Keyboard キーボード 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG関連リンクは >>2-10 あたりを参照。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs 使ってるなら、quail 使って
qwerty キーボードで
C-u C-\ english-dvorak
で一時的に dvorak という使い方もできるよ。
英文入力する時だけ dvorak という方法。
0158155
NGNGviもemacsもデフォルトキーバインド+dvorakですか?
そうするとテキスト入力は快適ですがコマンドはちょっとしんどいので
結局いいんだか悪いんだかって感じだと思うんですよ.
テキスト入力量 : コマンド入力量 によって決るので…
>>157
quailというのは初耳でした.調べてみます.
それ使うとself-insertだけdvorakになってくれるんですね?
なるほど.それでいこうかな.
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG($VIM/macros/dvorak)
dvorakキーボード使用時に、コマンドだけqwertyの位置にしてくれる。
0160155
NGNG(setq default-input-method "english-dvorak")
(toggle-input-method)
↑を.emacsに追加しとくといいと思ったんですが,
欲を言うとミニバッファもdvorakにしたいんですよ.
なんか方法ありませんかね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGviはともかく、emacsは元々キー配列との対応は無いんだから、こっちは完全に慣れの問題。
漏れはviはちょっと設定ファイルを修正するときしか使わないのでdvorakそのまま。
nethackもそのまま。
結局入力するときは、「キーの位置」ではなく「入力する文字」を考えているはずだから
慣れればどっちでも変わらない。dvorakとqwertyの切り替えもそのうちできるようになる。nethackも。
コマンドだけqwerty配列のまま、とかやると後々かえって混乱するような気がするけど、
やったこと無いので知らん。
0162155
NGNG確かにそうでした… ただ,多用するC-xが押しずらいんすよ.>dvorak
これは私が左Ctrlしか使わないのがいけないんで,Returnを右Ctrlにしてしまえば解決すっか.
でもReturn変えんのキモイなぁw
>結局入力するときは、「キーの位置」ではなく「入力する文字」を考えているはずだから
これは人によると思います.私の場合は位置ですね.多分w
だから英文のnはdvorakで普通に打ててもカーソル移動のC-nはどうしてもしくっちゃう.
>コマンドだけqwerty配列のまま、とかやると後々かえって混乱するような気がするけど、
やってみないことにはわかりませんねぇw
私的にはいけそうな気がするんですが.
キーコマンド変えるのは慣れる前に精神力が持たないです…
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしばらくはC-xのつもりでC-q押しちゃったりするけど、時間の問題。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>160
俺はこうしてるな。
(add-hook 'minibuffer-setup-hook (lambda () (activate-input-method default-input-method)))
ほかにも isearch-mode とかにもいろいろひっかけてる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGvim で逆(qwerty キーボード使用時に、文字入力だけ dvorak)やってくれるマ
クロはないでしょうか?
0168155
NGNG日本語配列+english-dvorakは微妙に変なところがあって(当り前?)
japanese-dvorakは無いみたいですね.
でもこれはkeyboard-translation-table使うと解決できるようですね.(>>164さんどうも)
話は変わりますが,Kinesisの配列って凄い使いやすそうですね.
欲しすぎるが高すぎる… あの配列で安いのないかなー 特許とか取ってるのかなー
Kinesisはそのうち買うとして,まずは日本語配列からUS配列にしようと思います.
HHKLite2いいんですが,スペースに萎えてあれは買う気がしません.
で,FKB8579(http://online.plathome.co.jp/products/fkb8579/)はどうですか?
タッチ感悪くなければ(スペース重要)買おうと思います.
あのカーソルキーは無い方がいいと思うんだけど…
0169166
NGNGまぁ日本語配列な dvorak 自体が無い(よね?)から若干無理があるのは否めな
いかな。でも変なところって `}' が入力できないこと以外はなかった気がす
るけど、昔の話なのでちょっとあやしい。ちなみに変換後の配列は M-x
quail-help で参照できる。
ちなみに Kinesis 買っときな。値段分の価値はある。Ctrl とか Alt を酷使
する emacser なら特に。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUSよりも日本語キーボードの方が使いやすいと思うよ。
変換・無変換をこれらのキーに割り当て直してるヤシ、多いでしょ?
これに慣れると長いスペースバーに耐えられなくなっちまう。昔は逆だったのにー。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人的にもうちょっと右に来てくれないと辛い > 日本語キーボード
で、SKKユーザなので、右シフトが遠くなる事を補正するために
下段はsuper, hyper, meta, shiftで埋まるので、
元の右シフトが空きになるぐらい??
うーん、あまりメリットなさそうだ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのマクロにその機能もあるよ。開いて冒頭のinstruction読んでね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPC買おうと思ってたんだけどやめようかな.
だんだんこれ意外ありえなく思えてきた.
Kinesis使いで他にこれなら許せるっていうキーボードあります?
職場ではどうしてるんでしょう?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ普通のキーボードの質のいいやつ(LiteでないHHKとかね)を使った方が
ずっといいかも。
# 持ち運べるし。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうのってないもんな。
ノーパソはあきらめてる。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010804/image/smb.html
とかあるけど、(・∀・)イイ!!のかどうかは知らない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他は Evolution とかも欲しいな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG状ならなあ… Elgo がまっ2つになった Evo なら間違いなく買いなんだが。
0179167
NGNGなるほど、サンクス。
でやってみたけど「!は許さねえ」と怒られちゃう。imap! を imap に書き替
えたらとりあえず動いたけど u(f) と o(s) が出ねえ(´・ω・`) vim スレ逝っ
てみるか…
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG各1台は置いてある。
Kinesisに浸ってしまうと、実はさらに金がかかる罠。
一時期、彼女に(誕生日|クリスマス|ホワイトデー)のプレゼントは
何がいい?と聞かれるたびに、Kinesis買ってくれ!といってた時期がある。
(一年間いい続けたら、とりあえず行くところには全部揃った)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> Elgo がまっ2つになった Evo なら間違いなく買いなんだが。
ふと、目の前の Elgo を真っ二つにしたくなるのは私だけですかそうですか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(財布がにじむってのが本当だが)。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人間を尊敬している。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG親指で押すゲームと思えば、それなりに早く入力できる。まじ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG…くそぅ、泣いてなんかないぞ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://online.plathome.co.jp/camp/full_kb/hikaku.html
ここで KinesisのKB500USBがメンブレンとあるんだけど、以前のConturedって
メカニカルじゃなかったっけ?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今でもメカニカルじゃないかな。先月買ったやつもメカニカルっぽいタッチだ
し。中を開けて確認まではしてないけど。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキートップはずして見てみたけど、
俺が持ってる8台は全部チェリーの茶軸だった。
最後に買ったのは約1年前なので、
それから変わったのかもしれないが。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG8台もあるんだ。そりゃすごい。
手元の2台を開けてみたら、同じだったよ。
130PCと334MPC。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすごいわ … 音響カプラ?
http://www.keybowl.com
ヒマなひとはどうやって入力するのか考えてみよう
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGけどクレバリーとかあるそうですが、イロモノ、キワモノ
に強いお店っていったらどんなとこがあります? 紹介希望
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入力の demo とかもあるね…面白い。
$695 もするけど、腱鞘炎とかの人にはよさそう。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデモは面白いけど、疲れそうだなw
実際に触ってみたいものだ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG海外になるんぢゃないか?
購入はInternetで調べて個人輸入が良いと思われ。
触るには……どうするのがいいのかなぁ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か知り合いをだまして買わせる。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだ! でも、どうやら、そのだまされてる知り合い
とやらが私な模様。
海外ゲームに強い店なんかにもあったりするかな。
まーぼちぼちあたってみますわ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、みんなのためになるから頑張れ。
だましてKinesis買わせたやつら、みんなはまりやがった。ちっ。
安く買い叩こうとおもったのに。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650520
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFAQの先頭が「CTRL+ALT+DELETEはどうやって入力しまつか?」なのにワラタ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCTRL-ALT-DELETE の専用ボタンがついてたな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://lorelai.com/funstuffs/oogblomp/ctrl_alt_del.jpg
↓最近はこんなのもあるらしい
ttp://www.aaen.edu.yu/~sninkovic/knjigee/slike/Ctrl-Alt-Del.JPG
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふと気付いたけど、CtrlやAltって右にもあるよね。
わざわざ遠い方のキーを使ってるのか……。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG抽象的でブラックボックス的なものを目指すんなら徹底しろと。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意味はわかったのですが、今一つ理解できません。
具体的にどんな感じか教えてもらえませんか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの文章こそ意味わからん。
理解できないのなら、意味がわかったことにはならないのでは?
「意味はわかったのですが、今一つ納得できません」ならまだしも。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「よくわかんないけど、頑張ってね。応援するよ」って言われた。
意味はわからないけど理解してくれたってのはこういうこと?
でも、それよりあの頃の夢がどこに逝ったのかを知りたい...
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずは当時のお前とおさななじみ氏の性別および年齢を明示せよ。
話はそれからだ。
で、それはともかく、このスレ的にはHHKが暫定ベストキーボード
(ただしKinesisユーザは別枠シード扱い)ということでOK?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGT-Coderでつか。
一応解説するとT-code@qwertyキーボードで
「?」は3.
「降」は.3
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmdkshcmdug;emdjsksfd3.
漢字が多い文章でないと T-Code も大したことないんだな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひらがなだけだとローマ字に負けるよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、実はたいして根拠がない、というのが真相。詳細は下記。
ttp://homepage1.nifty.com/cura/oya/kb_arguments.html
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.ccad.sccs.chukyo-u.ac.jp/~mito/yamada/chap7/1/index.htm
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGQWERTYと比べればほとんどの配列は良いだろうからなぁ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>237 のリンク先を見てみなよ。
もっとも、この人もニコラ配列に少し甘いけど。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG客観的な比較としてはあんまり参考にならん。宣教のためのパンフレットとしてなら読めるが。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人的には速度よりも、 Dvorak のが疲れが少ないってので使ってるよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乾燥させた生豆の状態のまま、1-2年程度保存後、焙煎するとより美味しくなる。
残念ながら、そういうことをして売ってくれる豆屋は少ないんだけど。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG英語配置のキーボードかな?みんなは何つかってるの?
あと、USBとPS2どっちが良いと思う?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbluetooth
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺、こっちの方がいいと思うんだけどなあ。
どうだろう?
>>245
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1 から順に読んでごらん。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできないの?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモノによっては可能。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキーボードだけ取り寄せるしかないような
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHHK の無刻印でも買おうかしら。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHappy Hacking Keyboard Lite2
日本語配列 <かな無刻印モデル> 新発売
日本語キーボードなのに、英語表記のみ。デザインすっきり、スタイリッシュ!
ttp://www.pfu.fujitsu.com/topics/new040610.html
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1. 刻印うるさい
2. 変換はctrlで無変換はsuperそして(略
十分納得できるがどうか。中庸を行くHKK的には正しい戦略と思う
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています