初心者もOK FreeBSD質問スレッドその31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528521
NGNG/etc/fstabに,/cdrom1のことを書き足してリブートしてみました。
けれど、527の仰る通りだめでした。同じくInput/output errorといわれます。
リブートした後も/etc/fstabファイルには、/cdrom1のところは残ったままです。
消えてません。
IDEインターフェースケーブルの端の方に、スレイブで繋いでいます。セカンダリです。
接続はしっかりしています。今確かめました。カーネルのメッセージに、
acd0: CDROM <CD-952E/AKV> at ata0-master BIOSDMA
acd1: CD-RW <RICOH DVD/CDRW MP9200A> at ata1-slave PIO4
と書かれています。認識はされてます。けれど動きません。使えません。
WindowsでもデバイスマネージャではRICOH,MP9200Aと認識されてるんですが、
アクセスできないのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています