トップページunix
1001コメント343KB

初心者もOK FreeBSD質問スレッドその32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00012BUGNGNG
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

オリジナルの歴代スレッドは 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
ちょっとした事 >>8

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052041659/

(以下テンプレート)
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5.1-RELEASEでPS/2マウスを付けずに起動し、後からマウスを刺して認識させるにはどうしたらよいですか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>937
シリアルコンソール。
良く解らなければディスク外してよそでインストールしてくる方が早いかも知れない。

kick startとかweb startもどきに使えるanacondaみたいなのがあるといいんだが。
似たような話で1Uサーバ10台に入れるとかいうとき。
ある?
0953.NGNG
>>949
あーごめん、upgrade のこと? もう寝るわ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>951
PS/2デバイスは仕様上ホットプラグできませんが何か?
0955名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>937
>>952
ttp://www.infolab.ne.jp/~hatanou/freebsd/isp1100setup.html

シリアルコンソールがあれば、こういうインストールも出来るんだけどね。
ハードウェアが対応していなければどうしようもないと言う罠。
0956名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ディスクコントローラICH5で使ってる人といますか?
0957たまなしNGNG
自動インストールはsysintall のオプションじゃだめ?>>952
0958904NGNG
>>940

pamあたりの設定ファイルは無条件に更新してました。これってだめなんですか?
これまでは特にpam関連のファイルはいじった覚えなかったのですが。

あと、mergemasterだけの問題であれば、新規のetcディレクトリと旧etcがある
わけなので、一個一個使いそうなファイルを手でコピーしなおし(変更してるところは
diffで差分みて)で対応はできたわけですね?あっさりあきらめすぎました。
0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>939
909です。
5.0R だと起動可、5.1R だと起動不可という情報はありがたいです。
とりあえず、5系でカーネル build できる環境が作れれば、
Try できることが増えますから。
0960908NGNG
>>939
>それって5.1Rのfloppies(だっけ?)ディレクトリのkern.flpとmfsroot.flpを
>そのまま使っただけなんですよね?

そうっすよ。で、あとは内蔵 Ether fxp0 を使って ftp install 。
無問題。IEEE1394 も無線 LAN も載ってない X20 だから、ってのあるかも。

こんな感じに枯れきった X20 にかなり満足。
XFree86-4 の Mach64 対応の遅れにはやられてるけど。
未だに Xvideo も DRI もないのはなー。
09611NGNG
970 の方、お手数ですが次スレッド立てを宜しくお願いします。

# この場をお借りして
# 保管庫メンテナの zau60806 さんにサンクス
# 助かってる方も多いはず。
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アニヲタ殴りたい
0963813NGNG
>>860
失礼しました。
「...do not know how to make...」みたいな文章だったと記憶していますが、なにぶん手元にメモを残していませんでしたので。


mergemasterの更新をsrc/UPDATING(の20020404付)の内容に従って
# cd /usr/src/usr.sbin/mergemaster
# make -m /usr/src/share/mk all install
として行ないました。

そのままですと、buildworldなどしている途中で、上記の「how to make」なエラーが出るので、src/usr.sbin/Makefile を編集して mergemaster \ と書かれている行を削除しました。
削除してから make buildworld->buildkernel->installkernel->singleモード->installworld するとうまく行くようです。

が、その後にいろいろ調べてみると
# cd /usr/src/usr.sbin/mergemaster
# ./mergemaster.sh -p
という形で、インストール前のmergemaster.shを直接利用する方法の紹介がかなりの数でヒットしました。

どちらが好ましいのでしょうか。
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すいません僕は今4.8Rをインストールしてカーネルの再構築をやっている
ものなのですが、カーネル編集して、config , make depend , make ,
make install でカーネルが入ったのはいいのですが、リブートして
もカーネルが起動してくれません。多分編集したカーネルに、”カーネルは
このドライブに入っています”っていう設定をかきこんであげてないから
だとは思うのですが、どなたか対処法を知ってらっしゃる方がいらっしゃったら
教えてください。
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>964 「FreeBSD kernel GENERIC 起動」くらいのキーワードでググってみそ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>964
そんなLinuxじゃあるまいし…

「カーネルが起動してくれません」な状態で出てくる
エラーメッセージを正確にコピって晒してみるべし

あともしハードディスクを複数つないでるとか特殊な
ハードウェア構成のバヤイその構成も晒しませう
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>963
> どちらが好ましいのでしょうか。
よくわからない人は version を飛ばして upgrade しない。
0968名無しさん@EmacsNGNG
FreeBSD5.1で、
/boot/kernel.old/kernel
を起動したいんですけど、
4.8から微妙に変わってて良く分かりません。
誰かやりかた分かりません?
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>968
>>965
0970968NGNG
4.8だとできるが、5.1だと分からんと書いてだが.............
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>970
「5.1-RELEASE」とか「5-current」とかキーワード追加すればええやん

漏れはそれでちゃんとヒットしたし同じ方法でkernel.oldなカーネル
起動できることを確認済なので念のため
0972968NGNG
解決!! '6'を押せばいいのか。
6: Escape hogehoge
と書いてたんで、必死にEscape Key押してた。w
そりゃプロンプトも出ないわな。
097377777NGNG
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/

http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/287703/pack/win95/game/table/pachinko/majomika.lzh
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
☆貴方の為に集めました☆(可愛い娘オンリー)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今までずっと SCSI の HDD しか使ったことなくて、
さすがに大容量な HDD が使いたくなったので IDE (っていうんでしたっけ?) な
大容量 (100GB 程度) HDD を使おうと思っているのですが、
昔よくあった、「○○ GB の壁」みたいな容量の制限って、
最近の FreeBSD では無くなっているんでしょうか?
比較的最近のマシンに FreeBSD 4.8 を入れようかと思っていますが、
そのあたりの状況がわかるようなサイトやページがあればきぼんぬ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>975
ありません
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>976
そうですか。情報ありがとうございました。
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(>>976は「壁」と「サイトやページ」どちらの存在を否定してるんだろう?)
0979976じゃないけどNGNG
(´-`).。oO(>>978 でも
>>975
  ありません。
  あります。
って書いたらqmailスレの厨房みたいだし)
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD5.0Releaseを使い始めた初心者です。emacsやktermを起動させようとすると、
locale not supported by C library, locale unchangedと表示され、
emacsは起動できず、ktermは-km eucのオプションを付けても日本語が使えません。
どうしたらいいのでしょうか。ネットで色々探したのですが、何書いているのかさっぱりわかりません。
~/.chsrcには以下のように書いています。
setenv EDITOR vi
setenv PAGER more
setenv BLOCKSIZE K
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv XMODIFIERS @im=kinput2
setenv JSERVER localhost
kinput2は正常に動きます。ちなみに、4.6や4.8では上記のような症状はありませんでした。
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
0982980NGNG
>>981
ごめんなさい。。なおりました。
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新スレ立てました。

初心者もOK FreeBSD質問スレッド その33
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
setenv LANG jp_JP.eucJP
0987nNGNG
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
setenv LANG ja_JP.eucJP

に直せってことか?
ちゃんと書けやヴォケ
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>988
マジレスかっこわるい
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
乙ーー >>983
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>772=>>909 です。埋めついでに報告。

5.1-RELEASE では起動してくれなかった ThinkPad X23 ですが、
5.0-RELEASE では正常にインストール完了しました。
とりあえず、5系の環境で make buildkernel に挑戦できるようになって、
一安心って感じです。
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
992
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
993キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)


ない
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
。・゚・(ノД`)・゚・。
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
埋め立て('A`)マンドクセ
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/l50
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ではまた次スレでお会いしましょう
さいなら
さいなら
さいなら
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/l50
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。