トップページunix
1001コメント380KB

初心者もOK FreeBSD質問スレッドその31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱいNGNG
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

オリジナルの歴代スレッドは 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
ちょっとした事 >>8

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049536250/
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>329
なにを/cdromにマウントしているのですか?
もしそれがソースファイルのあるディレクトリなら、
DISTDIRを設定すればいいでしょう。

man portsすればわかります。
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>327
apacheへのアクセスが帯域を占領してるのでは?
0333327NGNG
>>332

具体的には、どうすれば解決できますかね??参考になるWeb等を
教えていただけると、助かるのですが・・・。
とりあえず、自分でも探してみます
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>285, 278
まずgnomeの何に日本語が入力できないのか?
kinput2は起動できるのか?

>  .cshrc に下記を追加
>  setenvXMODIFIERS@im=kinput2
>  setenvLANGja_JP.EUC
>  setenvLC_ALLC

本当は
setenv XMODIFIERS "@im=kinput2"
とかスペースが開いてるのか?
setenv LANG ja_JP.eucJP
にしろ。
  setenv LC_ALL C
これってsetenv LANG Cとほとんど同じなんだけど。消せ。
 
  .xsession に下記を追加
>  exec gnome-session # これは最初からある
>  kinput2 -canna &

順序が逆。
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacs で 2ch 読めますか?
gnus の 2ch 用みたいの、ありますよね?
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>333
そうならapacheの設定の問題だからスレが違うと思われ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>320
サウンドカードやサウンドチップの製品名をきちんと調べてからまたどうぞ
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>335
navi2ch
0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>331
FreeBSDのディスク1〜4です。
ハンドブックにはmakeすれば勝手にコンパイルしてくれます
と書かれているので混乱してます。
MakefileのDISTDIRというのを書き換えればできるということでしょうか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>339
ちがう。だからman portsしろよ。

そのディスク1-4ってOfficialなやつなの?
本当にマウントできているのか?
0341327NGNG
>>333

そですね。apacheスレで聞いてきます。どもでした。
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>340
man portsします…

公式ftpサイトから落としました。
mount /cdrom 後
lsしたら中身見れたので多分mount出来てると思うのですが。
0343323NGNG
>>330
たびたびありがとうございます。
setenv CLICOLOR_FORCEとしてみました。
が、色で表示されず色のエスケープシーケンス?が表示
されるようになりました。
setenvでの設定はだめみたいなので教えて頂いたコマンドライン
を入力するようにします。
ありがとうございました。
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>342
> Note: port には CDROM への収録を許可しないライセンス条項を持つものがあることに 注意してください.
> これにはダウンロード前に登録を必要としたり, 再配布が禁止されているなどというさまざまな理由があります.
> CDROM に含まれていない port をインストールしたい場合には, ネットワークに接続する必要があります (次のセクションをご覧ください).
に該当してるのかも。
そのhoge.tar.gzが別のcdromにあるときってちゃんと見付けてくれるのだろうか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>343
more -r を忘れてるだろ。
あなたがしたのはlsの設定であってmoreの設定じゃないんだよ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>344
該当してるんですかね?インストしたいのって
cannaとかkinput2なんだけど…
make で先ほどのエラーが出る時はディスクを1〜4全部入れ替えました。
0347bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>346
ls /cdrom/ports/distfiles/Canna*.tar.gz
とかやってでてくるのにmakeできないのなら、なにかがおかしいんでしょう。
man portsにあるように
> setenv DISTDIR /cdrom/ports/distfiles
してからmakeしてください。
0349_NGNG
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>246
/cdrom/ports/distfilesというディレクトリが存在してるCD-ROMが
あるかどうか確認してみるべし

ひょっとするともうportsのソースは4枚組CD-ROMセット版には
含まれてなかったかモナー
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>348
portsではCD-ROMは特別扱いするわけで、それやっちゃうとかえって
おかしなことになりそうな気がする次第
0352323NGNG
>>345
すみません。
その通りです -r 忘れていました。
とりあえずこれでいい様なのでこのまま使ってみます。
ありがとうございました。
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>351
特別扱いって言っても候補としてチェックするif文があるだけだよね。
真剣にbsd.port.mk読む気はしないけど。
たぶん350が正解だね。

>>346
pakagesでいれるべし。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>348
どのディスク1〜4も/cdrom/ports/distfiles/
がないです。
そのsetenvやってみます。

>>350
ないっぽいです。けど、/cdrom/ports/ports.tgzがあります。
…にもしかしてこれ解凍しなくちゃいけないのか?

>>353
packagesだと大変…
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>354
distfilesがないのならsetenvしても無駄です。

ports.tgzはports tree自体だと思われ。

packagesはコンパイル済なのでむしろ楽だと思うのだが?
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>348
/cdrom/ports/distfiles/ないからsetenv出来ないことに今気が付いた…
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>355
/stand/sysinstallでしかインストできないヘタレなんで…
なかったらdisc入れ替えるのが大変ッス。

すいません、こんな初心者の質問に答えてくれて。
本当ありがたいです。
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>357
pkg_add package名
詳細はもちろん(略
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>357
sysinstallでインスコするほうがpackagesなんだけど…
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>358
manスね。

>>359
あ、はい。ファイル名がゴチャゴチャして混乱しちゃうんです。
canncaもなんか微妙に色々あるし、eseってなんなのかわからないし。

目標は日本語化してgcc jvim latex関連入れたいです。
頑張ります。ありがとうございました。
0361285 as 278NGNG
>>334
レス有り難うございます。
.cshrc の設定ですがタブで区切っています。カット&ペーストの際、タブが蹴られて
前出の書き込みとなってしまいました。
.xsession の間違いは直しました。が、kinput2 は起動しません。kterm から、
kinput2 -canna &

とやって、ようやく kterm で入力できるようになります。
gnome2 においては、全部試してないですがおそらく全てのアプリで入力できないと思います。
確認したのは gedit で、右クリックで Input Methods を呼び出し、X Input Method を選択しても
だめです。ハングルやイヌイットは入力できるのですが。
mozilla も当然だめです。
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>361 だからさっさとLC_ALLを消せって
0363285 as 278NGNG
>>362
す、すみません、書き忘れました。LC_ALL は消しました
0364285 as 278NGNG
ですが変化ないです。
0365名無しさん@Vim%ChaliceNGNG
>>363
どう直したのか?
.xsessionをそのままここに貼れ。

echo $LANG
echo $XMODIFIERS
の結果は?
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>361
xdmとかwdmとかgdmとか使ってるなら日本語まわりの環境変数は
.cshrcに書いても無駄。.xsessionのほうに書くべし。

ちなみに.cshrcとは書式が違うので御注意。くわしくは適当に
ググってみれ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>361
.xsessionの一行目の#!/bin/shを
喪前の使ってるシェルのパスに直してみ。
0368285 as 278NGNG
>>365-367
レス有り難うございます。長々と教えて君ですみませんが、どうかよろしくお願いします。
改行が多すぎます、って怒られたので分かち書きになります。

.xsession
#!/bin/csh

setenv XMODIFIERS@im=kinput2
setenv LANGja_JP.euc.JP
setenv JSERVERlocalhost

kinput2 -canna &
exec gnome-session

.xsession 終わり

.xinitrc
setenv XMODIFIERS@im=kinput2
setenv LANGja_JP.euc.JP
setenv JSERVERlocalhost


kinput2 -canna &
exec gnome-session

.xinitrc 終わり

(続く)

0369285 as 278NGNG
>>368 の続き

.cshrc
# $FreeBSD: src/etc/root/dot.cshrc,v 1.25.2.2 2001/03/05 13:36:53 asmodai Exp $
#
# .cshrc - csh resource script, read at beginning of execution by each shell
#
# see also csh(1), environ(7).
#

alias hhistory 25
alias jjobs -l
alias lals -a
alias lfls -FA
alias llls -lA

# A righteous umask
umask 22

set path = (/sbin /bin /usr/sbin /usr/bin /usr/games /usr/local/sbin /usr/local/bin /usr/X11R6/bin $HOME/bin)

setenvEDITORee
setenvPAGERless
setenvBLOCKSIZEK

setenvXMODIFIERS@im=kinput2
setenvLANGja_JP.euc.JP
#setenvLC_ALLC

0370285 as 278NGNG
>>369 の続き

# for Wnn
setenv JSERVERlocalhost

if ($?prompt) then
# An interactive shell -- set some stuff up
alias setprompt 'set prompt="`hostname -s`:`pwd` # "'
setprompt
alias cd '\!\! ; setprompt'
alias chdir '\!\! ; setprompt'
alias pushd '\!\! ; setprompt'
alias popd '\!\! ; setprompt'
set filec
set history = 100
set savehist = 100
set mail = (/var/mail/$USER)
if ( $?tcsh ) then
bindkey "^W" backward-delete-word
bindkey -k up history-search-backward
bindkey -k down history-search-forward
endif
endif

.cshrc 終わり

XMODIFIERS, LANG ともちゃんと設定されていました。
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>370
>>334では
setenv LANG ja_JP.eucJP
と書いてあります。euc.JPではありません。
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>372
> XMODIFIERS, LANG ともちゃんと設定されていました。
「ちゃんと」というのは全くあてになりません。

このように問われている時は
kterm 上で echo した出力をそのままコピーしてください。
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>372
ktermの出力は.cshrc読んだ後ゆえ.xsessionで指定した環境変数と
違ってるうわけで、それはそれであてにならない罠
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうやら>>371がファイナルアンサーっぽいな
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>373
それがOKなら
xdm, gdmか何かをつかってるかを質問すればいい。
一辺にいっぱい書くとまざってわけわからなくなる。

すでに.xsessionと.xinitrcが同時にあって
かたほうは#!/bin/cshなのにもうひとつはちがう、
とかね。
0376375NGNG
s/一辺に/一遍に/
0377367NGNG
漏れも似たような現象に有ったことが有るけど、
~/.xsession
#!/bin/csh
/bin/sh .xinitrc
で解決したんだけどなー
0378285 as 278NGNG
>>371
え?おお!す、すみません(滝汗)

>>372

You have new mail.
/usr/home/i1400 % cd /root
/root % su
Password:
あなたに メールがあります.
127:/root # echo $LANG
ja_JP.eucJP
127:/root # echo $XMODIFIERS
@im=kinput2
127:/root #

2chは窓機にてアクセスしています。Telnet でログインして画面をコピーしました。
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>378
まだ直ってませんか?
Xを立ち上げ直しましたか?
Xはどうやって立ち上げていますか?
ps auxw | grep kinput2 してkinput2のプロセスが走っていますか?
メニューではなくktermからgeditやmozillaを立ち上げるとどうですか?
(何のキーに設定しているか知りませんが)XIMを使おうとした時
kinput2はなにかエラーを吐きますか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>378
telnetしたら意味ない。Xを使ってる状態でktermでechoした
出力が見たいの。コピーできないならタイプでもいいよ:(

#なんで su してんだ?
#まさかrootじゃなくて i1400 ってユーザーでX使ってるんじゃないよな?
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
widestudioがportsツリーにマージされる予定はないのですか?
0382285 as 278NGNG
みなさん大変お返事が遅くなりました。ネットワークに障害が発生したようで
アクセス不能に陥っておりました(現在、ダイアルアップで接続中)。

ご指導いただきました結果、startx 及び xdm で起動した場合のみ、
無事日本語入力が出来るようになりました。やはり . が余計だったようです。
肝心のgdmでは相変わらずですが、何となく感じが解ったので、自力で
何とかしてみようと思います。
うまくいったらご報告いたします。

大変ありがとうございました。
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>381
こんなとこよりports-jpあたりに話を振ってみればぁ〜

あるいはきっちり規約に準拠したマトモに動くものが手元にあるなら
テメエでsend-prしませう
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネットワーク障害が貴重な試行錯誤の時間になったようだな…
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ipfwの設定についてどなかたご教授願います。
外からnatd経由で192.168.0.10へ向かうパケットをdummynetを使って帯域制限
したいのですが、現在は

pipe 1 tcp from any to 192.168.0.10

としてpipeのbwで制限しています。しかしながら、ローカル内からのパケットに
ついては制限させたくないのです。192.168.0.0/24から192.168.0.10へ向かう
パケットをpipeに通さないようにするにはどのように設定すればよいのでしょう
か?maskディレクティブ?

0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>385
それよりも前の行で 192.168.0.0/24から192.168.0.10へ向かうパケットを跳ねるなり
インターフェース指定するなりじゃ駄目?
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ucd-snmp-4.2.6 を使おうと思ったのですが makeをすると

gcc -g -O2 -Dfreebsd4 -I. -I.. -I. -I./.. -c scapi.c -fPIC -DPIC -o .libs/scapi
.lo
scapi.c: In function `sc_encrypt':
scapi.c:612: incompatible type for argument 1 of `memset'
scapi.c: In function `sc_decrypt':
scapi.c:725: incompatible type for argument 1 of `memset'
*** Error code 1

と言われてしまいます
この `sc_encrypt': というのは何なのでしょうか?
またこのエラーはどのようにしたら回避できるのでしょうか?
よろしくお願いします
0388387NGNG
自己レス

makeは通りました
config.hの
#define USE_OPENSSL 1

//#define USE_OPENSSL 1
に変えました
セキュリティ的にはどうだか判らないけど…
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>387
- packagesを使う
- portsを使う
- portsに入ってるパッチを参考にして自力で改造してみる

でどうよ?
0390387NGNG
>>389
さんくす
諦めてportsってのも考えたんだけど
なぜか弾かれたので…

0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>387
sc_encrypt() っていう関数の中で呼ばれてる関数 memset() の
引数が間違ってる、というエラーなんだけどね。
openssl 0.9.6 → 0.9.7 でこの辺の仕様が変わったので、
ucd-snmp-4 は openssl 0.9.6 を使ってしかコンパイルできない。

net-snmp-5 (ucd-snmp の後継) 使ったほうが良いと思うけど。
こっちは openssl 0.9.7 リンクしてコンパイルできる。
0392387NGNG
>>391
なるほど
何となくopensslの仕様変更によるものなのね
net-snmpって下位互換が取れてないから良くないって話を聞いていたもので…
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
networkの設定するときに聞かれるホスト名とドメイン
これは個人でサーバを立てるときでダイナミックDNSを使うときには
存在しないような適当なものを入力すればいいのかそれとも
ダイナミックDNSのほうのドメインを入力したほうがいいのか
教えていただけないでしょうか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>385
外との通信が${natd_interface}経由だけならvia ${natd_intercace}を付けるべし。

pipe 1 tcp from any to 192.168.0.10 via ${natd_intercace}
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>393
何の鯖かにもよるけど、どっちでも構わないんぢゃネーノ?
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
multimedia/gstreamer-pluginsがmake configureできんのだが…
checking for gstreamer-0.6 >= 0.6.1... Requested 'gstreamer-0.6 >= 0.6.1' but version of GStreamer is 0.6.0
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>396
users-jp嫁
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDってなんのためにあるの?
Yahooのため?
OpenやNetはなんとなく分るんだけど、
FreeBSDの存在意義ってなに?
犬でいいんじゃないの。
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
君はなんのために行きてるの?
君の存在意義ってなに?
0400名無しさん@EmacsNGNG
>>398
その話題はスレ違いです。こちらへどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「なんとなく」の具体的な中身がちと気になる、

と煽りにまぢれすしてみるテスト
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>400
むしろこっちのような
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005573402/
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD4.8releaseでJSPをやってみようとmod_jkのインストールを
portsから試みたが失敗します。アドバイスください。

Free4.8の /usr/ports/www/mod_jk から
make したところ、

*** Error code 1

Stop in /usr/ports/java/jdk12.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/mod_jk.

となって make がストップしてしまいます。
なにでひっかかってるかが知りたいです。
どうかよろしくお願いします。

/usr/ports/distfiles に、
jdk1_2_2-src.tar.gz
bsd-jdk122-patches-11.tar.gz
swing1_1_1.zip
は別途落としていて突っ込んであります。
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>385
not演算子って5.0からしか使えないんだっけ?

pipe 10 tcp from not 192.168.0.0/24 to 192.168.0.10

とか記述できない?(試してないので間違ってたらすまん)
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDはXBOXに対応していますか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>405
していません。
0407_NGNG
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>403
謎掛けかよ!

「さて、最初の"Error code 1"の上の行には何て書いてあるでしょう?」
0409398NGNG
>>399-402
どうも簡単には答えが出せない問題のようですね。
レスありがとうございますた。
0410398NGNG
>>399
人間とOSを同じ論理で説明しようとしても(ry
0411_NGNG
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>410
でも、かといって人間は人間であるだけで存在する意味があると
するのは単なる思考停止のような気もする。

L'existence precede l'essenceだよもん。
0413_NGNG
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0414bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0415_NGNG
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0416403NGNG
>408

こんな感じです



Reversed (or previously applied) patch detected! Assume -R? [y]
Hunk #1 succeeded at 13.
Hunk #2 succeeded at 22.
Hunk #3 succeeded at 41.
Hunk #4 succeeded at 236.
Hunk #5 succeeded at 248.
done
*** Error code 1


Stop in /usr/ports/java/jdk12.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/mod_jk.
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FirewallもProxyもないネットワークでFreeBSD5.0をCDからインストールし
パッケージの追加をftp経由で行おうとしても繋がらないんですけど?
ftp.freebsd.orgなどにftpしてみると接続出来ますし、4.6Rでは問題ないです。
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>416
一度 rm -r work してやりなおしてみて。
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDユーザーってなんでそんなにいつも必死なの?
0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>412
人間を含む生物にはちゃんと存在意義がありますよ〜ん。
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
既出かもしれませんが質問させてください。

jvim3+cannaをpoersでインストールしたのですが、
jvimを起動して、インサートモードにしてCtrl+\しても
onewが起動しません。

cannaserverもちゃんと動いています。
/usr/local/etc/jvim3rcも問題ないと思うのですが
なぜでしょう?


環境
FreeBSD4.7 release
ja-Canna-3.6p3
ja-onew-canna-2.2.10
ja-jvim-canna-3.0.j2.1a
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>419
根がマジメだからでないかな。
0423421NGNG
すいません
×poers
○ports
でした。
かなり混乱しています
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>417
5.0に手を出すのは早すぎ
4.6で十分だ。
皆さんupdateに必死だね
0425 NGNG
>>421
たぶんこれやろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/82
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5.0を古いVAIO505系ノートにインストールした人いますか?
上手くインストールできた人がいらっしゃいましたら参考までに方法を教えてください。
自分は505VでCD-ROM(PCGA-CD5)とLAN(corega PCC-TXF)を使う2つの方法を試したのですが、
どっちもアウトでシオシオです。特に後者、NICのIRQが9になってるからか
ed1がタイムアウトしちゃうんですよね。
0427403NGNG
>418

ありがとうございます。しかし、
/usr/ports/www/mod_jk、/usr/ports/java/jdk12 それぞれのwork/ を消して
再度/usr/ports/www/mod_jkで make したところ以下のメッセージにてまた止まってしまいました。

cp: /usr/ports/java/jdk12/../../java/jfc/work/swing-1.1.1fcs/*.jar: No such file or directory
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/java/jdk12.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/mod_jk.

ファイルが足りないんでしょうか。swing1_1_1.zipはdistfilesに置いてるのですが。
う〜ん。アドバイスお願いします。
0428_NGNG
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz09.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/mona/index.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz10.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz08.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz07.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz03.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz05.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz01.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz06.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz04.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz02.html
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4.6-2 を最強とします
0430名無しくんNGNG
 ∧_ ∧
( ´∀`)
(    )
 │ │ │
(__)_)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています