■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
NGNG本家 http://www.jp.freebsd.org/pc98/
前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999397656/
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/14(水) 07:21:220604名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/14(水) 13:18:144.xまでは98用コードが完全には本家ソースツリーにマージされていなかったため、98用に書き直された一部のコードをFreeBSD(98)として本家と別に配布していた。
5.x以降はFreeBSD/pc98のリリース後に見付かった98固有の問題に対応したパッチセットや日本語インストーラを必要に応じてリリースしているのがFreeBSD(98)。
つまり現在は、本家リリース上で98固有の問題が特に見付からなければ、FreeBSD(98)をリリースする必要は無い。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/14(水) 16:44:46要するに
素人→FreeBSD(98)
人柱→FreeBSD/pc98
って事っすね、ありがとう。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/14(水) 20:35:430607名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/14(水) 21:45:24ついでに。
5系以降は98固有の機能やオプションが失われるわけで、
option ATA_USE_BIOSGEOMとか使えなくなったのがかなり痛い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています