NGNG
>>58
そうそう、そんなやつ。



キー



がこれだとすると、欲しいのは







T-code キーボードがそんなやつだって聞いたけど。
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>65
> T-code キーボードがそんなやつだって聞いたけど。
話には聞くこのキーボード。写真ですら見たことがないので一度見てみたい。
現在3000円程度で売っているカーソルキーが左側に配置された、格子配列の
キーボードと以たのを想像しているんだけど。
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一度でいいから見てみたい(以下略)
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Kinesisでええやん。(w

0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれ、ノートパソコンがメインなので、
ノーパソで正方形配置欲しいよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ThinkPad560の本体そのまま(パームレスト付き)のキーボードがほしい。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ThinkPadぐらいキーストロークが浅くて
正方形配置(?)の
HHKがあったら買うかもw

Kinesisは学生には高杉
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
正方形な配列、なんでほとんどないんだろうな…
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さらにいうと、現在のタイプライタ型が不合理というだけで、
正方形が最善という必然性もない訳だから、
kynesis の方が進歩的とも考えられるが、
あの形が本当にベストかという点はよくわからん。
大き過ぎるし。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
タイプライタ型は、日本人には特に不合理かもね
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ピアノやチェンバロの発明が二十世紀だったとしたら、
やっぱりタイプライター配列になっていたのだろうか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>75
シャープとか、斜めな位置じゃん。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>75
こんなやつ?
http://www.chromatic-keyboard.com/information/right01.html
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>75
あのキーボード配列も必然性がないといえばないよね。
ハ長調・ロ短調の曲ばかりじゃないんだから。
でも現在のシンセにまで引きつがれてる。
007978NGNG
>>77
おお! それすごいな。
伝統にしばらないキーボード。でも珍品だな(w
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>78
鍵盤楽器だとバンドネオンが独特の配列なんだが
あれは機能的なんだろうか。

>>79
誰も使ってないよね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>77
へぇー。なんか T-CODE と通じるものを感じる。正しさ、哀しさ、はかなさ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか情緒的だな。東洋の美を感じる。(w
ただ、T-Coder としては複雑な気分だが。
008381NGNG
>>82
いやただの印象。見立て。他意はない。ゆうなら、おおもとの発想は
たいへんエレガントなんだけど、わざわざそこまでやるかぁ? という
感じが似てるかなと。学習コストとかマイナーさとか。変人っぽさも似てる :-)
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
う、あの蓮画像を思い出してしまった…
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
白い肌を埋めつくすようにびっしりと並んだ……
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
まるでこちらを伺うようにその頭だけ覗いて見える……
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Justyが自己破産申し立て
http://slashdot.jp/articles/03/07/04/0012225.shtml
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ジサカーの味方が一社潰れた・・・
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(・∀・)ジサカジエーン



ド。 (´・ω・`)
0091あぼーんNGNG
あぼーん
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HHKのなにがいいんかわからん
CTRLは[無変換]、[前候補]にアサインして
親指で押す。日本語キーボードマンセー
あんな長いスペースキーいらんのじゃボケ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうか、ゲイツキーはマジでうざい。
あがんとは、はっきり言うていらん!!!
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
意匠は確かにうざいが、どのみち押しにくい場所のキーだからどうでもいいな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語キーボードの記号とかの配置嫌いだし。
RET や 右shift 遠いし。
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キーボードは自分でマップして使うもんだろ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>96
んでその場合、キーが多い日本語キーボードの方が便利だったりする。
つー事でHHK Lite2使ってまつ。キータッチはいまいちだが、なんかもう
慣れた。
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スペースキーの下にもう二つくらいキーのあるキーボードが一般化しないかなあ。
>>93の言うキーは押せたもんじゃないが、スペースキーの下なら余裕で押せる。

変な場所に「インターネットキー」だの「メールキー」だの付けるよりもずっと
有意義だと思うんだけど。
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
101キーボードでCaps LockとEnter(Return)キーをコントロールキーに。これ最強。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacs使うには親指CTRL
慣れると小指なんかつかってらんない
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
左shiftの下のctrlを、小指の付け根の肉球で押してますが何か?
0102あぼーんNGNG
あぼーん
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>101
よく聞くんでやってみたんだけど、fに人差指を置いたままだとどうしても押せない…
表面に触るので精一杯。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>101 C-zはどうやって押す?
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小指の先でzが押せてたら神の肉球

漏れは普通の肉球なので薬指でz押してる

右の小指の付け根で右コントロール押せば
左の小指でz押せるけど、そこまで出来ない

>103
漏れは肉球っていうより、小指の一番根元の部分、
第二間接と第三間接の間で押してる。
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
右手親指がお留守になっているのですが
何か良い活用法ありませんか?
0107101NGNG
>104
えっと、ふつーに左手の肉球+左手の小指で押してますけど。

肉球についてもっと詳しく書くと、手相で言う
感情線と小指の付け根のしわの中間あたりを
コントロールキーの手前側の角というか辺に当てている感じです。
人指し指をfに置いたら、ちょうどそこが当たるので。

右のctrlは、ホームポジションに指先を置いたらちょっと遠いんで届かん...
右の肉球が、ちょうどAltの外の角あたりに当たります。(あ、これも使えるか)

右手の親指って、スペースキーに使いませんか?左手のと交互に。
0108101NGNG
肉球で右Alt、いい感じ。肉球マンセー。

(Alt+TabがWMに食べられてたのを初めて気付いたです。)
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺キーボード上に手を浮かせて打つから肉球うちだけは
マスターできんそう。。。
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
        | キーボードなんて        |
        |     使ってらんないよ   .|  iヽ、
        |_________ __|  ミ ヽヽ、
                      V     ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/○);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (○,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109
パームレスト愛用者も同じだぃね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつのまにか手首にタコが出来たんだよもん
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>112
次はミニスカートにタコを作って神になるんだよもん

それはさておき、パームレスト愛用するようになってから手首はぐんと楽に
なったけど、かわりに肘が机面に当たって痛くなって来た。
肘当ても要るかも。
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>73
kinesis形はつやいやすいのは使いやすい。
ただやっぱ日本人には大きくて、そういう意味では
Tronキーボードは手の小さい人にも使いやすくできてる。

が、PCには繋がらん・・・_| ̄|○
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> つやいやすい
お使いのキーボード、手に合ってまつかー?
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
肉球打ちをマスターしたいにゃ
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ノートパソコンでやるには
もっこりが必要ですね。
0118114NGNG
>>115
なぁにぃ!

スマソ、114はlaptopで書いたんだ。
ThinkPadのキーボード禿しく打ち辛い。

laptop に Kinesis 採用してほすぃ。
HHK Proも買ったが、やっぱ Kinesis だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています