■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
NGNG本家 http://www.jp.freebsd.org/pc98/
前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999397656/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがいしゅつです。こちらへどうぞ。
このスレは以降sageで。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは『ふり〜べーえすでー(98)』(それが何かは知りませんが)のスレ。
こっちはUnix likeなOS『FreeBSD』のPC-98*プラットフォーム版である
『FreeBSD(98)』のスレです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 98取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) (
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙
0006あぼーん
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDはライクじゃなくてUNIXそのものなんだが
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ普通が一番。
0009あぼーん
NGNG0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnixそのもの(?)もunix likeってことで
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙津
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがいしゅつです。こちらへどうぞ。
このスレは以降sageで。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなスレッドありませんが何か?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXは面倒なので使わないつもりでつ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがいしゅつです。こちらへどうぞ。
このスレは以降sageで。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君の立てた意味不明なスレッドは削除依頼されて削除されたよ。
もといた場所へ帰りなさい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022あぼーん
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG========== イ木 目民 ==========
あ、普段の(98)スレと変わらねーやw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052581367/
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問い合わせても見つかる可能性はほとんどありません。 )
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029あぼーん
NGNG0030あぼーん
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高学歴でブランド好きで勝気なタイプ。
「先生」の種類は不問。眼鏡可。
でヨロ >>31
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガッチリ体育会系だな
0034懐古趣味
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMSNメッセンジャーは使えないみたいですけど、それ以外は普通に使うのには大丈夫ですよね?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMSIEもWordもExcelもAccessもPowerPointも一太郎もATOKも
PhotoshopもIllustlatorも使えないけどな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgaim でも使っとけ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG98用のCDイメージなけど、i386のでいいのかな?
FreeBSD4.8-RELEASEです
98bin、98readme、98src、floppy98、tools98(98セット)とCD-i386-disc1,2
disc1に98セット付け足して、2枚焼いて、FDでインストールできますよね?
003938
NGNGどうすればよかったんでしょう?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパッケージ以外がちゃんとインストールできたなら
/stand/sysinstallコマンドでパッケージを後からCDや
ネット経由でインストールできるよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインストールに使ったCDからでは直接メニューから
インストール出来なかったんです
この場合は/stand/sysinstallを使ってCDから無理でしたので
ネット経由でインストールすればいいんですね
でも、98用のCDも欲しいな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前Linux用ATOKが出てたけどそいつは使えるんじゃなかったか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぐぐってみたけど、快適に使えてるという例は見付からなかったYo
嗚呼wxg…
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKernelを再構築したいのですが、UIDEの設定がソースにないためにハングアップしてしまいます
UIDE-66を含んだシステムソースはどこにあるでしょうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreebsd-4.6.2
PC9821-V200
CPU K6-2 400Mhz
MEM 96mem
UIDE-66 HD 20G
USB LUA2-TX 10/100M LAN ← 使いたいのはこれなのですけど(^^;
教えてください、お願いいたします。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/boot/loader.conf:
usb_load="YES"
if_aue_load="YES"
miibus_load="YES"
/etc/rc.conf:
usbd_enable="YES"
をそれぞれ追加して再起動でどーでしょ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/sys/pc98/confのソースでやってみて、最初は出来なかったのですが
make-ide-conf.shを実行すると、GENELC98.uideが出来たので
それで構築してみたら出来ました
USBは認識できるようになりました
でも、UA2-TX起動はしているのですがDHCP認識してくれない見たいなんです
rc.confに、ifconfig_aue="DHCP"、/stand/sysinstallでDHCPやってもだめでした
>>45さん
miibus_loadがいるんですね
これで、入れなおした時、再構築しなくてすみます
どうもありがとうございます。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、/stand/sysinstall からでも DHCP がとれないみたいだから、
まずは /sbin/ifconfig aue0 で status とかを確認してみるといいかと。
あと、/etc/rc.conf で usbd_enable="YES" にしている場合、
usbd が自動的に /etc/pccard_ether を実行するから、
起動時から aue を挿している場合は /etc/rc.network 側の処理とぶつかる可能性が…。
その時は、ifconfig_aue0="DHCP" を消して pccard_ifconfig="DHCP"
にすると usbd 側だけが処理してくれるはず。
あとで気づいたけど、GENERIC98 使っているなら
miibus はすでに kernel にリンクされているので、
miibus_load でロードする必要はない鴨。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGifconfig_aue0="inet 192.168.1.11 netmask 255.255.255.0"
ブロードバンドルータ(192.168.1.1)にpingが通りませんでした。
自分で設定したのではだめなのでしょうか?
LUA2-TXが壊れているのかと思い、Win98入れなおして確認したのですがちゃんと使えました
DHCPは無理みたいなので、
自分でルータ側のDNSやIPネットマスクを設定をすれば、繋がるようになりますでしょうか?
でも、pingが通らないようではだめでしょうか
>>48さん
usbd_enable="YES" 使っていましたので、pccard_ifconfig="DHCP"
にしましたがだめでした
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10BASE-T/100BASE-TX の自動認識が失敗しているってことはない?
ハブの LED とか /sbin/ifconfig aue0 で status 行を確認してみてください。
100BASE-TX 対応のスイッチングハブを使っているなら、以下の設定をやってみそ。
/sbin/ifconfig aue0 media 100baseTX mediaopt full-duplex
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>10BASE-T/100BASE-TX の自動認識が失敗しているってことはない?
まさしくその通りみたいでした。
ifconfig aue0 media 100baseTX mediaopt full-duplexやってみたら少したってIP出ました
本当にありがとうございました
0052あぼーん
NGNG0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmplayerをインストーラからインストールしようとすると
エラーが出てしまいインストール出来ないのですが
インストールするには、どうすればいいでしょうか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんなエラーが出るか書かないのは
われわれへの挑戦ですか?
005553です。
NGNGインストーラから,mplayer-0.90.0.104_2を選択して
FTPからダウンロードを完了すると
( エラー・コード 1 ー バックスクリーンにな詳細な情報画表示されます )
と表示されてしまって、追加できませんでした。
FTPから追加するからいけないんでしょうか?
でも、必要なソフトを別々にインストールやり方は分からないので
出来れば簡単に追加したいんですが、出来ますでしょうか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTP先を変えてもダメ?
(ftp2.jp.FreeBSD.orgとかの数字の部分の事)
後は、portsかな?
バックスクリーンには何ってあったの?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxmpsはインストール出来たのですが、全然まともに動きませんでしたので…
間違え
バックスクリーン → ×
デバックスクリーン → ○
デバックスクリーンの見方が分からないので分かりませんでした
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGppbus0にプリンター名が表示されないって事は、認識していないって事ですよね?
どのようにすればいいでしょうか?
それともプリンタポートが壊れているのでしょうか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなーこたーない。そもそもパラレルポートの先にプリンタがあるかどうか、
電源が入ってるかどうか等の情報はFreeBSD側からは把握できない次第。
はっきりいって実際に(プリンタが理解できるようきちんと処理された)データを
送りつけてみるのが唯一の確認手段だわな。
もちろんパラレルポート自体がきちんと認識されてるかどうかチェックする
必要はあるだろうけど。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前のFreeBSDのバージョンで、起動させたときにppbus0でプリンタ−名が表示されたような気がしたので(4.5Rアタリ・・不確定)
パラレルポート自体の認識の確認はどのようにすれば良いでしょうか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% man dmesg
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが必要だわな。/usr/src/sys/……/GENERIC(←kernelの再構築のところで調べてね)
の177行目付近を調べるといいよ。「# Parallel port」の行以降を見たらいい。
dmesgの出力結果の中からそのデバイス名の部分を探すわけだ。
0063あぼーん
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKDEをインストールしたのですが、日本語入力ができません
KDE関連以外のものEmacs等では日本語入力が出来ております。
どこの設定を確認すればよいでしょうか?
FreeBSD98-4.8R XFree86-3.3.6 KDE3.1 FreeWnn&kinput2で日本語環境を構築しております。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG板は違ってないがスレはFreeBSD質問スレ向きだろうな
まあとりあえずこれでも嫁
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/360.html
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDをルーターとして使いたいのです
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在Linux2.5.69を使用しているのですが
帯域制御を行うLinuxソフトウェア「nistnet」
http://snad.ncsl.nist.gov/itg/nistnet/
nistnetが最新のカーネルに対応していないみたいなので
FreeBSDのdummynetを使用させて頂こうかと思います
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGYahoo検索するときに、kinuptを使おうとすると点滅して入力しずらいのですが
直す方法はありますでしょうか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPC-98と関係ないならさっさと出てってちょんまげ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前が出て行けブサイク
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前もな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこちらのスレでよろしこってことで。
初心者もOK FreeBSD質問スレッドその32
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
007771
NGNG一応、FreeBSD(98)なので、対処方法ありましたらお教え下さい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまああんまりあちこちに散らばってもナニだしな。
で、使ってるウィンドウマネージャーは何よ?
007971
NGNGブラウザはMozillaはJavaエラーが出て使えなくって
Operaは日本語入力できないので、Netscape使っています
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMoziilaでJavaがないとか文句いわれるのは単なる注意で、放っとけばふつーに
起動するはずだけど。
Window Makerネタについては「FreeBSD WindowMaker kinput2 点滅」で
ググってみるよろし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています